0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

山崎拓

2018/09/10writer:山崎拓
面白い読み物の秘密
1ヶ月ほど前。 お店の常連さんが「みやざき新聞」を持って来てくれました。 みやざき新聞のことは昔からこのメルマガでも何度か話題としてあげさせてもらっています。 僕は本を始め、読み物がとても好きなので、この新聞をいただくのが一つの楽しみになっています♪ それを察してくださっているのか、常連さんは最近...
2018/09/09writer:山崎拓
僕より知っていますね!
「一つ見せてもらいたいストールがあるんですけど・・・」 そう言って、ご来店されたのはある常連さん。 どんなストールですか? と尋ねると・・・ 「ブルーとブラックベースの大きな蝶の羽が描かれたデザインのストールです」 それを聞いた時。 僕は正直どんなストールのことなのか全然わからなかったんです・・・...
2018/09/08writer:山崎拓
一つ一つ
ついさっき、パートナーのWEB制作会社の方とオフィスで定例のミーティングをしてきました。 今月もWEBサイトの改善がたくさんあるので、やることは盛りだくさん。 ミーティングで話し合ったことをまとめ、やるべきことをリストアップしました。 うーん、結構ボリュームある 笑 でもこれができればまた一つ、よ...
2018/09/07writer:山崎拓
同じだけど違う風景
昨日のMotoのメルマガは読んでいただけたでしょうか? 僕も一読者として楽しく読みました。 カシミヤ山羊はもちろん、標高4500mのヒマラヤの景色はやばいですね! 突き抜けるような高原、荒々しい岩肌、透き通るような湖。どれも日本では見れないような大自然。空気も薄く、過酷な環境ですがその反面、自然が...
2018/09/05writer:山崎拓
あなたは気がつきましたか?
先週より、バイヤーのMotoがインドのラダック・レーを訪れています。 昨日はいよいよカシミヤ山羊と生産者を探すために、レーの街を離れていよいよヒマラヤ山脈にアタックをかけていました。 なんだかいつもと違った書き出しで始まっていて、まるでドキュメンタリーのワンシーンのような感じでしたよね。 個人的に...
2018/09/03writer:山崎拓
4年ぶりの・・・
数日前、久しぶりに野外でのロケ撮影をしてきました。 先月はずっと猛暑が続き、とてもじゃないけれど、屋外での撮影はできない!という状況でした・・・ きっとあなたのお住いの地域でも8月はずっと暑かったのではないでしょうか? ここ松本もまだまだ暑いですが、それでも最近やっと気温も下がり始め、やっと野外で...
2018/09/02writer:山崎拓
見違える効果!
最近、奥さんが別人のように変わりました。 何が変わったのか?というと。 家の掃除をするようになったんです!! え?それ普通じゃない? とあなたは思うかもしれませんが 笑 このメルマガでもちょいちょい話をしていましたが、僕の奥さんは昔から掃除がかなりの苦手なんです・・・ とはいえ、いつも3食料理を作...
2018/09/01writer:山崎拓
お嫁に行ってしまいました(公開前に)
しばらく前。 前回Motoが買い付けてきたストールの商品化を行いました。 その中には今回の目玉ともいえる、大物ストールもいくつかあって。 どれも良かったのですが、その中の一枚にまた非常に素晴らしいものがありました。 ちょうど今Motoが訪れているインドカシミール地方のラダック・レーと呼ばれる地域。...
2018/08/31writer:山崎拓
今年もやります!(大阪タカシマヤ出店)
少し前、大阪タカシマヤのバイヤーの方から連絡が入りました。 「秋冬のベストシーズン、今季も出店してもらえませんか?」 大阪タカシマヤさんとはもう2年近くお付き合いさせていただいていて、今回出店することが決まれば4回目になります。 そんなこともあり、僕も大阪タカシマヤさんの社員の方はもちろん、大阪難...
2018/08/30writer:山崎拓
標高3500mの街
インド・レーより おはようございます。 Natural LoungeのMotoです。 前回のメルマガでお伝えしましたが 僕は今、天空の街と呼ばれているレーに来ています。 そしてこの街について2日が経ちましたが、 若干の頭痛が・・・。苦笑 早速標高3500mの洗礼を受けています。笑 でも目的のカシミ...
2018/08/29writer:山崎拓
5360m
昨日、バイヤーのMotoがインドカシミール地方のレーに向かいました。 メルマガでも話していたので、見ていただいた方も多いと思います。 Motoも話していましたが、レーは最低標高が3500mというすごい場所です。 最低標高が3500mですから常に富士山の頂上近くにいるような感じになります 笑 初めて...
2018/08/27writer:山崎拓
12年ぶりの再会
「今からお客さん連れてくぞ!!」 勢いのある電話の向こうから聞こえてきた声は前職の社長。 社長はいつもたくさんのお客さんを紹介してくださるのですが、この日もある方を連れてお店に来てくれました。 お店に入るなり社長が一言。 「拓!覚えてるか!?」 社長の後ろから入って来たのはどこかで見たことのある方...
2018/08/26writer:山崎拓
10月ドラマに出ます!!
先日。あるスタイリストの方からお店に電話が入りました。 内容は10月のあるドラマの衣装としてストールを貸してもらえませんか?というもの。 ドラマやバラエティー、ニュースなどジャンルは問わず、リースのご依頼は受けるようにしています。 今回も電話でお話を聞いて、とりあえず受けることに。 というのも、特...
2018/08/25writer:山崎拓
引っかけちゃった・・・時の対処法
先日、あるお客さんから「シルクのストールを引っかけてしまいました・・・、どうすればいいでしょうか?」というお問い合わせをいただきました。 そう頻繁ではありませんが、今までも似たようなお問い合わせをいただくことがありました。 そして、かく言う僕も手持ちのシルクストールをアクセサリーに引っかけてしまっ...
2018/08/23writer:山崎拓
理想の形とこだわり
毎月いただいているお客さんからの感想やアンケートに目を通していたときのこと。 今月も本当にたくさんのお客さんからお喜びの声をいただきました。 (ありがとうございます!) その中に、ちょっと珍しいパターンのご感想がありました。 それは、あるリピーターの奥さんからメッセージ。 ーーーーーーーーー 主人...
2018/08/22writer:山崎拓
今年もこの時期がやってきました
昨日のメルマガにもありましたが、バイヤーのMotoが今年4回目のインド買い付けに出発しました。 インド前、Motoはインド行くの嫌だー嫌だーと言っていますが(本当は好きなんですよ 笑) そして、僕もMotoがインドへ行くときにいつも思うことがあります。 あー、ついにこの時期がやってきたかー。 と ...
2018/08/20writer:山崎拓
なんで疲れるの??
先日ある本をタイトル買いしました。 そのタイトルは「スタンフォード式 疲れない体」 きっと僕の他にもこの本をタイトル買いしてしまった、、、 という人は少なくないんじゃないかなーと思いながら本を手にとりました。 (ちなみに「タイトル買い」、というのは「タイトルを見ただけで中身は一切確認せずに本を購入...
2018/08/19writer:山崎拓
同じ顔
先日。下の娘が生まれてから6ヶ月が経ったのでハーフバースデーのお祝いをしました。 その日は僕は仕事だったので、仕事終わりに合流しました。 事前に嫁が手作りの王冠?を作り、赤ちゃん用のドレスを着させ、写真を撮って見せてくれたのですが、その中にとても面白い写真があったんです。 それは上の娘が6ヶ月の時...
2018/08/18writer:山崎拓
定番の中でも珍しいデザイン
少し前、前回Motoが買い付けてきた新作ストールについてご紹介しました。 もちろん、この他にもたくさんのストールが届いています。 先日、やっとその全てに目を通して商品化の準備を行いました。 今回も素敵なストールがたくさんあって、これもいいなー、あれもいいなーなんて思いながら一枚一枚確認したのですが...
2018/08/17writer:山崎拓
ちょっとだけ寂しい・・・
数日前。 地元の花火を見に行きました。 この花火大会、地元ではとても有名で毎年たくさんの人たちで賑わいます。 僕の地元は安曇野市の明科町という人口8000人ほどのとても小さな町です。 なので、いつもは人が少なく、特に有名な観光地があるわけでもないので、そうそうたくさんの人が集まることもありません。...

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録