0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

「美しさ」とは?




先日、ある人との会食に行ってきました。



えっ?
山崎さんって会食なんてするの?
と思われるかもしれませんが 笑



いや、お察しの通り、普段は会食なんて一切ありませんし、外食すらほとんど行かないのが普段の僕の生活。



基本毎日仕事しかしていないので自宅とお店の往復ですからね 笑



会社のイベントだって納涼祭と忘年会の年に2回だけですから、外で誰かと食事をする機会は本当に限られていて。



でもこの人との会食だったら絶対に行きたい!という方がいるんです。




それがこのメルマガでも定期的に登場する前職の社長(今は会長)。



僕らが社長のことがどれほど好きか?ということは昔からメルマガを読んでくださっている方はよくご存知かもしれませんが、それはそれは大好きなんですよね 笑



好きだし、尊敬しているし、憧れているし、タイミングさえあえば社長との会食だったらいつでも参加したい!と思っています。



ただ、しばらく前に社長は一度体調を崩されたこともあり、ここ最近はなかなかこうした機会が作れていませんでした。



でも、最近は体調も回復されてきていたので、今回の食事ももう2ヶ月前から予定を立てていて、僕もMotoもこの日をずっと楽しみにしていました♪



今回も3月から5月にかけては仕事がかなり詰まっていたので、社長が僕らのスケジュールに合わせてくださり、今回のタイミングで開催することになったんです。



だから5月に入ってからも
新宿マルイの催事が終わったら社長との会食に行ける!
母の日が終わったら社長と食事に行ける!
と1日1日が終わるたびにこの楽しみな日が近づいてきて、早くこの日にならないかなーと思っていたほど。



どんだけ好きなのよ
って感じですけどね 笑




ここで社長のことがどれほど好きか?ということを話し始めるとまた止まらなくなってしまうので今日はやめときますが 笑



もう前職の会社を辞めて12年以上経っているのに、こういう風に思えること自体が本当にありがたいなーと感じています。




先日、そんな社長との会食に行ってきたのですが、もう最高の時間を過ごすことができました😊



楽しすぎて時間が経つのも忘れて、気がつけば終電ギリギリの時間になってしまっていて・・・
(ちなみに、僕らは田舎に住んでいるので終電は夜の10時です 笑)




僕自身も普段はお酒は一切飲まないのですが、この日は社長が用意してくださった赤ワインと、お店で注文をした特別なワインをいただき、ついつい飲みすぎてしまったほど・・・



でもこのワインも本当に飲みやすくて、食事にも合っていて、こんなに飲んだのに次の日も二日酔いなど一切ならず、すごく元気に翌日も仕事ができました♪



さらに、社長にワインについての歴史や作り手の話、それぞれのワインのこだわりや飲み方なども教えていただき、たった1日でワインにかなり魅了されている自分がいました。


そもそもお酒が飲めない、飲まない自分だったのでこんなこと今まで一度もなかったんですけどね 笑



今でもちょっと不思議な感覚ですが、ただお酒を飲むのではなく、それぞれのワインの背景情報を知れば知るほど、丁寧に味わって美味しく飲むことができると感じました。



しかもワインってちょっとおしゃれですよね🍷
(ワインとストールって何か相性が良い気がします)



尊敬している人や憧れている人が格好良くワインを飲んでいるのを見ると、ちょっと自分もワイン飲んでみようかなー?なんて思っちゃうんですよね 笑



この日も今回いただいたこだわりのあるワインを世の中に広めるために起業した人の本も紹介していただき、これも早速Amazonで注文しました♪



この本を読むのも楽しみですし、こうした背景情報に触れることにより一層ワインの魅力に引き込まれていくかもしれません。



まあ僕の場合は嗜む程度の域を超えることはないと思いますが、それでもまた新しい世界を見させていただき、食事も美味しく、会話も弾み、まさに最高の時間を過ごせました🤗



もちろん、ワインの話だけでなく、肝心な仕事の話もしっかりと聞かせていただきました。



今回ももれなくご指導もいただき、反省させられること、考えさせられることもとても多かったです。



しかも、やっぱり社長は経験はもちろん、見識も深く、洞察力が非常に鋭い方なので僕らの仕事に対しても独自の切り口でアドバイスをしていただけるので本当にありがたいんですよね。



この歳になると苦言を呈してくれる人も減ってきますし、豊富な経験や見識に裏付けられた的確な指摘をくれる人も決して多くありません。



社長にこうした指摘をいただくと毎回背筋がピリッと引き締まります。



今回も仕事の基本の定義に答えられなかったり、昔学んだことを思い出せなかったり、とまだまだ半人前だなーと思わされることが本当に多くて・・・



18年前に新入社員で前職に入社して研修センターで直接社長に指導されていた時のことを思い出しましたよね 笑



さらにさらに、僕らの扱っているストールについても独自の見解を聞かせていただきました。



こうした流れてふと社長がこうおっしゃったんです。



「拓とMotoにとって”美しさ”とは何だと思う?」




美しさ・・・



うーん、なんだろう。




こういうこと急に聞かれると言葉に詰まってしまいます・・・




社長「これは答えがあるわけじゃないけれど、俺はこう思うんだ」




「美しさとは憧れなんじゃないかな?」



「美しさに憧れるからこだわりのある素晴らしいストールを身につけたいと思う。
そして、そうしたストールを身につける自分自身も美しくありたいと願う」


「ナチュラルラウンジのストールが似合うよう美しさに憧れ、美しく活きて生きていく。身も心も美しくあれるようお客さんに貢献していく。それが二人の仕事の本質なんじゃないか?」




これを聞いて、
まさにその通りです!こういう仕事がしたいんです!
と言ってしまいましたよね 笑




いやー、やっぱり社長はいいこと言うなー、とMotoと二人で感心していました。



僕自身は起業した当初から今までずっと変わらずこの仕事が大好きですし、情熱を持ってやっていますが、今回の話を聞いて、より自分達の仕事に対して誇りを持てるようになった気がします。



本当に素晴らしい仕事をさせていただいているし、こうした仕事をこれからも続けられるようにより一層精進していかなければ!と強く感じたんですよね。



そのためにはやっぱりお客さんに心から喜んでいただき、自分達のできることで世の中に貢献してくこと。



これからもお客さんとの関係性を大事にしながら丁寧なお店運営をしていきます!




なんだか最後は会食の話からずれてしまいましたが 笑



久しぶりの社長との会食も本当に楽しく学びがあり、素晴らしい時間を過ごすことができました🤗



また次もこんな機会を作れるよう、これからも日々の仕事に全力で取り組んでいきます💪






PS.
あと社長にはこんな質問もさせていただいたんです。

「今まで経営をされてきて一番厳しかった時とそれをどう乗り越えたか教えていただけますか?」


そしたらその回答は、、、




「仕事が楽しかったから厳しいと感じたことは一度もない。社員のみんなが頑張ってくれたおかげで今がある。ただそれだけだよ」



いつか自分もこんな風に言えるようになりたいなー 笑




コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
山崎拓
山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。


2024.05.22

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録