0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

「世界最高峰の織物ーカニ織(Kani)」

おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。



先週のブログでは、カシミールに伝わる伝統的な刺繍、「アーリ刺繍」と「ニードル刺繍」、そして手描きの「カラムカーリ」をご紹介しました。
どれもカシミールが世界に誇る素晴らしい手仕事であり、布の上に時間と感性を刻み込む芸術です。



そして今回は、その中でも“織り”の頂点に立つとも言われる「カニ織(Kani)」をご紹介したいと思います。






カニ織は、インド北部・カシミール地方で16世紀ごろから続く伝統織物。
その名の由来と言われている「カニ(Kani)」とは、織りに使われる木製の小さなスティックのことです。
「Kani」はカシミール語で“木の棒”を意味し、織りに使われる細い木製のスティックのことを言います。






このカニにさまざまな色の糸を巻きつけ、図案に合わせて一本ずつ丁寧に糸を渡していく。
職人たちは、無数のスティックを指先で操りながら、パシュミナの経糸に緯糸を丁寧に通していきます。
その作業はまるで、織機の上で“絵を描いていく”ようです。






そしてひとつの文様が現れるまでに何千、何万回もの手の動きが必要とされます。
織機の前に座る職人の手元には、常に数十本以上ののスティックが並び、複雑で繊細な作業を糸を操りながら文様を描いていきます。






縦糸の本数を数えながら、スティックを通して横糸を色柄ごとに通していくやり方。
どこかベンガル地方のジャムダニ織と似た部分がありますよね。
ただ、それをより細かく高い精度で全面に織を施していくのがカニ織です。






使われる素材は、もちろん最高級のパシュミナ。
その軽やかで柔らかな風合いが、緻密なカニ織の模様をより際立たせています。
完成までに数ヶ月から一年以上を要するものもあり、出来上がった一枚は、もはやストールというよりも「芸術品」と呼ぶにふさわしい逸品です。






僕が初めてカニ織の工房を訪れたとき、そこには静けさの中に緊張感が漂っていました。
年季の入った木製の織機の音が一定のリズムで響き職人たちは言葉を交わすことなく、ただ布と向き合っていました。
織り進められるのは、わずか1日でたったの数センチ。
気が遠くなるような時間を積み重ねて、ようやく一枚のショールが完成します。



カニ織の魅力は、何よりもその立体感と精密さにあります。
デザインは、紙に記された「Talim(タリム)」と呼ばれる織り設計書を頼りに、糸の一本一本が手で渡されていきます。






色の境界線さえも織りで描くため、刺繍のように糸が浮くことはなく、布そのものが文様を宿しています。
そして驚くほど軽く仕上がるのもカニ織の魅力。
完成したショールを光に透かすと、まるで絵画のように絵柄が浮かび上がり、その美しさは息をのむほどです。






そこに込められているのは、長い時間をかけて磨かれてきた感性と、糸一本に込められた職人の静かな技。
完成した布を手に取ると、その柔らかさの奥に職人たちが積み重ねた時間と、カシミールの歴史を感じることができます。



派手な装飾はなくとも、光を受けたときにふっと浮かぶ模様、手に触れたときに感じる柔らかな温もり。
それこそが、カニ織の本当の魅力です。






この技術を継ぐ職人は年々減っています。
それでも、伝統を絶やさぬように小さな工房で黙々と織り続ける人たちがいる。
彼らの手仕事を見ていると“本当の贅沢”とは何かを考えさせられます。



そしてそれが世界最高峰の織物と呼ばれるカニ織(Kani)です。



コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
Moto
Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。

趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。


2025.10.16

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録