- 2025/08/15
- writer: 山崎拓
ファサード改装。初の顔合わせをしました♪

いきなりですが、「ファサード」ってちょっとオシャレな響きですよね。
ちなみにこの言葉、僕はつい先日初めて知った言葉 笑
ファサードというのは建築物正面部のデザインを指す語句でフランス語に由来しているそう。
先日、初めて松本のお店の外装リニューアルを依頼させていただこうとしている会社さんとオンラインミーティングをしたのですが、その打ち合わせの際に頻繁に出てきた言葉がこのファサードという語句だったんです。
外観や外装と言わずにファサードと言っているところもこの会社さんのセンスの良さを感じさせるのですが、業界では当たり前なんでしょうか?
僕は建築業界については全くのど素人なので全然知りませんが、少なくとも僕は今までの人生で初めて聞いた言葉だったんです。
なので早速今日のメルマガのタイトルに使わせていただいたのですが、今日のお話はこの時の打ち合わせについてのもの。
以前のメルマガで外装計画を具体的に動き始めました!というお話をさせていただきましたが、あの後すぐにこの会社さんとオンラインで打ち合わせをさせていただきました。
しかもちょっと嬉しいことに通常は営業担当の方と打ち合わせをするそうですが、問い合わせの内容を見て、代表がとても興味を持ってくださったそうで、特別に代表の方+営業担当の方と初回の打ち合わせをすることになったんです。
僕もできれば代表の方の考えていることや人となり、仕事に対する考え方などを直接知りたいと思っていたので、これは願ってもない機会。
先方もとてもお忙しい方なので打ち合わせの日程がかなり急ではあったのですが、二つ返事で回答をさせていただきました。
実際に打ち合わせをした感想は・・・
ものすごくよかったです。
(やっぱり仕事でも第一印象は大事 笑)
ホームページに記載されている内容はもちろん、その背景になる代表の方の話を直接聞くことができ、よりこの会社さんと一緒に仕事がしたい!と強く思いました。
特に素晴らしいと感じたのは使われなくなってしまった古木を再利用して持続可能な事業を作っていることはもちろん、一度関わったお店や会社さんとお店づくりが終わったの後も継続的に関係性を大切に保つために活動されているところ。
さらにこの会社に関わったお店同士が力を合わせて生き残っていくために協力し合う仕組みまで作られていて。
よく事業成長のヒントは異業種にあると言われますが、こうしたいろいろなお店や会社がお店づくりを手伝ってくれた会社と共に関係性を維持できるというのは全員にとて恩恵しかないと思うんですよね。
何より、商品やサービスを提供して終わり、というスタンスではなく、長期的に顧客との関係性を大切にしているところが伝わってきました。
これも僕らが創業来大切にしている価値観と完全に一致するんですよね。
僕らも事業で「一番大切なことはお客さんとの関係性」だということを信じて、これまで事業活動を続けてきましたが、この部分は12年経った今でも全く変わっていませんし、むしろより強くなっています。
このメルマガ&ブログを365日毎日欠かさず配信しているのもこうした考えがあるから。
ちなみに、今回打ち合わせをさせていただいた会社さんもデイリーでメルマガを配信されていて 笑
(これもかなり珍しい!)
本当に何から何まで共感しかない会社さん、社長さんに出会うことができ、お店の外装云々に関わらず、この会社を知ることができたこと自体がありがたいなーと感じます。
さらに、代表の方はビジネス経験もとても豊富で今まで様々なお店の成長にも関わってこられているので、ビジネスの視点も僕には全くない観点からご意見もいただけたのもとても有り難ったです。
特にこれは言われるまで全く考えていなかったのですが、
「そもそもお店の場所自体を変える」
というアイディアをいただいた時は結構衝撃的でした・・・
代表の方から、日本全国から見た時には「安曇野」にお店を構えるのはどうか?という提案をいただいたんですよね。

もちろん、この提言の裏には様々な根拠があっての話なのですが、聞いているうちに本当に移転もいいかもしれないなーなんて思っている自分がいました 笑
ただ移転となるとお店の外装なんてもんじゃない大規模な変更になるのでより大きな投資と時間が必要になるため今回はする予定はありませんが、今後もし今回外装改装でこの会社さんに関わらせていただいた後に、次のステップとして移転+完全リニューアルオープンというのもいいかなーなんて妄想しています 笑
他にもいろいろなご意見やアドバイスもいただけ、ただ話をしているだけで本当に楽しく、有意義な時間を過ごさせていただきました。
やっぱり僕は昔からこうやって事業をどうやって改善するか?どうやって成長させていくのか?ということを話している時が一番楽しいしワクワクします♪
ちなみに、次はこの社長さんと営業担当の方が直接お店を見にきてくれることになっています。
本社が東京でお忙しい中時間を作っていただけ、これも本当にありがたい 泣
次は直接会うことになりますが、これも今から楽しみです♪
ということで引き続きお店の外装リニューアルについてもこのブログで進捗をご報告させていただきます!
コメント
「ファサード改装。初の顔合わせをしました♪」への2件のフィードバック
naturallounge.jp へ返信する コメントをキャンセル
Profile

山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
仕事へのこだわりの最新記事一覧

- 2025.08.22 writer:山崎拓
- 商品アップ再開しています!

- 2025.08.18 writer:山崎拓
- 思い出深いトルコ。観光編♪

- 2025.08.17 writer:山崎拓
- トルコ。実は起業に深く関わりのある国です。
2025年 (235)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!
こんにちはー☀️
雨が降らないと、暑さが刺さるようで痛い気がします(笑)
が、雨が降っていた日は気温30度でも湿度100%よりも湿度があったような重苦しい暑さ……
どちらが良いのかと…どちらもダメだー‼️(笑)
『ファサード』とは初めて聞きました😌
いつ頃外装改装されるのかなぁと楽しみにしています😆
安曇野移転😲
安曇野に行ったことがなくて、行ってみたいんですよね〜😁
静岡のワサビも有名で美味しいですが、安曇野のワサビは1番美味しいです😋
山々に囲まれ綺麗で美味しい山水がある安曇野は魅力がありますね😊
まずは、ファサード改装がいつになるか……
12月に伺う予定でいますので、その頃はまだかなぁ🤔
あっ、そうだ!
どこかからやって来たサボテンくんは抜かれてしまうのでしょうか🌵
サボテンは強い子なので、そっと移してあげてくださいね😌
三重 近藤
三重 近藤さん
コメントありがとうございます!
近藤さんのお住まいの地域はまだまだとても暑そうですね・・・💦
こちらは先日から少しずつ朝晩の気温がかなり下がってきてやっと過ごしやすい日が増えてきました。
(それでも日中はかなり暑いですが 汗)
ファサードってやっぱりちょっと聞きなれない言葉ですよね。
まだスケジュールを含めてプロジェクトキックオフ前なので明確にはお伝えできないのですが、個人的には今年中には何らかの形にしたいと考えています🤗
安曇野の移転は全く考えていなかったので、本当に思考の幅を広げていただきました。
もちろん、まずは松本のお店をより良い空間にしていくことに集中していきます💪
12月にご来店予定を立ててくださっているんですね!
間に合えばいいなー 笑
ちなみにサボテン君はまだ健在ですが、本当にかなり大きくなってきて、お客さんがご来店された時に万が一踏まれたり引っかかったりすると怪我される可能性も出てきているのでファサード改装に合わせて移動しようかと思っています。
またお店の周辺で害にならない場所を探してあげようと思います 笑
山崎