- 2020/03/02
- writer: 山崎拓
◯◯とは長期と短期の折り合いをつけること
2年前の今日。僕はあるセミナーに参加していました。
そこで、今このメルマガを書いているスターバックスの元社長の岩田さんの講演を聞く機会がありました。
僕は昔からスタバの大ファンで、元社長である岩田さんの書籍も何冊も読ませていただいています。今でも集中して仕事をしたいときはスタバを使わせてもらっていますし、県外に出張して仕事をするときに利用するのもほぼスタバ。
そんな僕なので、スターバックスや創業者であるハワード・シュルツ、そして、元CEOの岩田さんから影響を受けていることもかなりあります。
そんな岩田さんの講演だったので、とても楽しみに参加しました。
ただ、当日は後輩の結婚式が松本であったのでそれまでには帰ってこなければいけない状況だったんです。なので残念ながら岩田さんの話は半分ほどしか聞けませんでした 泣
(セミナーを最後まで聴くか、結婚式に遅れて行くか?迷いましたが、結婚式を優先しました)
それでもそのセミナーの内容は当時ぎっしりとメモに残していて、仕事で問題を抱えたときや一年の振り返りをするとき、その年の事業計画を立てる時など、自分にとって大事な場面で折に触れて見直すことがあります。
今回は毎日書いている日誌に当時のことが書いてあり、ちょうど時期が重なったので思い出したんです。
日誌には当時僕が特に意識をしようと思ったことが書かれていました。
「経営とは長期と短期の折り合いをつけること」
この時に参加したセミナーは経営やマーケティングの内容がほぼ全てだったので、時が経つのも忘れて夢中でメモをとったり、帰ってから実行するTodoリストを必死で書いていたのを覚えています。
岩田さんは、
「長期と短期は必ず矛盾します。でもそのバランスをいかにとるかが、会社経営にとってはとても大切になってきます」
とおっしゃっていました。
例えば、
お客さんに対してプレッシャーをかけて商品を販売することで短期的な売り上げは上がります。
でも、長期的にはお客さんとの関係性が崩れ、その会社は破綻に一歩近づくことになります。(リピートがなければほとんどの会社はやっていけない^^;)
または、この時に参加したようなセミナーは質の高い知識をインプットすることで、アウトプットの質や実行した際の質をあげることができます。
でもインプットばかりしていてアウトプットをしなかったら成果は上がりません。
一方で、全くインプットをしなければ知識や技術は古いままになってしまい、優れたアイディアも生まれず、技術やスキルも上がっていきません。
会社経営の面で見ると本当にその通りだなーと思うと同時に、これは経営だけでなく、僕らの普段の生活にもそのまま当てはまると感じています。
例えば、甘くて美味しいケーキや油の滴る分厚いステーキ、ビールをはじめとしたアルコール、揚げ物など食事は食べることや飲むことが好きな人にとっては至福の時間。
(ちなみに、僕も好きです 笑)
でも、こうしたことを毎日続けていれば生活習慣病を始め、いつか健康に害が出てくるリスクは大きくなります。
短期では美味しい食べ物を食べたい!という欲求が頭をもたげ、長期では健康的な食生活をするべきだ!という理性的な自分の声が聞こえます。
まあ僕を含め大体の人はこうした欲求に負けやすいので、ついつい体に悪いと思いつつも美味しい食べ物を食べてしまうことが多いと思います 苦笑
でも、できれば味は渋くても体に優しい健康的な食事をしたほうがいいですよね。
ただ、毎日渋い食事ばかりしていては、食の楽しみが減ってしまうかもしれませんし、それだと逆にストレスを感じてしまうようであればたまに美味しいものを思う存分食べるというのは良いと思います。
短期が全て悪い!というわけではなく、意識的に短期的なことをとるべき時もあるはずです。
できるだけ長期のオプションを考える
でも、個人的にはできるだけ長期の選択肢を取るように意識をしていったほうがいいと考えています。
食事だったら、胃に負担をかけず、血糖値の急上昇を防ぎ、加工されていない自然が生み出した質の高い栄養素が含まれた食べ物を食べ、たまーに美味しい食事(あまり体にはよくない)を食べる。
会社経営だったら短期的な売上よりもお客さんとの長期的な関係性を大切にする。
あるいは身につけるものであったら、安くてすぐに取り替えが必要な化学繊維の衣類ではなく、多少値段は張っても肌にも体にも優しい天然素材の衣類を選ぶ。
などなど。
基本的には短期よりも長期。という意識を持っていれば、大体のことでうまくいくと思います。
というのも、人間の脳の構造的に今の欲求を優先し、未来に起こる出来事を軽視しがちだからです。なので意識的に長期を選べば結果的にバランスはだいぶ取れると思います。
今を楽むことももちろん大切。
でも今の選択が未来にどう影響してくるか?ということを考えることも大切。
短期と長期は相反する
岩田さんの言葉をもうちょっと幅広く捉えるなら
「人生とは長期と短期の折り合いをつけること」
と言えるかもしれません。
(人生となるとかなりでっかいですが 笑)
きっとこれを読んでくれているあなたも日々この短期と長期の選択を意識的にせよ、無意識的にせよしていると思います。
その選択をちょっとだけ意識していただき、すこーし長期の方に寄せていただくと長い目では良い結果が出るかもしれません。
というお話でした 笑
ということで今日も素敵な1日をお過ごしください♪
コメント
Profile
山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
ナチュラルライフの最新記事一覧
- 2024.11.10 writer:山崎拓
- 13年目を迎えました♪
- 2024.11.07 writer:山崎拓
- お手軽に可愛らしく♪ギフトにもおすすめの新商品入荷です!
- 2024.10.26 writer:山崎拓
- 予定外でしたが、個人的に一番の思い出になりました♪
2024年 (327)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
2015年 (374)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!