- 2025/05/20
- writer: Moto
ちょっと緊張?6年ぶりに話しました。笑
おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。
改めまして僕はNatural Loungeでバイヤーをしています。
インドへ行ってもヤギを求めて高地へ行ったりしているので、もしかしたらあなたの僕の印象はバイヤーというよりも”秘境に行く人”となっているかもしれませんが、ストールを買付るのが僕の仕事です。笑
(実際僕もヒマラヤの麓に行っている時は、登山家やカメラマンにでもなったのではと錯覚しそうになります。笑)
そんなバイヤーの仕事は現地でストールを仕入れることもあれば、国内外で催される展示会に足を運んで新しいストールや生産者を探すことも大切な仕事の一つです。
魅力的なストールを探す旅。
もう10年以上バイヤーをしていますが、本当にこの仕事にはこんな言葉がぴったりだなと思います。
今まで触れたことも見たこともないようなストールに出合った時の、あの鳥肌が立つような感覚は何度経験しても本当に最高です。
ただ、こうして書くと聞こえはいいですが、実際は結構地道で現実的なことも多いのがこの仕事。
例えば様々な展示会に足を運んでも思ったような出合いがなかったり、出合っても取引まで辿り着けないこともあります。
「そうは問屋が卸さない」
なんていう言葉がありますが、まさにそうなんですよね。笑
当たり前ですがストールが魅力的であるということは前提として、それ以外でも仕入れをする量や価格など、ただストールが良ければOKという訳に行かないのが難しいところでもあります。
そして僕らが取引をするのは日本以外の生産者なので言葉が違うのはもちろんですが、法律や取引上のルールが違うことも時として障害になるんですよね。
だからこそ実際に取引が成立して初めてストールが手元に届いた時の喜びは大きいし、まさに今Natural Loungeで取り扱っているストールは思い入れのあるものばかりです。
そして、ストールを仕入れる上で色々な条件以上に大切にしていることがあります。
それは生産者の人柄です。
展示会へ行くと商品であるストールはもちろんチェックしますが、同時にどんな人が生産者なのかも気にしてみます。
やはり僕らは生産者の皆さんとも良い関係を長く続けていきたいので、自分達と合うかどうかも大切な要素の一つなんですよね。
例えていうなら恋愛のようにビビビっとくるみたいな感じです。笑
そしてここ数年で僕の中で特にビビッときたのがイタリアの生産者です。
当時イタリア・ミラノの展示会には数多くのストールを生産する業者が出展をしていました。

本当にどの生産者も素敵なストールばかり扱っていましたが、その中で目に留まったのが今僕らが扱っているイタリアストールの生産者です。

展示しているストールの色柄が素晴らしかったのは言うまでもありませんが、その場にいたデザイナーさん、そしてオーナーの人柄に僕は一目惚れをしたんですよね。笑
この人たちと仕事をしたい。
まさに宝物を見つけた瞬間だったと今振り返ると思います。
ただ今でこそイタリアから彼らのストールが届くようになりましたが、出会ってから彼らのストールを取り扱うまでは数年かかりました。
だから余計に愛着もあるし、彼らから届くストールが入った箱を開けるときは毎回ワクワクしています。
そしてそんな彼らとは、出会った2018年から頻繁にメールで連絡を取りあってきましたが、電話で話すことは一度もありませんでした。
それが先日6年ぶりに初めてオンラインでビデオ会議をすることになったんですよね。
なんか緊張する・・・笑
メールでは頻繁にやり取りをしているので、お互いに相手のことは理解しているつもりでしたが、それでも彼らの顔を見るのは久しぶりだったのでスタートする前は少し緊張していました。笑
ただ、そんな緊張は話し始めて1分もしないうちになくなり、30分の打合せはあっという間に終わりました。
そして改めて彼らと直接話して思ったのは、本当に真面目な性格だということ。
時折イタリア人らしい冗談を交えつつも隠しきれない真面目さ。笑
バイヤーとしては一度きりではなくて、何回も、そして何年も継続して取引をしていける相手を見つける事が大切です。
彼らと出会って6年が経ちますが、あの時の自分の直感が間違っていなかったと今回改めて思いました。
彼らとは良いパートナーになれる。
これからもしっかりコミュニケーションをとりながら、さらに魅力的なストールをあなたにご紹介できるようにタッグを組んで取り組んでいこうと思います。
楽しみにしていてくださいね♪
そして、そんなイタリアから昨日再入荷のシルクストールが届きました。
今年の新作で既に売り切れてしまっていたものから、過去の即完売したものまで素晴らしいストールばかりです。
オンラインショップで購入できるようになっていますので、是非「シルクストール」で検索してみてください♪
それでは今日も一日頑張りましょう!
Natural LoungeのMotoです。
改めまして僕はNatural Loungeでバイヤーをしています。
インドへ行ってもヤギを求めて高地へ行ったりしているので、もしかしたらあなたの僕の印象はバイヤーというよりも”秘境に行く人”となっているかもしれませんが、ストールを買付るのが僕の仕事です。笑
(実際僕もヒマラヤの麓に行っている時は、登山家やカメラマンにでもなったのではと錯覚しそうになります。笑)

そんなバイヤーの仕事は現地でストールを仕入れることもあれば、国内外で催される展示会に足を運んで新しいストールや生産者を探すことも大切な仕事の一つです。

魅力的なストールを探す旅。
もう10年以上バイヤーをしていますが、本当にこの仕事にはこんな言葉がぴったりだなと思います。
今まで触れたことも見たこともないようなストールに出合った時の、あの鳥肌が立つような感覚は何度経験しても本当に最高です。
ただ、こうして書くと聞こえはいいですが、実際は結構地道で現実的なことも多いのがこの仕事。
例えば様々な展示会に足を運んでも思ったような出合いがなかったり、出合っても取引まで辿り着けないこともあります。
「そうは問屋が卸さない」
なんていう言葉がありますが、まさにそうなんですよね。笑
当たり前ですがストールが魅力的であるということは前提として、それ以外でも仕入れをする量や価格など、ただストールが良ければOKという訳に行かないのが難しいところでもあります。
そして僕らが取引をするのは日本以外の生産者なので言葉が違うのはもちろんですが、法律や取引上のルールが違うことも時として障害になるんですよね。
だからこそ実際に取引が成立して初めてストールが手元に届いた時の喜びは大きいし、まさに今Natural Loungeで取り扱っているストールは思い入れのあるものばかりです。
そして、ストールを仕入れる上で色々な条件以上に大切にしていることがあります。
それは生産者の人柄です。
展示会へ行くと商品であるストールはもちろんチェックしますが、同時にどんな人が生産者なのかも気にしてみます。
やはり僕らは生産者の皆さんとも良い関係を長く続けていきたいので、自分達と合うかどうかも大切な要素の一つなんですよね。
例えていうなら恋愛のようにビビビっとくるみたいな感じです。笑
そしてここ数年で僕の中で特にビビッときたのがイタリアの生産者です。
当時イタリア・ミラノの展示会には数多くのストールを生産する業者が出展をしていました。

本当にどの生産者も素敵なストールばかり扱っていましたが、その中で目に留まったのが今僕らが扱っているイタリアストールの生産者です。

展示しているストールの色柄が素晴らしかったのは言うまでもありませんが、その場にいたデザイナーさん、そしてオーナーの人柄に僕は一目惚れをしたんですよね。笑
この人たちと仕事をしたい。
まさに宝物を見つけた瞬間だったと今振り返ると思います。
ただ今でこそイタリアから彼らのストールが届くようになりましたが、出会ってから彼らのストールを取り扱うまでは数年かかりました。
だから余計に愛着もあるし、彼らから届くストールが入った箱を開けるときは毎回ワクワクしています。
そしてそんな彼らとは、出会った2018年から頻繁にメールで連絡を取りあってきましたが、電話で話すことは一度もありませんでした。
それが先日6年ぶりに初めてオンラインでビデオ会議をすることになったんですよね。
なんか緊張する・・・笑
メールでは頻繁にやり取りをしているので、お互いに相手のことは理解しているつもりでしたが、それでも彼らの顔を見るのは久しぶりだったのでスタートする前は少し緊張していました。笑
ただ、そんな緊張は話し始めて1分もしないうちになくなり、30分の打合せはあっという間に終わりました。
そして改めて彼らと直接話して思ったのは、本当に真面目な性格だということ。
時折イタリア人らしい冗談を交えつつも隠しきれない真面目さ。笑
バイヤーとしては一度きりではなくて、何回も、そして何年も継続して取引をしていける相手を見つける事が大切です。
彼らと出会って6年が経ちますが、あの時の自分の直感が間違っていなかったと今回改めて思いました。
彼らとは良いパートナーになれる。
これからもしっかりコミュニケーションをとりながら、さらに魅力的なストールをあなたにご紹介できるようにタッグを組んで取り組んでいこうと思います。
楽しみにしていてくださいね♪
そして、そんなイタリアから昨日再入荷のシルクストールが届きました。
今年の新作で既に売り切れてしまっていたものから、過去の即完売したものまで素晴らしいストールばかりです。
オンラインショップで購入できるようになっていますので、是非「シルクストール」で検索してみてください♪
それでは今日も一日頑張りましょう!
コメント
「ちょっと緊張?6年ぶりに話しました。笑」への2件のフィードバック
コメントを残す コメントをキャンセル
Profile

Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
仕事へのこだわりの最新記事一覧

- 2025.05.19 writer:山崎拓
- あなたはピンタレストやっていますか?

- 2025.05.18 writer:山崎拓
- ギフトラッピングページも改善しました♪

- 2025.05.12 writer:山崎拓
- 激動の変化。渦中の人と久しぶりに話しました。
2025年 (148)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!
こんにちはー😊
暑い…朝から暑いですよー(´-﹏-`;)
すでに、夜はタオルケットで寝られます😲
今日は30度になるかならないかという、恐ろしさ(笑)
日本の気候はどうなってんだか、[四季]って何処へ遊びに行ってしまったのでしょうかね〜💦
イタリアのシルクストールが増えてると思っていたら、入荷していたんですねー😆
見たことがないストールだったので、こんなストールっていつからあったのかなぁと思いつつ、四角のストールも良いなぁと思いつつ、サイズの小さめのストールも良いしなぁと思いつつ、いやいや、今からならコットンストールもと思いつつ……柄のないシンプルなものが1枚あると便利かなと、そうなると播州織りが良いかもと思いつつ、それなら色はどうするか?と思いつつ………
思いつつが増え過ぎて、絶賛、頭の中が迷子中になっています😱😱😱
困ったもんだと思いつつ(笑)も、楽しんでますけどねー😆
悩んで悩んで『これにしよう!』というストールを選びたいと思います😌
こっそり増えるストールたちを楽しみにして😁
三重 近藤
三重 近藤さん
こんにちは😌
いつもありがとうございます。
ここ松本も日中は大分暑いですが、三重はもっと暑いですよね!
夜もタオルケットで寝れるとは・・・それはさすがに長野県は厳しかもしれませんが、
いよいよそんな季節になってきたんですね。
これから益々暑くなっていくのでお身体には気をつけてお過ごしくださいね!
そしてストールもチェックしていただいてありがとうございます。
イタリアの生産者がまたまた素敵なシルクストールたちを届けてくれました。
どれも本当に素晴らしいものばかりです。
これからの季節に普段使うのであればお洗濯ができることはポイントですよね。
コットンシルクも播州織ストールもまさに使えるストールですので、たくさん悩んでウィンドウショッピングをお楽しみください😆
いつもありがとうございます。
Moto