0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

「ストールの魅力を引き出せるかは腕の見せ所」



おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。



今年最後のインド現地買付を無事に終え、日本に戻ってからはすぐに次の準備に取りかかっています。
買付の間は現地を走り回ってストールを買付、日本に帰れば帰ったで今度はオンラインショップへの準備。
なかなか一息つく時間はありませんが、やっぱりこの流れこそが僕の仕事なんだと感じています。


今回もインドで素晴らしい出会いがありました。
買付が終わった今でも、それぞれのストールを見つけた時のワクワクが残っていて、写真などを整理しながら「ああ、やっぱり良いものに出会えたな」と実感しています。



そうして早速インドから届いたストールを箱から取り出し、ひとつひとつの織りや色柄を確かめながら仕分けして、数日ぶりの再会を楽しんでいます。笑



そして、秋冬の新作ストールはここからが本番です。
今年は例年以上に自信を持ってご紹介できるラインナップになりました。



定番で安心感のあるデザインはもちろん、現地ならではの一点もの、さらにはちょっと攻めた個性的なNatural Loungeらしい雰囲気の新作まで幅広く揃っています。
どれも「今すぐにでも紹介したい!」と思えるものばかりで、準備をしていてもワクワクが止まりません。



今日もこれから商品の撮影をしてきます。
ストールはやっぱり手に取っていただくのが一番ですが、写真越しでもその風合いや魅力が伝わるように、できるだけ丁寧に準備していきたいと思っています。



同じストールでも巻き方で全く違う表情を見せてくれるので、そのストールが持つ最高の表情をいかに撮るのかが撮影の楽しさのひとつ。
いかにしてそのストールの魅力を引き出せるかは腕の見せ所ですからね。笑



撮影をしながら「このストールはどんなお客さんの元に届くんだろう」と想像すると、自然と気持ちも引き締まります。
これからオンラインショップが一番賑やかになっていく季節。ぜひ楽しみにチェックしていただけたら嬉しいです!



それでは今日も一日頑張りましょう!
コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
Moto
Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。

趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。


2025.09.09

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録