- 2021/03/09
- writer: Moto
春の火の元点検!
おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。
いよいよ今年も3月に入り日々暖かくなってきていますね。
外に出るとぽかぽかした太陽の暖かさが心地よい季節になりました。
そして松本のお店の周りにある梅の花もいよいよ咲いてきています。
綺麗な北アルプスを背景に咲く梅。
今年もようやく春がきたなーと感じる今日この頃です。
さて、先日の日曜日。
僕は地元の消防団の活動の一環である、春の火の元点検に参加してきました。
今日も全然ストールの話ではありませんが、笑
3月1日から3月7日は春の全国火災予防運動が実施されていたんですよね。
ご存知でしたか?
毎年この季節になると家を1件ずつ周りながら、チラシを配り火災予防を呼びかけます。
一年を通じて火災の多いのが12月から3月なんですよね。
やはり乾燥しているのが大きな原因の一つですが、令和2年の3月に全国で起きた火災の件数は3556件。
こんなにたくさんの火災が全国で起きているんです。
住宅火災から林野火災まで。
特に春は風も強いので特に注意が必要な季節でもあります。
そんな訳で今年も例年同様地域を周ったわけですが、今年はコロナの影響もあり各戸訪問はせずにポストへ火の元点検のプリントの配布をしました。
そしてプリントに書かれていた内容がこちらです。
「住宅防火いのちを守る7つのポイント」
〜3つの習慣〜
寝たばこは、絶対やめる。
ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
ガスコンロなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
〜4つの対策〜
逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。
火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。
お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。
さらに、こんなことにも注意しましょう!ということで、
家の周りに燃えやすいものを置かない。
たばこの投げ捨てをしない。
電気コンセントのほこりを時々掃除する。
暖房器具は点検をしてから使用する。
ストーブの上に洗濯物を干さない。
石油ストーブは火を消してから給油する。
野焼きなどは避けましょう。
と書かれていました。
きっと僕たちのメルマガを読んでくれているあなたは日頃から気をつけていることばかりだと思いますが、改めて気になった点があれば注意してくださいね!
ちなみに僕は電気コンセントのホコリの掃除ができていないかも・・・
あの時こうしておけば・・・
が起こらないよう、日頃の防災意識の再確認をしていきましょうね。
え?お前は何屋だって?
ただのストール屋です。笑
ファッションを楽しめるのも、普段の当たり前の生活があるからこそですからね!
春の火の元点検!
ぜひあなたも実施してみてください♪
それでは今日も一日頑張りましょう!
コメント
「春の火の元点検!」への2件のフィードバック
コメントを残す コメントをキャンセル
Profile
Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
ナチュラルライフの最新記事一覧
- 2024.11.10 writer:山崎拓
- 13年目を迎えました♪
- 2024.11.07 writer:山崎拓
- お手軽に可愛らしく♪ギフトにもおすすめの新商品入荷です!
- 2024.10.26 writer:山崎拓
- 予定外でしたが、個人的に一番の思い出になりました♪
2024年 (327)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
2015年 (374)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!
消防団の活動もされているんですね!
活動している友人から話を聞くことがありますが、
火災だけでなく、大雨で河川が増水した時も、
昼夜問わず水位を注視し、詰め所に泊まり込みするなど、
本当に大変だなと思います。
お仕事をしている上にこういった活動をされているとは、
本当に頭が下がる思いです。
今回教えて頂いた対策の中では、
防炎品を使用することには気を配っていなかったなと気付かされました。
ありがとうございます!
Y.K
Y.Kさんコメントありがとうございます。
仕事柄毎回参加できませんが、周りの仲間にフォローしてもらいながら続けさせてもらっています。
火災はもちろんですが、Y.Kさんのおっしゃうように近年大雨の出動も増えています。
最近は全国各地で自然災害が多発しているので、消防団の役割は地域社会に欠かせないものになっていますよね。
僕もこの対策を見ながら、あーこれできてないな!
というのがあったので、気をつけていきます!
Moto