- 2025/09/25
- writer: Moto
「品ある落ち着き、新緑と黄金色の気品」
おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。
今日は、先日送り出したカシミヤ手織・手刺繍のストールをご紹介します。
今回「カシミールの宝石」とも呼ばれるその一枚を選んでくださったのは、埼玉県から何度も松本のお店に足を運んでくださっているリピーターのHさん。
Hさんはいつもご夫婦で来てくださるのですが、今回は白馬へのご旅行の途中にお立ち寄りいただきました。
少し話がそれますが、その白馬のホテルは息子さんの結婚式を挙げた思い出深い場所だそうです。
僕もホテルのサイトを一緒に拝見したのですが、北アルプスを望む自然に囲まれた、とても美しいホテルでした。
そんな大切な滞在の合間に、わざわざ僕らのお店に立ち寄ってくださったことも嬉しかったです。
そして今回お選びいただいたのは、深緑のカシミヤ地に黄金色の糸で丁寧に刺繍が施された一枚。
実はご来店いただいてすぐに、旦那さんが「奥さんにはやっぱりグリーンが似合うんじゃないかな?」と声をかけてくださって、まずはグリーン系のストールをいくつかご覧いただくことになりました。
候補に挙がったストールを一枚ずつ手に取りながら、「これいいね」「こっちも素敵だね」と楽しそうにやりとりされていて、そのやわらかなお二人の空気間がとても印象的でした。
そして最終的に選ばれたのが、深緑に黄金色の刺繍が映える、品格のある落ち着いたストール。
Hさんの雰囲気にぴったりで、旦那さんの最初の直感もやっぱり大正解でした♪
そのストールがこちらです。

Hさんとこのストールの相性の良さに、最初にこのストールを羽織った瞬間から、おーっとなりました。
素敵ですよね♪
新緑の生地に黄金色の糸で刺繍がされたこのストール。
Hさんにお時間をいただいて撮影もさせていただいたので、ぜひご覧ください。
まずはいつも通り全体から。

トラディショナルなペイズリー柄が職人の手によって丁寧に刺繍された1枚。
深緑と刺繍の糸のコンビネーションは職人のセンスを感じる逸品です。

近づいてみると職人の手仕事の温かみも感じられますね!

大判サイズで取り回しがしやすいのも特徴。
首からかけるだけでも全体の印象を大きく変えます。

巻いても素敵なんですよ♪


様々なシーンで活躍してくれること間違いなしです。
ブログの最初に載せた写真でHさんに羽織っていただいていますが、羽織った時の雰囲気からも、このストールの魅力がしっかり伝わってきます。

いかがでしょうか?
世界に一枚しかないカシミヤ手織・手刺繍のストール。
ご旅行好きなHさんご夫婦の旅の思い出に、この一枚が少しでも彩りを添えてくれたら僕らにとっても嬉しいことです。
(Hさんご来店ありがとうございました!)
それでは今日も1日頑張りましょう!
Natural LoungeのMotoです。
今日は、先日送り出したカシミヤ手織・手刺繍のストールをご紹介します。
今回「カシミールの宝石」とも呼ばれるその一枚を選んでくださったのは、埼玉県から何度も松本のお店に足を運んでくださっているリピーターのHさん。
Hさんはいつもご夫婦で来てくださるのですが、今回は白馬へのご旅行の途中にお立ち寄りいただきました。
少し話がそれますが、その白馬のホテルは息子さんの結婚式を挙げた思い出深い場所だそうです。
僕もホテルのサイトを一緒に拝見したのですが、北アルプスを望む自然に囲まれた、とても美しいホテルでした。
そんな大切な滞在の合間に、わざわざ僕らのお店に立ち寄ってくださったことも嬉しかったです。
そして今回お選びいただいたのは、深緑のカシミヤ地に黄金色の糸で丁寧に刺繍が施された一枚。
実はご来店いただいてすぐに、旦那さんが「奥さんにはやっぱりグリーンが似合うんじゃないかな?」と声をかけてくださって、まずはグリーン系のストールをいくつかご覧いただくことになりました。
候補に挙がったストールを一枚ずつ手に取りながら、「これいいね」「こっちも素敵だね」と楽しそうにやりとりされていて、そのやわらかなお二人の空気間がとても印象的でした。
そして最終的に選ばれたのが、深緑に黄金色の刺繍が映える、品格のある落ち着いたストール。
Hさんの雰囲気にぴったりで、旦那さんの最初の直感もやっぱり大正解でした♪
そのストールがこちらです。

Hさんとこのストールの相性の良さに、最初にこのストールを羽織った瞬間から、おーっとなりました。
素敵ですよね♪
新緑の生地に黄金色の糸で刺繍がされたこのストール。
Hさんにお時間をいただいて撮影もさせていただいたので、ぜひご覧ください。
まずはいつも通り全体から。

トラディショナルなペイズリー柄が職人の手によって丁寧に刺繍された1枚。
深緑と刺繍の糸のコンビネーションは職人のセンスを感じる逸品です。

近づいてみると職人の手仕事の温かみも感じられますね!

大判サイズで取り回しがしやすいのも特徴。
首からかけるだけでも全体の印象を大きく変えます。


巻いても素敵なんですよ♪


様々なシーンで活躍してくれること間違いなしです。
ブログの最初に載せた写真でHさんに羽織っていただいていますが、羽織った時の雰囲気からも、このストールの魅力がしっかり伝わってきます。

いかがでしょうか?
世界に一枚しかないカシミヤ手織・手刺繍のストール。
ご旅行好きなHさんご夫婦の旅の思い出に、この一枚が少しでも彩りを添えてくれたら僕らにとっても嬉しいことです。
(Hさんご来店ありがとうございました!)
それでは今日も1日頑張りましょう!
コメント
Profile

Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
お客さんとのエピソードの最新記事一覧

- 2025.09.26 writer:山崎拓
- 登山の秋!広島県からご来店いただきました♪

- 2025.09.20 writer:山崎拓
- あの特別な一枚を送り出しました。

- 2025.09.08 writer:山崎拓
- 使ってもらいたいから選ぶプレゼント。
2025年 (269)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (367)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!