0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

この一瞬一瞬が本当に貴重です・・・





3月の最終日。
以前のブログでもお話をさせていただきましたが、この日は個人的にとても楽しみにしていたイベントがあったんです。


それは前職の社長(今は会長)との会食。


昔からこのブログを読んでくださっている方はご存知かもしれませんが、僕とMotoの元々の出会いは前職での同期ということがきっかけ。



そして、そのきっかけは二人とも前職の社長なんです。


Motoは就職活動の企業の合同説明会で、僕は会社で開催された会社説明会で初めて社長に出会いました。



僕はそこで生まれて初めて男性に一目惚れをする、という経験をしたのですが、それはそれは当時から社長は本当に格好良かったんです。



元々理系の大学を卒業し、ものづくりには興味はありましたが、正直言うと、そこまでめちゃくちゃものづくりが大好き!とか機械が得意!というわけではありませんでした。
なので、志望動機は他の人とそこまで大差がなかったと思います。


でも、この日社長に出会って全てが一瞬にして変わったんです。



とにかく「この人の元で働きたい!」という気持ちがものすごく強くなり、すぐに願書を出させていただきました。



当時はペーパーテストと面接があり、面接も社長をはじめ、役員3人との面接がありました。


そこでも自分の素直な今の気持ちをお伝えさせていただき、とにかくやる気があることだけは伝えさせていただきました 笑



ちなみに、僕も当時は県内の同じものづくりの会社を数社受けていましたが、ありがたいことに一番初めに内定をいただいたのが前職の会社だったです。



他の会社はまだ結果が出ていませんでしたが、この時点で全て辞退をさせていただき、晴れて前職に入社することができました。



そして、会社に入ってからも1日でも早く仕事を覚えて戦力になりたい!と考えていましたが、経験や知識が全くない状況だったので、とにかく仕事量だけは誰にも負けないように取り組んでいました。



元々入った時点から先輩や上司も、皆さんとても精力的に仕事をしている人たちが多く、あまり大きな声では言えませんが、当時は残業や休日出勤は当たり前でしたし、僕も残業することや休日出勤することに全く抵抗がありませんでした。


むしろ、当時からまずは仕事を覚えることが自分の中で最優先事項だったので、自然にどんどん仕事時間が増えていき・・・


週に3、4日は日付が変わってから帰り、土日も休みなく出勤するというのが割とスタンダードになっていました 笑



ただ、当時はまだ独身で実家に住んでいたこともあり、社会人になっていきなり仕事漬けの日々になり、深夜に帰ってきて朝早く出ていく息子の状況を見かねた僕の母親が、ある日いきなり会社にクレームの電話をしてしまったんですよね。


社長に直接
「こんなに働かせてないでください!!」
と・・・



もちろん、僕は自分の意思でやっていましたし、社長をはじめ、上司や先輩にもっと残業しろ!とか休日出勤しろ!なんて一言も言われたことはありません。


なのでこの事件が起こった時は逆に母親に「なんてこと言ってくれたんだ!」と怒りましたが、母親からしてみれば明らかに度を超えた仕事量をしていたと映ってしまったと思うのである意味仕方ないことでもあります。
(ちなみに、この時の話はいまだに社長にされることがあります 笑)



こんな事件もありつつ、それからも働き方は全く変わらず、元々当時から趣味もほとんどなかったので本当に日々の時間のほとんどを仕事に充てていました。


こうやって振り返ると、今も仕事大好き人間ですが、昔からこの傾向はあったなーと思います 笑



そして、仕事を早く覚えたいということはもちろんですが、当時からいつも見ていたのは社長の背中。


いつか自分も社長のような人になりたい、という憧れが大きな原動力になっていました。


そして、これは起業して今の仕事を始めてからも全く変わっていません。



会うたびに自分にはない視点や角度から経営や人生に至るまで幅広い分野についてアドバイスをいただき、さまざまな学びをいただいています。



もちろん、今回の会食でもそれは同じで。



そして、今回は会社経営や仕事の話はもちろん、社長も今年で75歳になられるということで、健康についての話題も多く出てきました。



健康に関しては僕もかなり情熱がある分野ですし、会社の企業理念や目的も根底には健康がベースにあるので、自分にとっても切ってもきれないことの一つ。



また、一昨年は社長も大きく体調を崩される時期もあり、この時も本当に心配をしました。


このことをきっかけに社長自身もお客さんとの会食もかなり減らし、お酒もほとんど飲まなくなったそう。



ありがたいことにこんな状況でも僕らとの会食は優先的に取っていただき、さらにワインもご一緒させていただいています。



そして、自分の体調は自分自身が一番わかるもの。
社長自身もご自身の健康状態についてよく把握されているので、僕が何か言うことはないのですが、社長との会食も甲斐を重ねるたびに感じることはあります。



それは、
「この先何回こうした楽しい時間をご一緒させていただくことができるだろうか?」
と言うこと。




もちろん、縁起でもないことを言っていることはよく理解していますが、その上で今一緒に過ごすことができている、この一瞬一瞬の時間が本当に貴重で、社長が話してくださる一言一言を心に刻んでいかなければいけないなーと回を重ねるたびに思わされているのも事実です。



何よりも僕らの願いとしてはとにかく社長には健康で元気でいていただきたいということだけ。



自分にできることは決して多くありませんが、社長から学んだことをしっかりと事業経営や人生に活かし、いずれは自分たちよりも若い世代の人たちに自分自身の経験を伝え、次世代に繋いでいくことが最大の恩返しになると思っています。



そのためにはまずは自分自身が健康でいなければいけませんし、しっかりと顧客や世の中に貢献できる事業にできるようさらに精進していかなければいません。



今回の会食も本当にさまざまなことを考えさせられる貴重な時間になりました。




次またこんな貴重な時間を過ごせるよう、今日からまた健康第一に仕事に全力で取り組んでいきます。






PS.
こうした背景もあるので、社長との会食も今まで以上に頻繁に計画しよう!と勝手に少し短めのスパンでスケジュールを考えています 笑




コメント

この一瞬一瞬が本当に貴重です・・・」への2件のフィードバック

  1. Avatar匿名


    まさに、人生の師匠ですね。
    お二人の「師父」なのでしょう。
    良き人生に良き先達の姿。

    ところで、今回の件に関してはアドバイス等は有りましたか?
    よろしければ、お聞かせ下さい。

    返信
    1. Avatarnaturallounge.jp

      コメントありがとうございます!
      はい、おっしゃる通りで自分にとっては人生の師匠、第3の父親のような存在です。

      >ところで、今回の件に関してはアドバイス等は有りましたか?
      やはり常日頃からの資金管理はもちろん、いかに良い状態の時に次の変化へ対応するための準備が必要だということについてはよくご指導いただきました。
      また、「今まで社長と会社にとって一番のピンチとそれを乗り越えた方法を教えていただけませんか?」という質問をしたところ・・・

      「今まで経営をしてきて大変だと思ったことや辛いと思ったことは一度もない。
      とにかく仕事が楽しかったし、日々がむしゃらにやってきただけ。
      自分一人では何もできないけれど、社員のみんなが頑張ってくれたことに感謝している」
      とおっしゃっていました。

      このお話を話されている時もとても懐かしそうに楽しそうに話されていて、心から仕事に誇りを持たれていて大好きなんだなーということをひしひしと感じました。
      こうした部分も社長の大好きな部分の一つです。

      いつもブログに目を通していただき本当にありがとうございます。
      山崎

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
山崎拓
山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。


2025.04.09

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録