- 2025/11/11
- writer: Moto
今年も名古屋からご来店頂きました♪
おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。
お店がある松本市も、朝晩はぐっと冷え込む日が増えてきました。
北アルプスの山々も少しずつ雪化粧をはじめ、季節が変わっていくのを感じながら毎日を過ごしています。
松本から見える山々は、空気が澄んだ朝は本当に美しくて、通勤中につい見入ってしまいます。
あなたがお暮らしの地域はいかがでしょうか?
冷え込んだかと思えば、急に暖かくなったり、雨が続いたりと、なかなか安定しない気候が続いていますね。
くれぐれも体調を崩されないよう、少しずつ冬に向けた準備を進めていきましょう!
さて、先日、名古屋からKさんが松本のお店へお越しくださいました。
毎年この季節にお立ち寄りいただくのが恒例になっていて、こうしてお会いできるのもいつも楽しみにしています。
僕らのブログにも何度も登場していただいている、名古屋のKさん。
もう長いお付き合いになりますが、改めて振り返るとKさんのストールコレクションの歴史が本当にすごいんです。笑
以前もご紹介しましたが、実はKさん。
インド・カシミールを実際に訪れ、生産者と直接交渉のうえでストールを購入されたこともあるほど、カシミール織物に深く通じていらっしゃる方なんです。

しかもその旅は、僕たちがNatural Loungeを始めるよりも前のこと。
まだネットも普及していなかった時代に、バックパッカーとしてインド中を歩き、カシミールまで辿り着いたという、まさに“現地の空気を知る人”なんです!
今でも訪れることが難しいカシミール。
そんな場所へ一人で向かい、商人たちと渡り合ったというのだから、本当にすごいと思います。
しかもKさんのインド話は、カシミールだけにとどまりません。
僕ですら「え、そんなことが!?」と驚かされるようなことばかり。笑
なかなかインド話で共感し合える方はいないので、Kさんにはお客さまでありながら、つい“インド仲間”のような感覚を持ってしまいます。
(Kさん、すみません。笑)

今年もデリーへお仕事で行かれていたそうで、そこで立ち寄られたストール屋の話など、また面白いエピソードをたくさん伺いました。
そして今回もKさんがこれまでNatural Loungeで選んでくださったストールと、ご自身のコレクションを一緒に持ってきてくださったんです。
カシミール織物は全て一点もの。
世界に一枚だけしか存在しないストールですから、まだ見ぬ逸品を見られるのは僕らでも幸せなことです。
しかもそのストールたちが本当にすごいんですよ。笑
このブラックベースに均等に少しのズレもなく刺繍が仕上げられた一枚。
これはKさんが実際にカシミールで購入されたものですが、今ではなかなか手に入らないレベルのものなんです。
刺繍が全面に施されていて、ストール自体から漂うオーラは凄まじいものがあります。

こちらはKさん所有のカラムカーリ。
これがまた、本当に格好良いんです。
深みのある渋い色合いに、手描きと刺繍が見事に調和した1枚。
もし現地でこのストールに出会っていたら、僕も間違いなく仕入れていたと思います。

こうしてKさんのコレクションを拝見していると、まだ僕が現地で出会ったことのないストールが、存在することを実感します。
どれもが世界にたった1枚しかない手仕事の逸品。
このストールを見せていただきながら、改めてまだ見ぬカシミールの手仕事を探したいという気持ちが強く湧き上がってきました。
(Kさんいつもありがとうございます)
良いものは、やはり良い。
今日もこうしてご紹介できたことが、本当にうれしく思います。
そして今回も、そんなKさんに新作のカシミールストールを2枚お選びいただきました。
その特別なストールについては、また次回のブログでご紹介させていただきますので、どうぞお楽しみに。
それでは今日も一日頑張りましょう!
Natural LoungeのMotoです。
お店がある松本市も、朝晩はぐっと冷え込む日が増えてきました。
北アルプスの山々も少しずつ雪化粧をはじめ、季節が変わっていくのを感じながら毎日を過ごしています。
松本から見える山々は、空気が澄んだ朝は本当に美しくて、通勤中につい見入ってしまいます。
あなたがお暮らしの地域はいかがでしょうか?
冷え込んだかと思えば、急に暖かくなったり、雨が続いたりと、なかなか安定しない気候が続いていますね。
くれぐれも体調を崩されないよう、少しずつ冬に向けた準備を進めていきましょう!
さて、先日、名古屋からKさんが松本のお店へお越しくださいました。
毎年この季節にお立ち寄りいただくのが恒例になっていて、こうしてお会いできるのもいつも楽しみにしています。
僕らのブログにも何度も登場していただいている、名古屋のKさん。
もう長いお付き合いになりますが、改めて振り返るとKさんのストールコレクションの歴史が本当にすごいんです。笑
以前もご紹介しましたが、実はKさん。
インド・カシミールを実際に訪れ、生産者と直接交渉のうえでストールを購入されたこともあるほど、カシミール織物に深く通じていらっしゃる方なんです。

しかもその旅は、僕たちがNatural Loungeを始めるよりも前のこと。
まだネットも普及していなかった時代に、バックパッカーとしてインド中を歩き、カシミールまで辿り着いたという、まさに“現地の空気を知る人”なんです!
今でも訪れることが難しいカシミール。
そんな場所へ一人で向かい、商人たちと渡り合ったというのだから、本当にすごいと思います。
しかもKさんのインド話は、カシミールだけにとどまりません。
僕ですら「え、そんなことが!?」と驚かされるようなことばかり。笑
なかなかインド話で共感し合える方はいないので、Kさんにはお客さまでありながら、つい“インド仲間”のような感覚を持ってしまいます。
(Kさん、すみません。笑)

今年もデリーへお仕事で行かれていたそうで、そこで立ち寄られたストール屋の話など、また面白いエピソードをたくさん伺いました。
そして今回もKさんがこれまでNatural Loungeで選んでくださったストールと、ご自身のコレクションを一緒に持ってきてくださったんです。
カシミール織物は全て一点もの。
世界に一枚だけしか存在しないストールですから、まだ見ぬ逸品を見られるのは僕らでも幸せなことです。
しかもそのストールたちが本当にすごいんですよ。笑
このブラックベースに均等に少しのズレもなく刺繍が仕上げられた一枚。
これはKさんが実際にカシミールで購入されたものですが、今ではなかなか手に入らないレベルのものなんです。
刺繍が全面に施されていて、ストール自体から漂うオーラは凄まじいものがあります。

こちらはKさん所有のカラムカーリ。
これがまた、本当に格好良いんです。
深みのある渋い色合いに、手描きと刺繍が見事に調和した1枚。
もし現地でこのストールに出会っていたら、僕も間違いなく仕入れていたと思います。

こうしてKさんのコレクションを拝見していると、まだ僕が現地で出会ったことのないストールが、存在することを実感します。
どれもが世界にたった1枚しかない手仕事の逸品。
このストールを見せていただきながら、改めてまだ見ぬカシミールの手仕事を探したいという気持ちが強く湧き上がってきました。
(Kさんいつもありがとうございます)
良いものは、やはり良い。
今日もこうしてご紹介できたことが、本当にうれしく思います。
そして今回も、そんなKさんに新作のカシミールストールを2枚お選びいただきました。
その特別なストールについては、また次回のブログでご紹介させていただきますので、どうぞお楽しみに。
それでは今日も一日頑張りましょう!
コメント
Profile
Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
お客さんとのエピソードの最新記事一覧
- 2025.11.07 writer:山崎拓
- 今回もたくさんのストールをまとめてご注文いただきましたm - - m
- 2025.11.03 writer:山崎拓
- 刺繍好き?の常連さんに手に取っていただきました。
- 2025.10.31 writer:山崎拓
- ハウステンボス歌劇団、素晴らしかったです・・・泣
2025年 (316)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!
