0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

インドの体調不良の原因が一つ判明しました!




おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。



オンラインでの買付を先週スタートし、今はインドやイタリアの生産者と日々連絡をとっています。
インドとは3時間半、イタリアは7時間の時差があるので、インドの生産者とは午後から、そしてイタリアの生産者とは夜連絡を取ります。



ただインドは相変わらずの"インド時間"で予定時刻に始まらないし、イタリアはやりとりを始めても返信が真夜中に返ってきたりとなかなか思うように進みません。



それでもインド人はナマステー!!と悪気なく満遍の笑みで言ってくるし、イタリア人もチャオー!と連絡をしてきます。笑



ナマステじゃないわ!怒
と毎回日本語で文句を言うのが習慣になっていますが、インドやイタリアの生産者たちとのやりとりには、何とも言えない愛嬌と温かみも感じるんですよね。笑
それぞれの文化やペースに振り回されつつも、バランス良くやっていこうと思う今日この頃です。



そして今はオンラインで連絡をとっていますが、コロナ前は4月もインドへ実際に行っていました。
1月、4月、6月、8月の計4回。
そんな中でインドの4月は想像以上に暑く、まだまだ寒い日本から行くと体調を崩すことが多かったんですよね。



特にインドでの体調不良は日本で経験したことがないような症状が出ます。
嘔吐、下痢、熱。
それが2,3日で終わる場合もあれば、1週間以上続くこともあります。
ベッドから起き上がれず、日本から持っていった薬も全く効かない。
インド歴はすでに10年を超えていますが、いまだにインドでは怯えながら過ごしているのが現状です。笑



そんな経験から今でもインド滞在中は細心の注意を払って過ごしているのですが、いつも疑問に思っていたことがあるんです。
その原因は何なのか??



実はこれまでかなり悪化して全く動けなくなったのが2回ほどあります。
当時は町医者へ駆け込んでネズミが床を走るベッドの上で点滴を受け、さらに謎の注射をお尻に打たれたこともありました。
今思えばそれはそれで恐怖ですが、当時はそれどころではなく藁にもすがる思いで診てもらったんですよね。苦笑



そしてそれ以外にも病院へ行かずとも、結構しんどいというのは比較的頻繁に起こります。
そんな時は自然治癒を待つか、あまりにきつい場合は近くの薬局でインドの薬を買って治しますが、正直なところ毎回正確な原因を知らずに過ごしていたんですよね。



ただ先日、日本であるウィルスにかかって気づいたんです。
それがノロウィルス。



あ・・・これインドでなるやつだ・・・と。笑



インドでの体調不良の原因が何なのかずっと気になり続けていましたが、ノロウィルスにかかったことをきっかけに、ひとつの原因が今回ようやく判明しました。
もちろん、インドでの体調不良の原因はノロだけではありませんが、少なくともその一つが分かったことで、インドでノロにかかっても必要以上に不安になることはなさそうです。笑



インドは本当に正面、後ろからでなく本当に想像もしない方向から攻めてきますからね。
まさにインディアン・サプライズ。笑
インドの予測不能な展開にいつも驚かされてばかりですが、一方で魅力もあるのでこちらもバランスをとりながらうまくお付き合いしていこうと思います。
このブログのネタで収まるくらいなら何でもWelcomeですけどね。笑



というわけで、今日も午後からインドの生産者とミーティングの予定が入っています。
それまでにしっかり段取りをして素敵なストールに出会えるよう生産者と打ち合わせをしていきます。



それでは今日も一日頑張りましょう!



コメント

インドの体調不良の原因が一つ判明しました!」への5件のフィードバック

  1. Avatar匿名

    おはようございます。MOTOさん、血液型は何型ですか?
    ノロウイルスにかかりにくい血液型はB型、最もかかりいやすいのはO型だそうです。性格診断と違ってエビデンスのある話らしいです。因みにインドでの血液型分布はB型が最多で40%とのこと。これは世界の中では珍しく多いそうです。衛生環境以外になにか関係あるんでしょうかね?
    雑学程度の役に立たない話ですが、最近家族がノロウイルスにかかったとき、色々検索しまくってへえ~と思った情報です。
    対症療法しかない感染症、辛いですよね。もう、かかりませんように。 RT

    返信
    1. Avatarnaturallounge.jp

      RTさん
      おはようございます。
      あの・・・RTさんの期待通りかもしれませんが・・僕O型です。笑
      長い歴史の中で命を守ためにインドでは環境に打ち勝つ血液型が広がったんですかね??
      確かに僕の周りの買付仲間で、全く体調を崩さない人もいますが、確かB型と言ってた気がします。
      それでかと!納得しました。
      ただ血液型は今更どうにもなりませんし、アルコール消毒もノロには効かないようなので、どうすれば良いのか。苦笑
      インドは日本と違い自動ドアがありません。
      コロナの際もそうですが、日本はドアノブに触れる機会が少ないのも感染抑止に効果があるのかとも思います。
      いずれにしても、かかったら耐えろ!ですね。笑
      情報ありがとうございます。
      Moto

      返信
  2. Avatar匿名

    おはようございます。
    原因の一つがわかって良かったですね👌
    わが家も息子からウィルス性の胃腸炎をもらい、日を追いながら一家全員倒れた時がありました😅

    そんな息子もこの春から京都の大学院に進みました。
    入学式に出ることを楽しみにしていましたが、癌の治療で入院し、遠くから応援しました🎵

    家から出たことがないので、寂しさでいっぱいのようですがMotoさんのように?(笑)経験を積んで、たくましく生きて行ってもらいたいです。
    山形は、まだまだ寒く、入院中もウールのストールに助けていただきました。
    息子のいる京都に行く途中に、松本のお店に行けたらと思っています。
    その時は事前に連絡しますので、よろしくお願いいたします。

    山形のsato

    返信
    1. Avatarnaturallounge.jp

      山形のsatoさん
      おはようございます🌸
      まず息子さんのご進学おめでとうございます。
      新しい環境で不安がない人はいませんよね!
      息子さんもこれから色々経験されて、あっという間に頼もしくなり、きっと連絡も減っていくはず。笑
      ただそこは音沙汰がないのは元気な証拠なので安心してくださいね♪
      そして山形のsatoさんもご自身のお身体を大切にゆっくりお過ごしくださいね。
      もちろんお待ちしていますので、いつでもご連絡ください。
      なにしろ僕が山形県に興味を持ったのは山形のsatoさんのお陰ですから。笑
      お会いできるのを楽しみにしています♪
      いつもありがとうございます。
      Moto

      返信
  3. Avatar匿名

    ありがとうございます😊
    ちなみに、私もO型です(笑)。
    5月か6月には息子のところに行きたいので、連絡させてくださいね。
    山形に関心を持っていただいて、ありがたいです😆

    山形のsato

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
Moto
Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。

趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。


2025.04.10

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録