- 2022/10/27
- writer: Moto
今年の山の成果は・・・♪vol.2
おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。
いやー寒い。
昨日の朝は特に寒かったですが、通勤中に1年ぶりの光景が広がりました。
それは・・・。
北アルプスや周りの山の高いところに積雪があったんですよね!
そりゃ寒いはずです。
長野県の志賀高原という場所では、普通に道路にも積もったそうで、秋どころか既に冬到来!!?といった感じです。
あなたがお住いの地域はどうですか?
寒いのは嫌ですが、北アルプスが雪をかぶった景色は圧巻です。
そして紅葉とのコントラストがまた良いんですよ。
それも短い期間ですが、そんな景色も楽しみたいと思います。
そしてこの寒さもストールでしっかり防寒して乗り切っていきましょう!
さて、今日は昨日に引き続きキノコの話です。
昨日のメルマガで、明日もキノコ話をお届けするので楽しみにしていてください!
なんて書きましたが、完全に自己満足のブログですよね。笑
そもそもストール屋が発信するブログでキノコの話を書いて誰が楽しいのかという・・・
だいたいお前は何屋だよ!!
とつっこまれそうですが、そこは日頃から全くストールと関係ないブログを配信している僕らですから、めげずにいつも通りお届けしたいと思います。
いつも優しく見守っていただきありがとうございます。笑
そもそもなぜ僕がキノコ採りにはまり始めたかというと・・・食べるのが好きだから!
という訳ではなく、地元の食文化を知って自分自身もそれを守りたいと思ったのがきっかけです。
食べるのも好きですけどね。笑
代々地元で受け継がれてきたこうした文化も、高齢者が増えて変化してきています。
そもそも山に入らない若い人が増えているし、特にキノコは人に教えないので、その人自身が山へ行かなくなると他の人ではなかなか採れなくなってしまうんですよね。
山へ入る時はもちろん細心の注意を払って入りますが、こうした思いもあって始めたのがキノコ採りです♪
そんな訳で昨日は、今年初めて撮ったキノコをいくつか写真付きで紹介しました。
知っているキノコも出てきましたか?
今年は何と言っても天然の本シメジが一番の収穫でしたが、実はすごい見た目のキノコをゲットしたんです。
知らない方はびっくりするレベルの見た目なので、そっと見てくださいね。
それがこちら!!
どん!!
なんていうキノコかわかりますか?
松茸よりも高級キノコとして最近は紹介されることもあります。
裏返してみると・・・・
知らなかったら絶対食べられないですよね。笑
このキノコは乾かすと良い香りがするんです。
そしてまさにこのキノコの名前は香る茸と書いて香茸(コウタケ)と呼びます。
香茸は炊き込みご飯も美味しいし、香茸のリゾットは最高にうまいんです!
ぜひあなたも機会があれば食べてみてくださいね♪
そんな訳で今年も満喫したキノコ採り。
しっかり地元の食文化も満喫したので、また来年を楽しみにしたいと思います。
それでは今日も一日頑張りましょう!
Natural LoungeのMotoです。
いやー寒い。
昨日の朝は特に寒かったですが、通勤中に1年ぶりの光景が広がりました。
それは・・・。
北アルプスや周りの山の高いところに積雪があったんですよね!
そりゃ寒いはずです。
長野県の志賀高原という場所では、普通に道路にも積もったそうで、秋どころか既に冬到来!!?といった感じです。
あなたがお住いの地域はどうですか?
寒いのは嫌ですが、北アルプスが雪をかぶった景色は圧巻です。
そして紅葉とのコントラストがまた良いんですよ。
それも短い期間ですが、そんな景色も楽しみたいと思います。
そしてこの寒さもストールでしっかり防寒して乗り切っていきましょう!
さて、今日は昨日に引き続きキノコの話です。
昨日のメルマガで、明日もキノコ話をお届けするので楽しみにしていてください!
なんて書きましたが、完全に自己満足のブログですよね。笑
そもそもストール屋が発信するブログでキノコの話を書いて誰が楽しいのかという・・・
だいたいお前は何屋だよ!!
とつっこまれそうですが、そこは日頃から全くストールと関係ないブログを配信している僕らですから、めげずにいつも通りお届けしたいと思います。
いつも優しく見守っていただきありがとうございます。笑
そもそもなぜ僕がキノコ採りにはまり始めたかというと・・・食べるのが好きだから!
という訳ではなく、地元の食文化を知って自分自身もそれを守りたいと思ったのがきっかけです。
食べるのも好きですけどね。笑
代々地元で受け継がれてきたこうした文化も、高齢者が増えて変化してきています。
そもそも山に入らない若い人が増えているし、特にキノコは人に教えないので、その人自身が山へ行かなくなると他の人ではなかなか採れなくなってしまうんですよね。
山へ入る時はもちろん細心の注意を払って入りますが、こうした思いもあって始めたのがキノコ採りです♪
そんな訳で昨日は、今年初めて撮ったキノコをいくつか写真付きで紹介しました。
知っているキノコも出てきましたか?
今年は何と言っても天然の本シメジが一番の収穫でしたが、実はすごい見た目のキノコをゲットしたんです。
知らない方はびっくりするレベルの見た目なので、そっと見てくださいね。
それがこちら!!
どん!!
なんていうキノコかわかりますか?
松茸よりも高級キノコとして最近は紹介されることもあります。
裏返してみると・・・・
知らなかったら絶対食べられないですよね。笑
このキノコは乾かすと良い香りがするんです。
そしてまさにこのキノコの名前は香る茸と書いて香茸(コウタケ)と呼びます。
香茸は炊き込みご飯も美味しいし、香茸のリゾットは最高にうまいんです!
ぜひあなたも機会があれば食べてみてくださいね♪
そんな訳で今年も満喫したキノコ採り。
しっかり地元の食文化も満喫したので、また来年を楽しみにしたいと思います。
それでは今日も一日頑張りましょう!
コメント
「今年の山の成果は・・・♪vol.2」への2件のフィードバック
コメントを残す コメントをキャンセル
Profile
Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
ナチュラルライフの最新記事一覧
- 2024.11.23 writer:山崎拓
- ストールの秋、読書の秋、音楽の秋♪
- 2024.11.10 writer:山崎拓
- 13年目を迎えました♪
- 2024.11.07 writer:山崎拓
- お手軽に可愛らしく♪ギフトにもおすすめの新商品入荷です!
2024年 (328)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
2015年 (374)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!
こんにちは。
香茸、初めてみました❗
知らなかったら、採りませんね😅
きのこを採る方も山菜を採る方も、あまり場所を教えないと言いますね。私の知り合いの方もそうです。
きのこは一年起きに出てくるそうで、場所を覚えて一年起きに通うそうです。
Motoさんがメールに書いてあったように、地元の食文化を伝えて行くって大切ですよね❗
山形も美味しいものがたくさんあります。地産地消を含めて、地元の食文化をつなげて行くって大切なことだなぁ、って私も思っています😊
ストールの話になっていなくてごめんなさい💦💦
朝晩の寒さが厳しくなりましたね😅
どうかお身体に気をつけて下さいね🍀
山形のSato
山形のSatoさんこんばんは。
香茸ってなかなか見る機会がないですよね!
僕は小さい頃から頂くことがあったので、幼心にすごい見た目のキノコだなという印象がずっとあったんです。笑
ただ実際に山の中で見ると余計にその印象が強くなって、見つけたときは触ることすらためらいました。笑
ただこれが美味しいんです。
Satoさんのおっしゃるように同じ場所に生えるので、来年もしっかりGetしたいと思います。
これがまた美味いんですよね。笑
このキノコもそもそも採る人が減ったら誰も口にすることはないだろうし、そういう人がいなくなれば毒キノコのように扱われるかもしれません。
初めてこのキノコを口にした人は本当にすごいと思いますが、先人の食文化の継承に少しでも役立てば良いなと思います。
きっと山形にもあるので見かけたらぜひ試してみてくださいね。
Satoさんもお身体に気をつけてお過ごしください。
Moto