0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

一言一言の重みが違います。





先日、お店にある常連さん(Hさん)がいらっしゃいました。


Hさんは6年前から継続的にお店を利用してくださっています。


お住まいは県内ですが、結構距離があるのでそう頻繁には松本に来れないという背景もあって、松本のお店はもちろん、インターネット通販でも定期的にご注文をいただくことがある超常連さんの一人なんです。


またHさんはご自身で会社経営をされているということもあり、僕はいつもHさんに色々と質問をさせていただき、大先輩からのご経験や知見からたくさんのことを学ばせていただいています。


なので、いつもHさんがいらっしゃるとストールの話よりも事業や経営についての話が多くなってしまうことも少なくありません 汗



今回も少し前のブログでもお話をさせていただいた、長期の円安や原材料・製作費の上昇、輸送費や航空費の高騰などについてもご相談をさせていただいたんです。



この時も事業はどんなに売り上げや利益が上がっていても、キャッシュフローがショートしたら黒字倒産もあるので、「資金管理は本当に大事よ!」ということは改めてアドバイスをいただきました。



ただ、僕もこう見えて、今までは石橋を叩くようなかなり保守的な事業運営をしてきたつもりだったんです。



それこそ、起業当初も学生時代や前職に勤めながらコツコツと貯めた貯金を資本に当てて、自分たちが持っている予算内で開業をしましたし、起業当初にこの資本がなくなりそうになった時は本業以外でアルバイトを複数掛け持ち、このアルバイト代のほとんどを事業資金に充てたり、ということをしてきました。



こんな感じで実は今まで11年間、どんなに資本が厳しくなっても一度も借入をしたことはないんですよね。



なので自己資本比率は100%で無借金経営をさせていただいているんです。



もちろん、これはいつもお店を利用してくださっているお客さんがいらっしゃるからこそできることではありますが、決して無理をせず、急成長を意図的に抑え、少しずつでもいいから去年の自分たちを超えていくという長期的に右肩上がりになるような経営を心がけてきました。



おかげさまで過去11年間は毎年少しずつ成長ができていて、会社の財務状況も毎年改善していました。




それでも今回のようにちょっと気合を入れてまとまった仕入れをすると外部環境の変化を受け、さまざまな要素が掛け算になって仕入れコストが急増し、一気に資本が減るということも経験し、改めて自分たちの実力不足を痛感する出来事になりました。




一方で今回の経験をしたことでより一層保守的な事業運営をしていこう!と改めて思いましたし、今回Hさんにアドバイスいただいたことでさらにその意識が強くなりました。




ちなみにHさんの会社は今年創業46年。



2年前にこの話を聞いた時、僕は身震いをしてしまったほど・・・



46年もの間、会社を存続させ、地域社会に貢献し、社員の方々の生活を支え続けてきたというのは本当にすごい・・・



この46年間の間には消費税が導入され、日本のバブル崩壊や湾岸戦争、阪神・淡路大震災に消費税の増税、ドットコムバブル崩壊や米同時多発テロ、イラク戦争にリーマンショック、東関東大震災に消費税のさらなる増税、さらにコロナの大ピンチも乗り越えてきているわけです。



12年目の僕らには全く想像もできない荒波を何度も何度も乗り越えてこられています。



こうしたことを考えるだけでもHさんが発する一言一言の重みを感じます。




そして、同じ長野県の企業としても経営者としても尊敬しかありません。



そんな気鋭の経営者にも関わらず、Hさんはいつも柔らかいやさしい雰囲気で接してくださり、貴重なアドバイスまでいただき、さらにストールまで手に取っていただけ・・・



冷静に考えたらどれだけ与えていただいているんだろう・・・と思ってしまうほどですが、僕らにできることといえば、より良い商品・サービス・コンテンツのご提供をすることくらい。



それでもこうして松本のお店にも定期的に足を運んでくださり、インターネット通販もご利用くださり、本当に感謝しかありません。




そんなHさんも昨年経営側から離れ、今はかなり落ち着いた日々を過ごされているということも聞かせていただいています。



たまの松本だからナチュラルラウンジはもちろん、他の松本のお店もいくつか訪れたそう。
そして、この後は松本の文化ホールであるアーティストのライブに行かれるということも聞かせてくださいました。



仕事だけではなく、プライベートも充実されていて見習うべきところが本当にたくさんあります。



そして今日もそれぞれデザインの異なるウールシルクストールを3枚選んでいただきました。



これからも折に触れて、会社経営はもちろん、いろいろなお話を聞かせていただき、長いお付き合いができればいいなーと思ったこの日の出来事でした。



Hさん、いつも本当にありがとうございます!



これからもより保守的な事業運営を心がけ、より良い価値をお客さんにご提供できるよう精進していきます。



コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
山崎拓
山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。


2025.04.02

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録