- 2025/10/31
- writer: 山崎拓
ハウステンボス歌劇団、素晴らしかったです・・・泣

今日も前回に引き続き長崎県からお届けをさせていただきます。
この数日間は休み中のお話をさせていただいているのでストールと全く関係のない話題になってしまっていますが、実は一見ストールに関係のないハウステンボスの中でも意外な繋がりもあったんです。
個人的にハウステンボスで一番感動した内容を含めてストールに関連するお話もさせていただくのでお時間がある方はぜひ今日のメルマガも目を通していただければ嬉しいです。
前回初めてのハウステンボスで感じたことをお話をさせていただきましたが、どちらかというと観光やエンタメというよりはハウステンボスの取り組みをお店にどうやって活かそうか?という視点で書いてしまっていましたが、今日は純粋に感情がものすごく動かされたものになります。
それは何かというと・・・
ズバリ、ハウステンボス歌劇団の公演!
僕は今までこうした劇団の公演をほとんど見たことがなかったのですが、ハウステンボスには専属の歌劇団あるということで良い機会なので見させていただくことに。
当日事前予約が必要だったので、実はハウステンボスに到着すると同時にまずはこの歌劇団の公演会場に向かい、席を確保しました。
公演は1時間だったので子供たちが最後まで耐えられるかちょっと心配ではありましたが、きっと子供達も何らかの思い出や記憶に残ると思い、1時間の公演を見ることに。
実際に公演が始まってまず感じ他のは歌や踊りが素晴らしい!
体全体で動きを表現されることはもちろん、指先まで神経を集中させて取り組んでいることが五感を通じて伝わってきます。
声もものすごく通っていて、僕は歌や音楽を聴いているだけで感動してしまったほど。
ストーリーもわかりやすく、様々な感情を動かされるシーンがいくつもあり、終始この世界観に引き込まれました。
さらに感動する内容で、ストーリーの終盤には涙が抑えきれませんでした😭
そして、驚いたのはストーリーが終わった後もさまざまな演出が矢継ぎ早に続いたこと。
もうこれは完全にクライマックスだろうと思っていてもまたさらにすごい演出がどんどんで出てきます!!
しかも歌や踊りが素晴らしく、僕はこの度に泣いてしまう始末・・・
こんなに感動したのは3年前に家族で行ったMr.Childrenのライブ以来・・・
やっぱりその道のプロの演技や演出というものは人を感動させる大きな力があるということを改めて感じました。
特に今回は主要メンバーの一人である「愛那月ひかるさん」という方の引退公演ということだったので、より一層力が入っていたのかなーなんて思いながら拝見させていただきました。
僕は本当に後半はずっと泣いていたので、下の娘と息子は僕のことを心配そうに見ていましたけど 笑
でも9歳の長女は僕と全く同じで感動して泣いていて。
公演が終わった後も娘と公演のどこが良かったのか?ということを語り合いましたが、こういうことも分かるようになってきたんだなーと親としても娘の成長を感じつつ、とても思い出に残る時間になりました☺️
個人的にはもうこの公演を見れただけでもハウステンボスに来た甲斐があったと思うほど素晴らしいものでした。
そして、公演が終わった後、ふと奥さんがこんなこと言ったんです。
「前にお店のお客さんでハウステンボス歌劇団の人にストールをプレゼントしてくれた方いなかったっけ?」
普段歌劇団を見ることがなかったので全く意識をできていませんでしたが、間違いなくナチュラルラウンジのストールをプレゼントしてくださっていました。
さらに一度だけではなく何度も!
以前にメールでご連絡をいただいていたのを思い出し、急いで履歴を確認すると・・・
本当にハウステンボス歌劇団だったんです!
Kさんはその中のメンバーさんに定期的にストールをプレゼントされていて着用していただいた写真も何度も送ってくださっています。



(これらは以前にKさんにいただいた写真で公開許可をいただいているものになります)
歌劇団の感動的な公演を見た直後に改めてこの時の写真を拝見し、何だか不思議なご縁を勝手に感じていました。
(Kさん、いつもありがとうございます!)
そして、先日は別のお客さんからも以前にナチュラルラウンジのストールを別のメンバーさん(海夏人蒼馬さん)にプレゼントをされたというお客さんからメッセージもいただきました!
僕も今回初めてみた素人なのでメンバーさんを完全に把握できていませんが、多分海夏人蒼馬さんは今回の公演に出演されていたと思います。
本当にありがたいですし、ストールのお店をやっていて良かったなーと長崎に来ても思わせていただきました🤗
そして、今回、初めてこうした歌劇団の公演を間近で見る経験をしたことで他の色々な歌劇団の公演にも興味が湧いてきました。
Kさんがプレゼントされた方が属していた歌劇団はハウステンボスはもちろん、愛知県のラグーナテンボス、福岡県の劇場でも公演をされているそうなので、こうしたところもいつか訪れてみたいです。
また、昔、奥さんが兵庫県に住んでいたということもあり、宝塚を見に行った時の話も同時に聞き、今度は兵庫県に旅行に行き宝塚を見てみるのいいなーなんて思っている今日この頃です 笑
いずれにしても今まで自分の中になかった貴重な経験ができ、長崎県二日目のハウステンボスも素晴らしい1日になりました♪

そして、今日はこの後、これまた個人的にどうしても行きたかった場所に訪れる予定なんです。
この続きはまた明日のブログで共有させていただきます!
コメント
		
Profile
			 
				山崎拓
			
				1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
			
			
		Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
お客さんとのエピソードの最新記事一覧
						 
						
						- 2025.10.24 writer:山崎拓
- なんて懐かしい・・・
 
						
						- 2025.10.22 writer:山崎拓
- ストールのみならず、たくさんのお土産もいただいてしまいました・・・
 
						
						- 2025.10.20 writer:山崎拓
- 毎回旅行に行ったような気持ちにさせていただいています♪
2025年 (304)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!
 
                        
 
							 
							 
							 
							 
								 
								 
								 
								 
								
 
             
         
            