0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

今回はガンジス川の素晴らしい景色をお届けできそうです♪

インド・バラナシから

おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。



今朝は引き続きここインド・バラナシからあなたにブログをお届けしたいと思います。
実はここバラナシにはこれまで2度来ています。



1度目はデリーからコルカタへ長距離列車に乗って出張した際、帰りに立ち寄ったのが最初です。
2016年なのでもう8年前のことになります。




(デリー、コルカタ間の距離は約1300km、列車だと20時間もかかるんです!)



あれは長距離列車で1日かけて西から東への大移動をしてコルカタで仕事を済ませ、とんぼ帰りでデリーに戻る途中のことでした。
バラナシの繊細な織物の話はよく聞いていたので、実際にどんな手仕事があるのか自分の目で確かめるために訪れたんですよね。



当時はまだ取引をするような会社、工房はありませんでしたが、何も情報がないところから実際に現地へ行って確かめるのが僕らの買付スタイル。
まずは町の雰囲気を確かめに来たのが最初でした。



そして、2度目は2020年の1月。
デリーのテキスタイルショーで出会ったバラナシの会社を訪れた時です。
すでに依頼してあったストールの出来栄えをチェックするために来ました。



時間もなく品質確認をするだけになってしまいましたが、それでもお客さんにガンジス川の美しい景色をお届けしたいと早朝カメラ片手にガンジス川に向かったんですよね。
そしてその結果撮れたのがこの写真です。笑






何も見えん!!(´Д` )



この写真覚えているよーという方もいると思いますが、朝日に輝くガンジスどころか5メートル先も見えないという悲劇。笑



オーダーしたストールの品質チェックは問題なく済んだものの、何か"モヤッ"としたものが残る訪問となりました。笑



そして今回が3度目の訪問になります。
今回は実際にストールを作ってる職人を訪ねること、そしてバラナシという街をより知るためにやってきました。
これまで以上に写真や動画の撮影をすることも目的です。
やっぱりあなたが身につけるストールがどんな場所で作られているのか知っていただきたいですからね♪



というわけで今朝は、早速前回のモヤっとした気分を晴らしてくれるようなバラナシの写真をお届けしたいと思います。
まずは、バラナシという街がどんな雰囲気なのか写真から感じてみてください♪



バラナシの中心街の建物はガンジス川に沿って密集しています。
まるで迷路のような路地。
地元の人々の生活を身近に感じることのできる場所です。







個性的な絵も目を引きますよね♪







そして狭い路地を奥へ奥へと進んでいくと明かりが見えてきます。











ワクワクする気持ちを抑えながら路地を抜けた瞬間。
まさに期待通りの景色が目の前に広がります。







前回のモヤモヤが晴れる景色。
インド全土からこの街へ多くの人々が訪れます。
この景色も何百年と変わらないはずです。



そして、ガンジス川は1日の中で様々な顔を私たちに見せてくれます。
日が落ちた後、その美しさはより増します。



バラナシの歴史的な建造物。











インド人憧れの地は何時になっても人々が訪れ、幻想的な雰囲気が生まれます。











まるで映画のワンシーンに入り込んだような景色を見ることができます。
素敵なストールが作られるここバラナシにはこんな一面もあるんですよね♪



いかがですか?



インドと一括りに言っても、インドには本当に様々な場所があります。
それぞれの州で言葉や文化が違い、そのどれもが魅力的です。
この街で古くから伝承されてきた服飾文化。
それも素敵な手仕事に間違いありません。



次回はいよいよ今回バラナシを訪れた最大の目的である職人の手仕事をお届けしたいと思います。
ぜひ楽しみにしていて下さい♪



それでは今日も1日頑張りましょう!



コメント

今回はガンジス川の素晴らしい景色をお届けできそうです♪」への2件のフィードバック

  1. Avatar匿名

    Motoさん!美しい景色を見さていただいてとても癒されてます。Motoさんの目線での足取りがとてもよくわかって一緒に行けたような気持ちになりましたよ!写真もプロのカメラマンさんが撮ったような構図ですね。⭐️夜の空にともる建物の灯りがとっても素敵なバラナシへの案内でした✨
    またお願いします😊NY

    返信
    1. Avatarnaturallounge.jp

      NYさん
      コメントありがとうございます!
      プロのカメラマン!?なんて言っていただけて嬉しいです。大変恐縮ですが。笑
      インドも色々な場所に行きますが、その土地その土地でやはり色々な魅力があるなーと実感です。
      まだまだこれからもご紹介していきますね♪
      Moto

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
Moto
Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。

趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。


2024.06.20

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録