0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

今年最後のインド買付も終了しました!

おはようございます。
Natural loungeのMotoです。



ここ最近インドの現地買付のブログをお届けしてきましたが、ようやく今年最後となるインド買付が終了しました。



思えば今年も本当にたくさんインドへ足を運びました。
数えてみれば3回目の買付。
毎回違った出会いがあり、訪れるたびに新しい学びや発見があって、同じ国でもまったく飽きることがありませんでしたね。笑



むしろ行けば行くほど奥深さに気づかされて、「やっぱりインドはすごいな」と改めて感じました。



振り返れば今年の買付も色々なドラマがありました。



現地買付の醍醐味でもある、インドの国内出張ではジャムダニ織を求めて、インド東部の街であるコルカタへ行きました。







限られた時間の中で織物やストールを探し歩き、現地の生産者と対話をする。
時には冗談を交えながらやり取りする。
現地の職人さんたちと少ない時間の中でとるコミュニケーションは、何度経験してもワクワクするし、彼らの笑顔を見るのはいつでも幸せです。






そして、そんな何気ないやり取りの中から「この一枚をNatural Loungeのお客さんへ届けたい」と心から思えるストールに出会える瞬間があるんですよね。
その時が一番バイヤーとしての醍醐味を感じます。



さらに今回印象的だったのは、久しぶりに再会した職人さんたち。
コロナの間はなかなか顔を合わせられなかったのですが、変わらずに真剣な眼差しで作業している姿を見て、嬉しくなりました。







「また来てくれたんだな」と言ってくれる笑顔が、インド買付の疲れも吹き飛ばしてくれます。
本当に僕らは良い生産者に恵まれているのだと改めて思う機会にもなりました。







もちろん、買付は楽しいことばかりではありません。
実は今回も最後の最後に嘔吐と下痢と熱にうなされ・・・笑
(何度来ても体は全く慣れていきません。笑)



さらに移動の予想外のトラブルや、思った通りに商品が揃わないこともある。
それでも最後に荷物をまとめて空港に向かうときには、やっぱり「来てよかった」と心から思えるのはこうした取引先のみんなとの関係性があるからだと思います。



まあ、そんなこんなで、振り返ってみれば今年のインド買付もなんとか大きなトラブルはなく無事に終了しました。



また来年の1月にはインドへ行くことになりますが、まずはこの秋冬のために今年仕入れたストールたちを、あなたにお披露目するように次は日本で頑張りたいと思います。



現地ブログも最後になりますが、今年も読んでいただいてありがとうございました♪



ちなみに今回の買付の収穫はどうだったかというと・・・
実はこれまで以上に素晴らしいストールたちが手に入ったんです。(小声)笑



9月にも入り少しずつ秋ストールの季節になってきますが、そんなインドから届いた新作ストールたちを日々オンラインショップへアップしていきますので、ぜひチェックしてみてください。



それでは今日も1日頑張りましょう!



コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
Moto
Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。

趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。


2025.09.04

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録