0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

旦那さんセレクト、上品かつ華やかな一点ものショールを手に取っていただきました 泣




「こんにちはー!」

「◯県の◯です」


そう言ってご来店くださったのはあるお客さん。

お店に来てくださった時にご住所の県名とお名前を教えてくださっていたのですが、この時僕はお店の奥で作業をしていたので、はっきりと聞き取れず・・・



間違いなくリピーターの方だということはわかったのですが、お会いするのは間違いなく初めて。



ご自身でお名前を名乗ってくださっていたので、いきなり聞き返すのも悪いと思い・・・



さっき聞こえた記憶を頼りに「石川県から来てくださったのですか?」
とお聞きすると、、、



「福井県からです!」
という回答が 汗




いきなり間違ってるじゃん・・・
と心の中で一人ツッコミをしつつ、、、



お名前が「石川さん」なのかな・・・
と、急いで「イシカワさん」とパソコンで顧客データベースを確認します。



でも、イシカワさんという名前で福井県の方はいらっしゃらない・・・




そんな中でもお客さんとの会話をしているので、もうお名前を聞き返すタイミングを逃してしまいました、、、



こういう時は本当にお客さんに申し訳ないですし、自分の中でもモヤモヤした気持ちがあるので、できればどなたかわかれば一番良かったのですが、この時はもうこのまま行くしかない!と気持ちを切り替え、そのまま色々なお話を聞かせていただいていました。




この日は旦那さんとお二人でご来店くださったのですが、信州でバレエ鑑賞をする予定があり、せっかくだからお店にも行きたい!と旦那さんにお願いをしてくださったそう。



旦那さんもすごく格好良い大人の男性で、柔らかい雰囲気がありつつも基本奥さんのやりたいことは好きなようにさせてくれるような寛大で包容力のある方。



初めてお会いしたのですが、お二人ともとても雰囲気があり、すごく仲の良いご夫婦だなーということがひしひしと伝わってきます。



そして、奥さんはストールが大好きで今までもたくさんのストールを手に取ってくださっていること、そして、いつも通販サイトやブログを日々チェックしてくれていることを教えていただきました。



特に最近ブログに公開させていただいた一点もののアーリ手刺繍ストールを狙ってくださっていたそうなのですが、WEBサイトに公開された時には「sold out」になっていてとても残念だった・・・という話も聞かせていただいたんです。



最近はブログに公開した直後に常連さんを中心にお電話やメールでご予約やお取置きをいただくことも多く、前回のストールはまさにこうした形で通販サイトに公開する前にご成約をいただいてしまっていたので、こうした背景も今回ご説明をさせていただきました。



でも、この時、奥さんも話してくれましたが、まだ通販サイトに公開される前に予約をするのはちょっと勇気がいるし、電話もしたことがないから少しだけ躊躇してしまったそう。


確かに、おっしゃる通りだなーと思いますし、この部分は僕らとしても何かいい方法がないか?考えなければいけないと思わされます。



ただ、手仕事の一点ものはどうしてもこうしたことは起こってきてしまうので、僕らとしては公開後にはできるだけ早く詳細な情報を公開させていただき多くのお客さんが判断できるような状況を作っていくしかないかなーというのが現状ではあります。



こうした背景もあり、この日も奥さんには手仕事のストールやショールもご覧いただきました。




好みとしては明るく華やかな色使いが良いということで、いくつか気になったものを纏っていただきます。




普段からストールを使い慣れている雰囲気でこの時も羽織っていただいたストールはとてもお似合いでした。



そんな中、旦那さんがあるホワイトベースのストールを試してみれば?という風におすすめされ、そのショールを奥さんに羽織っていただいたんです。



そうしたら、このストールもとても似合っている!



この前にレッドベースとネイビーベースのストールも試していただいていて、個人的にはレッドベースも鮮やかかつ煌びやかなデザインでとても良かったのですが、こっちのホワイトベースも上品かつ華やかで素晴らしく良い雰囲気。



僕の中ではどっちも素敵だなーと思っていましたが、奥さんと旦那さんは後者のオフホワイトのストールの方が優ったよう。



いずれも手仕事の緻密な刺繍タイプで原毛はカシミヤ、そして面積の大きなショールタイプだったのでお値段はかなり張ってしまうものでしたが、ほぼ即決で決めていただきました。




そして、お会計の前にやっとお客さんのお名前をもう一度お聞きします。




そしたら、「Nです」との答えが。




あー!
Nさん!!



この時お聞きしたのは苗字だけでしたが、今までもたくさんのストールを手に取ってくださっていることやブログも日々チェックしてくださっていることをお聞きしていたので、すぐに苗字とお名前が繋がりました。




Nさんは4年前から継続的に通販サイトを利用してくださっていて、本当に数えきれないほどのストールを手に取ってくださっている超常連さん。



特にこのブログでも定期的に配信させていただくストールを個別に取り上げる特集コンテンツの直後にご注文をいただくことがとても多い方なんです。



なのですぐにお名前も分かりましたし、前々からNさんってどんな方なのかなーとすごく気になっていた常連さんの一人でした。




冒頭から常連さんにも関わらずお名前が聞き取れず、勝手に一人でずっとモヤモヤしていたものがパッと晴れ、やっと気持ちがクリアになりました 笑
(もっと早く聞けばいいじゃん!という感じですが、お名前を名乗ってくださっていたのに聞き返すのって結構タイミングが難しいんです・・・)



それからは今までNさんが手に取ってくださったストールが具体的に浮かんできて、より感謝の気持ちが湧いてきて 泣




さらに今回手に取ってくださったストールも素晴らしい一枚だったので、ぜひこのストールも長いことご活用いただければ嬉しいなーと。




この日はお渡し前の最後の記念撮影だけさせていただきましたが、実はこのストールは個人的にも大好きな一枚だったので事前にもう嫁入り前の撮影は必要ないほどにたくさんの写真を撮っておいたんです。




今日はその写真をご紹介させていただき、ブログを締めさせていただこうと思います。




こちらは原毛であるインドラダック産のパシュミナ山羊の産毛を一切染色することなく作り上げられている一枚。






これだけの面積を無染色のカシミヤ山羊の原毛を使っていることも驚きですが、さらに色の統一感が素晴らしいショールです。






さらに特筆すべきはこの手刺繍。









この刺繍のクオリティーは文句のつけようがありません。







羽織はもちろん、肩からかけるだけでも際立つ装いを叶えます。







そして、刺繍部分は全面ではなく、端面を中心にデザインされているので扱いやすさの高さもこのストールの大きなポイント。








オフホワイトベースなので季節を問わずに使いやすいですが、特におすすめなのは秋の紅葉や冬の雪景色での着用。





以前ロケ撮影をさせていただいた時もちょうど紅葉が始まる前で、このベースカラーと刺繍糸の色合いが風景にものすごくマッチしました。








大自然が生み出した最高級カシミヤ素材そのもの魅力を最大限に引き出したショール。













写真をまとめながら改めて振り返りましたが、本当に素晴らしい一枚。










何よりNさんにとてもお似合いでしたし、このストールは旦那さんがセレクトされたのもよりNさんにとって忘れられない特別な一枚になれば嬉しい。





Nさんご夫婦をお見送りし、お礼状を書き、ストールの写真を見ながら、Nさんがこのストールを纏って旦那さんと二人で色々な場所に行かれる姿を想像していました。









これからもご夫婦仲良く、このストールも一緒にさまざまな思い出を紡いでいっていただけますように。




短い間でしたが、初めてNさんにお会いでき、色々なお話を聞かせていただき、とても楽しく充実した時間を過ごさせていただきました。




Nさん、いつも本当にありがとうございます!



コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
山崎拓
山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。


2025.08.03

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録