- 2022/04/21
- writer: Moto
待ちに待ったこの季節がやってきました♪
おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。
いやー今年もこの季節がやってきました♪
毎年待ち遠しくて待ち遠しくて。
通勤中も気がつくとつい道路脇を見てしまいます。
え?何のことかって??
もう長年僕のブログを読んでくださっているあなたはご存知だと思いますが、僕が今楽しみなのは山菜です♪
長かった冬が終わり自然が色づき始め、ようやく山菜が芽を出そうとしています。

ちなみに今年も一番始めにこれをいただきました♪
それがこちら!

そうです♪ふきのとうです♪
誰もが知っているこの山菜。
真っ先に春を知らせてくれる花ですよね。
そしてもちろん山菜の楽しみといえば食べる事。笑
フキ味噌を食べなきゃ春を迎えられない!
という事でしっかり美味しくいただきました。
フキ味噌以外にも天ぷらもやっぱり良いですよね。
あの苦味が大人の味なんだよなー。
もちろんビールと一緒にいただきましたけどね。笑
そして、今年フキノトウの次に採った山の幸がこちら!
何かわかりますか?

これはワサビです!
自生するワサビの根は小さくて、あの大きな緑色の根はありませんが、この茎や花の部分を食べます。
年々数も減ってきている貴重な山菜の一つです。
水がきれいな場所にしか生えないんですよね。

これがうまく漬かると、ツーンと鼻にくる美味しいワサビ漬けができるんです♪
ただ人によって辛くなったり、全く辛くなかったり。
僕の周りではこの時期になると誰が一番辛いワサビ漬けを作れるか話になることもあります。笑
ただ貴重な山菜なのでいつまで採れることか。
こちらも今の季節まさに食べたくなる山菜の一つですね。
もちろんこっちは地元の日本酒といただきました♪
旬を満喫とはこのことですね!
これからまだまだ様々な山菜が芽を出します。
次はたらの芽かなー?
ウドにワラビにコゴミも良いんですよね。
それに今年は今まで採ったことのない山菜にもチャレンジしようと思っています。
どんな山菜が取れるのか!?
今年もワクワクする春が訪れました♪
それでは今日も1日頑張りましょう!
Natural LoungeのMotoです。
いやー今年もこの季節がやってきました♪
毎年待ち遠しくて待ち遠しくて。
通勤中も気がつくとつい道路脇を見てしまいます。
え?何のことかって??
もう長年僕のブログを読んでくださっているあなたはご存知だと思いますが、僕が今楽しみなのは山菜です♪
長かった冬が終わり自然が色づき始め、ようやく山菜が芽を出そうとしています。

ちなみに今年も一番始めにこれをいただきました♪
それがこちら!

そうです♪ふきのとうです♪
誰もが知っているこの山菜。
真っ先に春を知らせてくれる花ですよね。
そしてもちろん山菜の楽しみといえば食べる事。笑
フキ味噌を食べなきゃ春を迎えられない!
という事でしっかり美味しくいただきました。
フキ味噌以外にも天ぷらもやっぱり良いですよね。
あの苦味が大人の味なんだよなー。
もちろんビールと一緒にいただきましたけどね。笑
そして、今年フキノトウの次に採った山の幸がこちら!
何かわかりますか?

これはワサビです!
自生するワサビの根は小さくて、あの大きな緑色の根はありませんが、この茎や花の部分を食べます。
年々数も減ってきている貴重な山菜の一つです。
水がきれいな場所にしか生えないんですよね。

これがうまく漬かると、ツーンと鼻にくる美味しいワサビ漬けができるんです♪
ただ人によって辛くなったり、全く辛くなかったり。
僕の周りではこの時期になると誰が一番辛いワサビ漬けを作れるか話になることもあります。笑
ただ貴重な山菜なのでいつまで採れることか。
こちらも今の季節まさに食べたくなる山菜の一つですね。
もちろんこっちは地元の日本酒といただきました♪
旬を満喫とはこのことですね!
これからまだまだ様々な山菜が芽を出します。
次はたらの芽かなー?
ウドにワラビにコゴミも良いんですよね。
それに今年は今まで採ったことのない山菜にもチャレンジしようと思っています。
どんな山菜が取れるのか!?
今年もワクワクする春が訪れました♪
それでは今日も1日頑張りましょう!
コメント
Profile

Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
ナチュラルライフの最新記事一覧

- 2025.03.26 writer:山崎拓
- ○サイト、○広告増えています。あなたもぜひお気をつけください!

- 2025.03.21 writer:山崎拓
- 高止まりする円安、物価の高騰・・・

- 2025.03.20 writer:山崎拓
- ジワジワくるのがNatural Loungeの動物達。
2025年 (92)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!