- 2025/10/02
- writer: Moto
「時を超えて僕らを魅了してやまない、カシミールの手仕事」
おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。
今朝は前回の続き。
ただカシミールの織物の説明の前に、織物を語る上で必要なカシミールの特産物についてお届けしたいと思います。
カシミールという土地は、風光明媚な景色や独自の文化だけでなく、多くの特産品を生み出してきた地域でもあります。

世界的に知られているのが「カシミール紅茶」。
独特の香りを持ち、スパイスを加えて飲むカファティーは、寒さの厳しい冬を過ごす人々に欠かせない存在です。
さらに世界最高品質とも言われる「サフラン」もこの地の特産で、料理や薬用に古くから重宝されてきました。
わずか数グラムで金と同じ程の価値がつくこともあるサフランは、まさにカシミールの宝です。
僕らもカシミールへ行くと飲む機会があるのですが、インドの他の地域とは違う味に出会います。
その香りは一度経験したら忘れることはありません。
また、暮らしの中で息づく工芸品も有名です。
繊細な木彫り細工やペーパー・マシェの工芸は、カシミールの人々の器用さを物語っています。

小物入れや家具に施された複雑な模様は、一目でカシミールのものとわかる独特の美しさがあります。
その一つひとつは手仕事で仕上げられたもの。
ここにもカシミールの一点ものの価値が息づいています。
さらに忘れてはならないのが「カシミール絨毯」です。

この写真は今では希少な本である『カシミール織』(平山郁夫さん・美知子さん著)に登場するカシミールにある工房を訪ねた際撮影したものです。
ストール同様ペルシャ文化の影響を受けて発展したカシミール絨毯は、シルクやウールを使い、驚くほど細かいノット数で織り上げられます。
まるで絵画のような模様は出仕事で数か月から数年をかけて織られ、それはまさに芸術品と呼ぶにふさわしいものです。
実際に絨毯を生産している工房へも行きましたが、その繊細な手仕事はストールやショールに通じるものがあります。

カシミールショールと同じようにヨーロッパの王侯貴族たちもこの絨毯を求め、世界に広まっていきました。
このように、カシミールには紅茶、サフラン、工芸、絨毯といった豊かな特産品が受け継がれてきました。
その背景には、前回のブログでもお届けしたように、自然の要塞と言われるほどの厳しい大自然に囲まれながら、ヒマラヤの厳そこに根づいた人々の知恵や忍耐、そして美意識があるのだと思います。

そして、こうした素晴らしい特産品の中でも、特に世界的に注目されているのが「カシミール織物」です。

「時を超えて僕らを魅了してやまない、カシミールの手仕事」

古くから王族や貴族に愛されてきた織物は、いまも変わらず何百年も前から同じように手仕事で生み出されています。
そしてカシミール織物には大きく分けて「カニ織」「ニードル刺繍」「アーリ刺繍」「カラムカーリ」といった技法があり、それぞれに独自の魅力と歴史があります。
次回のブログからは、これらのカシミール織物についてひとつずつご紹介していきます。
どれも世界に二つとない手仕事の芸術。
ぜひ楽しみにしていてください。
PS:このブログで紹介している写真も、長年にわたり僕らが実際に現地を訪ね撮影してきた写真になります。
今回も含め、なかなか現地へ行くことが容易ではないカシミール。
実際に行かなくては見ることのできない貴重な写真をお楽しみ頂ければ嬉しいです♪
コメント
Profile

Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
ナチュラルライフの最新記事一覧

- 2025.09.30 writer:山崎拓
- 「世界にひとつだけの宝物、カシミール織物の魅力」

- 2025.09.22 writer:山崎拓
- マインドフルネス塗装♪

- 2025.09.21 writer:山崎拓
- 本当に残すべきもの。
2025年 (275)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!