- 2025/10/09
- writer: 山崎拓
まさに幻のショールでした。
先週。
ある特別なショールのご紹介をさせていただきました。
このショールはそもそも希少な手仕事のカシミヤショールだったのですが、さらに制作時期が少なく見積もっても30年以上も前のまさにヴィンテージショールと呼べるような逸品。

全面総刺繍のデザインで僕らが今まで入手したことがあるストールやショールの中でも桁違いなクオリティーの高さを誇る一枚。


今回はご縁がありこのショールを運よく入手でき、商品化できたことが本当に嬉しかったですし、正直、誇らしくもありました。
僕らも今年12周年を迎えましたが、12年前にはまさかこんなショールを扱うことができるなんて想像もしませんでした。
一目見た瞬間にショールの中に迷い込んでしまいそうな錯覚を覚えるほどの緻密で精巧な手刺繍が施されていて、一瞬で魅了されたのを今でも覚えています。

一人でも多くのお客さんにこのショールの魅力を伝えたい!
そして、このショールの価値を分かる方に手に取っていただきたい!!
ショールに魅了されると同時に提供側としての情熱に火がつきました。

その日からはこのショールの魅力をどうやったら伝えることができるのか?
ということを日々考え、できることは全てやろう!と今できるベストを尽くすべく毎日の仕事に打ち込んできました。

実際に、この時のブログやショールの詳細ページをご覧くださった方もいらっしゃると思いますが、ものすごくたくさんの写真を掲載させていただきました。
物撮りはもちろん、ロケ撮影もこのショールのために行い、動画も何本も撮影しました。

今まで一番力を入れて商品化から商品アップ、そして商品紹介をさせていただいたので、自分の中ではやり切った感がすごくあったんです。
長いことストールに携わる仕事をしているといつも感じることですが、一枚一枚のストールに向き合うほどそのストールの魅力に自分自身がどんどん引き込まれていくんです。

それを写真や動画、文字にして表現し、実際に見ることができない、触れることができない、巻くことや纏うことができないお客さんに魅力をお伝えするのが大事な仕事。
特にこのブログでは特定のストールの特集をさせていただくことも多いですが、時々僕の仕事はストール屋ではなくブロガーなんじゃないか?と思うくらい気合を入れて毎日のブログを更新しています 笑
少なくとも自分だったらこれだけの情報があれば手に取りたい!と確信できるようなページを目指して作り込んでいます。
そして、こうして取り組んでいると、たとえその時はお客さんに受け入れてもらえなくて(ストールを購入していただけなくても)も自分の中では「いい仕事ができたなー」という達成感がものすごくあるんですよね🤗
なので今回もとにかくベストを尽くそう!
ということだけ考えて商品化から商品アップ、そしてブログでの紹介をさせていただきました。

その結果、まさかのブログを公開したその日のうちにあるお客さん(Nさん)にこのショールを選んでいただくことができたんです。
商品の詳細ページをご覧いただいた方はご存知だと思いますが、このショールはお値段だって規格外。
さらに販売しているのは商品を直接見ることができないインターネット通販。
僕もまさか1日でご成約が決まるとは思っていませんでした・・・
もちろん、ものすごく嬉しかったですし、お客さんに手に取っていただけるようにここまでやってきたので今回は達成感もものすごくありました。
一方で、やっぱり寂しさも溢れてきて・・・
短期間の間にこれほど関わったショールは今までありませんでしたし、濃密な時間だったからこそいざ別れるのが惜しい・・・
そんな相反する感情が湧き上がってきます。
手仕事の一点ものストールやショールを送り出す時はいつもそうですが、今回はこの感覚が自分が今まで経験したもの以上のものでした。
前回のブログで「幻のショール」という表現をさせていただきましたが、まさに幻のように出会うことができ、一瞬で去っていったような感覚です・・・

それでも一番嬉しかったのはこのショールの魅力を少なくとも今回手に取ってくださったNさんにはお伝えできたということ。

さらに驚いたのはNさんは何とご新規のお客さんなんです。
今までご新規の方にこのようなショールを手に取っていただいたことはないので、驚きましたが、きっとしばらく前からお店のことを知ってくださっていてWEBサイトに目を通してくださっていたのではないかと想像しています。

Nさんってどんな方なのかな?
どこでお店を知ってくださったのかな?
このショールを選んでくださった決め手はなんだったんだろう?

最後の出荷前のお礼状を書きながら色々なことが頭を駆け巡ります。
そして幸運にもこの日は天気も晴れていて。
まさにショールを送り出すのに最適な環境。

以前の撮影の時にも野外で行いましたが、この時は若干だけ曇っていたんです。
なので光量も自然光の色も違うのでまた異なる表情を見せてくれました。

改めて見ても本当に素晴らしい作品。

ディティールも含めてこれほどのクオリティーのショールは今まで見たことがありません。

何度見ても何度撮影しても引き込まれてしまいます・・・


いつかこのショールを纏ったNさんにお会いしたいなー

そんなことを思いながらこの日最後の記念撮影をさせていただきました。
そして今日がNさんの元にこのショールが届く日。

このショールをきっかけにNさんがお店のことを好きになってくださり長いお付き合いができたらこれほど嬉しいことはありません。

Nさん、この度は本当にありがとうございます!
コメント
Profile

山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
ストールの最新記事一覧

- 2025.10.03 writer:山崎拓
- カメラ新調しました♪

- 2025.10.01 writer:山崎拓
- 幻のカシミール手刺繍ショール。ついに公開です。

- 2025.09.28 writer:山崎拓
- 幻のカシミール手刺繍ストール。動画で先行公開します!
2025年 (282)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!