先日、衣装協力させていただいたテレビ番組についてのお話をさせていただきました。
この番組名は「ネコいぬワイドショー」というものだったのですが、番組のロケ地がトルコでこの場所でナチュラルラウンジのストールが使われたんです。
今回着用していただいたのはアナウンサーの森千晴さんでしたが、僕はストールを着用される森さんはもちろん、ロケ地がトルコということに注意を惹かれました 笑
昨日も詳しくお話をさせていただきましたが、まだ起業前で起業アイディアを複数持っている中でストールのお店をやろう!と明確になったのがまさにトルコでの旅だったんです。
そして、僕がトルコに訪れたのはほぼストール調査のためだったのですが、それでもこの時は仕事ではなくプライベートで来ていたのでしっかりと観光もしてきたんです♪

ネコいぬワイドショーにも出てきましたが、モスクはもちろん、ローカルなバザールなども色々と見て回りました。


そして、当時は全く気にしていませんでしたが、当時撮影した写真を見返すとトルコの国には確かに至る所に猫ちゃんがいました 笑

これはネコいぬワイドショーを見ていなければ気づかなかったと思います。

また、ストールのお店の人たちもそうでしたが、トルコの人たちは基本的にとても良い人がとても多い。


中には騙してくる人もいますが、それはどの国もそうですし、そんなことを言ったら当時のインドは比較になりませんでした 笑

全体の比率としては僕の肌感覚では当時はかなり親日の印象を受けました。

地域によってさまざまな人に出会いましたが、皆いい顔をしています。

滞在したのは1週間足らずでしたが、また行きたいと思えるような思い出がたくさん残っています。
ちなみに、観光というと食べ物も大事ですが、当時の僕は食べ物に関しては全く関心がなく 汗
食べたものもほとんど覚えていませんし、写真も食事のものはほとんどありません・・・


今だったら考えられませんが、これだけは当時もっとちゃんと調べて色々な食を経験しておきたかったなーという感じです。
トルコでの思い出は本当に濃いのでどれが一番印象的か?と言われても一つに絞ることができないほどなのですが、こと観光で言うと僕の中ではカッパドキア、特にその中でもローズバレーの情景が深く記憶に残っています。
カッパドキアは世界遺産としても登録されていますし、観光地としても有名なのでご存じの方や実際に行ったことがある方もいらっしゃるかもしれません。
カッパドキアはトルコ中央部の半乾燥地帯に位置する地域なのですが、この青々とした抜けるような空と岩山のコントラストが個人的に大好き。
広大な面積を誇る地形と岩石遺跡群。


自然の壮大さを感じることができ、日本では見ることができない独特な背の高い円錐形の岩が聳り立つ自然が生み出した目には見えない力も同時に感じることができる場所。

この時はイスタンブールからバスで現地まで行き、そこから近隣の街でレンタサイクルを借りて自転車でカッパドキアを回りました。




当時も夏で気温はとても暑かったですが、広大な岩山に風は心地よい風が吹いていて、自転車で走るのには最高の環境でした。

この時も自転車でさまざまな場所を訪れましたが、特に記憶に残っているのはさっきもお話をしたローズバレーの情景。
夕陽に照らされるローズバレーを見るために近隣の街から2時間ほど自転車を漕いで汗だくになって辿り着きました 笑
これがまさに夕日が沈む瞬間のローズバレー。
今見ても神々しさすら感じさせる情景。
自然は偉大だなーと当時も感じたのをよく覚えています。
そして、当時自撮り写真でいちばんお気に入りだったのがこの写真。

場所が場所なのと、夕日の時間が限られていたので、カメラを置く位置や角度を調整するのにとても手間取りました 笑
ちなみにこの時に巻いているのはベトナムで手に入れたストール。
(トルコじゃないんかい!という感じですけど 笑)
トルコ、またぜひもう一度訪れたい国の一つです♪
この番組名は「ネコいぬワイドショー」というものだったのですが、番組のロケ地がトルコでこの場所でナチュラルラウンジのストールが使われたんです。
今回着用していただいたのはアナウンサーの森千晴さんでしたが、僕はストールを着用される森さんはもちろん、ロケ地がトルコということに注意を惹かれました 笑
昨日も詳しくお話をさせていただきましたが、まだ起業前で起業アイディアを複数持っている中でストールのお店をやろう!と明確になったのがまさにトルコでの旅だったんです。
そして、僕がトルコに訪れたのはほぼストール調査のためだったのですが、それでもこの時は仕事ではなくプライベートで来ていたのでしっかりと観光もしてきたんです♪

ネコいぬワイドショーにも出てきましたが、モスクはもちろん、ローカルなバザールなども色々と見て回りました。


そして、当時は全く気にしていませんでしたが、当時撮影した写真を見返すとトルコの国には確かに至る所に猫ちゃんがいました 笑

これはネコいぬワイドショーを見ていなければ気づかなかったと思います。

また、ストールのお店の人たちもそうでしたが、トルコの人たちは基本的にとても良い人がとても多い。


中には騙してくる人もいますが、それはどの国もそうですし、そんなことを言ったら当時のインドは比較になりませんでした 笑

全体の比率としては僕の肌感覚では当時はかなり親日の印象を受けました。

地域によってさまざまな人に出会いましたが、皆いい顔をしています。

滞在したのは1週間足らずでしたが、また行きたいと思えるような思い出がたくさん残っています。

ちなみに、観光というと食べ物も大事ですが、当時の僕は食べ物に関しては全く関心がなく 汗
食べたものもほとんど覚えていませんし、写真も食事のものはほとんどありません・・・


今だったら考えられませんが、これだけは当時もっとちゃんと調べて色々な食を経験しておきたかったなーという感じです。
トルコでの思い出は本当に濃いのでどれが一番印象的か?と言われても一つに絞ることができないほどなのですが、こと観光で言うと僕の中ではカッパドキア、特にその中でもローズバレーの情景が深く記憶に残っています。
カッパドキアは世界遺産としても登録されていますし、観光地としても有名なのでご存じの方や実際に行ったことがある方もいらっしゃるかもしれません。

カッパドキアはトルコ中央部の半乾燥地帯に位置する地域なのですが、この青々とした抜けるような空と岩山のコントラストが個人的に大好き。
広大な面積を誇る地形と岩石遺跡群。


自然の壮大さを感じることができ、日本では見ることができない独特な背の高い円錐形の岩が聳り立つ自然が生み出した目には見えない力も同時に感じることができる場所。

この時はイスタンブールからバスで現地まで行き、そこから近隣の街でレンタサイクルを借りて自転車でカッパドキアを回りました。




当時も夏で気温はとても暑かったですが、広大な岩山に風は心地よい風が吹いていて、自転車で走るのには最高の環境でした。

この時も自転車でさまざまな場所を訪れましたが、特に記憶に残っているのはさっきもお話をしたローズバレーの情景。
夕陽に照らされるローズバレーを見るために近隣の街から2時間ほど自転車を漕いで汗だくになって辿り着きました 笑
これがまさに夕日が沈む瞬間のローズバレー。

今見ても神々しさすら感じさせる情景。

自然は偉大だなーと当時も感じたのをよく覚えています。
そして、当時自撮り写真でいちばんお気に入りだったのがこの写真。

場所が場所なのと、夕日の時間が限られていたので、カメラを置く位置や角度を調整するのにとても手間取りました 笑
ちなみにこの時に巻いているのはベトナムで手に入れたストール。
(トルコじゃないんかい!という感じですけど 笑)
トルコ、またぜひもう一度訪れたい国の一つです♪

コメント
Profile

山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
仕事へのこだわりの最新記事一覧

- 2025.08.22 writer:山崎拓
- 商品アップ再開しています!

- 2025.08.17 writer:山崎拓
- トルコ。実は起業に深く関わりのある国です。

- 2025.08.15 writer:山崎拓
- ファサード改装。初の顔合わせをしました♪
2025年 (235)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!