- 2025/11/06
- writer: Moto
新たな彩り〜Kさんが選んだ特別な1枚
おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。
先日松本の店舗にてお選びいただいたのは、今年仕入れた新作のカラムカーリ。
柔らかなカシミヤの上に鮮やかに施された手刺繍と手描きのアート。
特にこの1枚は長年カラムカーリを現地で追い続けてきた僕にとって珍しく、仕入れの段階から強く心が惹かれたストールでした。
ただでさえ現地でも限られた出合いしかないカラムカーリのストール。
織り、刺繍、そして手描き、すべての手仕事で高い技量がなくては完成しない、カシミール織物の中でも非常に希少な存在です。
そしてそんな特別な1枚を手にしてくださったのは、いつもお店に足を運んでくださるKさん。
Kさんとはもう長いお付き合いで、松本のお店の内外装が初期の頃から来てくださっています。
そして最初は気軽に使える普段使いのストールを選んでいただいていましたが、ここ数年は毎年のように新作のカシミール織物を楽しみにしてくださっています。
これまでKさんに手にとっていただいたストールがこちら。
このブログで何度もご紹介したこともあるストールたちなので、あー、このストール覚える!
というのもあるかもしれません。
昨年お選びいただいたリバーシブルの1枚。

丁寧な仕事で可愛らしい刺繍が印象的です。

そしてその前年に手にとっていただいたのがこちら。
このストールの色柄!
もうこんな生地と刺繍の色合いのコンビネーション見つからないかも・・・
改めて見ても素敵な1枚です。

さらにそれ以前にはこの2枚のカシミールストールを。


このストールたちに共通するのは、どれも刺繍のクオリティーが非常に高いということ。
色味が良いことはもちろん刺繍の緻密さが一際目立ちます。
こうして毎年素晴らしいストールをKさんに手に取っていただいているのですが、実際にその年の仕入れのお話しをしながら選んでいただくのは、僕にとっても楽しい時間となっています。
そして、こんな素敵なストールをコレクションしていただいているKさんに今年選んでいただいたのがイエローのカラムカーリです。

華やかさの中に落ち着きがあり、Kさんの穏やかな雰囲気にもぴったり合います。


刺繍の重なりがつくる立体感が本当に見事。

眺めているだけで、気持ちが明るくなる色合いですね。


柔らかな風合いの中に、力強い存在感を感じます。


まさに“職人の感性”が形になった芸術品。

光の角度で表情を変える、繊細で艶やかな糸の輝きが魅力です。


まさに華やかさと繊細さが見事に共存した逸品です。
文中にも書いていますがカシミールのカラムカーリは、一枚を製作するのに高度な技術がいくつも必要とされます。
しかもそれは代々職人たちが受け継いできた歴史のある門外不出の技なんですよね。
その最高の手仕事が揃って完成したのがこの1枚。
まさにKさんのコレクションに新たな彩りを添えること間違いありません。
いやー改めてどのストールも素敵!
(Kさんいつもありがとうございます)
他のストールたちと共に活躍してほしいなと思います!
Natural LoungeのMotoです。
先日松本の店舗にてお選びいただいたのは、今年仕入れた新作のカラムカーリ。
柔らかなカシミヤの上に鮮やかに施された手刺繍と手描きのアート。
特にこの1枚は長年カラムカーリを現地で追い続けてきた僕にとって珍しく、仕入れの段階から強く心が惹かれたストールでした。
ただでさえ現地でも限られた出合いしかないカラムカーリのストール。
織り、刺繍、そして手描き、すべての手仕事で高い技量がなくては完成しない、カシミール織物の中でも非常に希少な存在です。
そしてそんな特別な1枚を手にしてくださったのは、いつもお店に足を運んでくださるKさん。
Kさんとはもう長いお付き合いで、松本のお店の内外装が初期の頃から来てくださっています。
そして最初は気軽に使える普段使いのストールを選んでいただいていましたが、ここ数年は毎年のように新作のカシミール織物を楽しみにしてくださっています。
これまでKさんに手にとっていただいたストールがこちら。
このブログで何度もご紹介したこともあるストールたちなので、あー、このストール覚える!
というのもあるかもしれません。
昨年お選びいただいたリバーシブルの1枚。

丁寧な仕事で可愛らしい刺繍が印象的です。

そしてその前年に手にとっていただいたのがこちら。
このストールの色柄!
もうこんな生地と刺繍の色合いのコンビネーション見つからないかも・・・
改めて見ても素敵な1枚です。

さらにそれ以前にはこの2枚のカシミールストールを。


このストールたちに共通するのは、どれも刺繍のクオリティーが非常に高いということ。
色味が良いことはもちろん刺繍の緻密さが一際目立ちます。
こうして毎年素晴らしいストールをKさんに手に取っていただいているのですが、実際にその年の仕入れのお話しをしながら選んでいただくのは、僕にとっても楽しい時間となっています。
そして、こんな素敵なストールをコレクションしていただいているKさんに今年選んでいただいたのがイエローのカラムカーリです。

華やかさの中に落ち着きがあり、Kさんの穏やかな雰囲気にもぴったり合います。


刺繍の重なりがつくる立体感が本当に見事。

眺めているだけで、気持ちが明るくなる色合いですね。


柔らかな風合いの中に、力強い存在感を感じます。


まさに“職人の感性”が形になった芸術品。

光の角度で表情を変える、繊細で艶やかな糸の輝きが魅力です。


まさに華やかさと繊細さが見事に共存した逸品です。
文中にも書いていますがカシミールのカラムカーリは、一枚を製作するのに高度な技術がいくつも必要とされます。
しかもそれは代々職人たちが受け継いできた歴史のある門外不出の技なんですよね。
その最高の手仕事が揃って完成したのがこの1枚。
まさにKさんのコレクションに新たな彩りを添えること間違いありません。
いやー改めてどのストールも素敵!
(Kさんいつもありがとうございます)
他のストールたちと共に活躍してほしいなと思います!
コメント
Profile
Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
ストールの最新記事一覧
- 2025.11.07 writer:山崎拓
- 今回もたくさんのストールをまとめてご注文いただきましたm - - m
- 2025.11.04 writer:山崎拓
- 「静かな気品をまとった一枚」
- 2025.11.03 writer:山崎拓
- 刺繍好き?の常連さんに手に取っていただきました。
2025年 (311)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!
