0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

「ひと針が繋ぐ、ふたつの景色」

インド・デリーから

ナマステー
Natural LoungeのMotoです。



前回までご紹介してきた、インド・ベンガル地方に受け継がれる「ジャムダニ織」。
いかがでしたでしょうか?






昨年訪れたバラナシの刺繍も本当に素晴らしかったですが、今回のジャムダニ織もまた、同じように貴重で奥深い伝統技法です。



そして近年、このジャムダニ織は世界中のファッションブランドからも注目を集めており、その繊細な生地は、モダンな洋服へと生まれ変わっています。
僕らもこれまで、ジャムダニ織のストールを販売してきましたが、実はここ数年は生産の難しさもあり、入荷が途絶えていました。



ただ、今回の訪問をきっかけに、再び生産者に直接お願いし、少量ながらストールの制作を再開していただけることになりました。



これは本当に僕らにとって嬉しいニュースです。
職人さんたちの手から、またあの美しいジャムダニ織が生まれると思うと、僕自身とても感慨深いものがあります。
完成までは少し時間がかかりますが、またあなたにご紹介できる日を楽しみに、彼らからの連絡を待とうと思います。



きっとあなたにも気に入っていただけると思うので、ぜひ楽しみにしていて下さい♪






さて、そんなインド国内出張を終えデリーに戻った僕ですが、実はコルカタへ向かう前に、素晴らしいカシミヤ手織手刺繍ストールと出合っていたんです!



コルカタへ向かうことに必死になりすぎて、報告が遅れてしまいましたが、今朝はそのストールの写真をチラッとお見せしようと思います。
実はそのカシミヤ手織り・手刺繍ストール、2枚あるんですよね。




その2枚のストールがこちらです!







大判サイズで丁寧な全面刺繍が施された貴重なストール。



「対になるもの」――まさにこの言葉がぴったりな2枚を、僕は見つけてしまいました。



同じ刺繍職人が手がけた作品で、この2枚はいわば兄弟のような存在です。
ナチュラルなベースの生地に一色の刺繍糸でシンプルに仕上げられており、日本人好みのスッキリとまとまる色合いになっています。



ナチュラルな色合いの生地に刺繍が施されたこちらと。







ネイビーベースに同じくホワイトの糸で全面に刺繍が施されたこちらのストール。







もちろん迷うことなく即決で仕入れを決めました。笑



先日はアーリ手刺繍の素晴らしいストールとの出合いがあり、そして今回はこのニードル刺繍との出合い。



こんなふうに立て続けに素晴らしいストールに出合えることって、本当に稀なんですよね。笑
ジャムダニ織との再会を果たした上に、これだけ素敵なストールたちと巡り合えるなんて……
ちょっと怖いくらいですが、それもこれも、現地に足を運んでいるからこそ!笑



この調子で、残りわずかとなった買付も進めていきたいと思います。
今回のカシミヤストールについても、日本に届き次第、改めて詳細をご紹介しますね♪



それでは、今日も一日頑張りましょう!


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
Moto
Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。

趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。


2025.07.08

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録