0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

あっぱれ!!ものすごく満足度高かったです。



今日も昨日、一昨日のメルマガの続きをお話しさせていただきます。


子供たちはもちろん、僕もちょっと違う観点で楽しみにしていたユニバーサル・スタジオ・ジャパン。


去年の年末年始のまとまった連休を利用して行ってきました。


大阪に行くのは2年前に家族でMr.Childrenのライブに行った時以来。


大阪に行く時もプライベートでは車で行くことが多いのですが、今回は奥さんのおねーさん家族とも一緒に行ったので大きなレンタカーを借りていくことに。


東京もそうですが、大阪に行く際の車の運転もかなり気を使うんですよね・・・



特に僕の場合は車の運転も得意ではありませんし、どちらかというと苦手。


今回のようなレンタカーも定期的に借りることはありますが、それでも慣れているほどではありませんし、自分の家族はもちろん、お姉さんの家族も乗せているので余計に気を使います 汗


普段仕事ばかりやっているので出来るだけこうした時には家族サービス最優先で自分ができることをしてあげようと思ってはいますが、やっぱり一番緊張するのは車の運転なんですよね。


まずは無事に現地に辿り着くこと!



実はこれが個人的に一番の課題だったりします 笑



とはいえ、この日はおかげさまで道路もそこまで混んでなく、名古屋や大阪に入ってからも割とスムーズに進むことができ、予定通りの時間に現地に着くことができました。



そして、USJによく行く方はきっとご存知かと思いますが、USJはチケットはもちろんですが、現地についてからかかる費用が半端ない!


軽く事前に調べておいたのですが、何をするにしてもプレミアム価格になっていて、本当にびっくりするほど!


ディズニーランドも高いですが、ユニバーサルもかなりの高額設定・・・



ちなみに、今回僕らは大阪では2泊3日の予定にしていて、USJは初日の午後と翌日の1日をテーマパークで過ごすスケジュールになっていました。



これは普通に過ごしているとあっという間にお金がなくなってしまいます・・・



こうしたこともあり、できるだけ費用をかけずに楽しめるように、抑えられるところは抑えていく計画を立てていたんですよね。



駐車場は公式の駐車場は高いので近隣のコインパーキングに止めることに。






ちなみに、公式の駐車場は半日でも約4000円かかるのに対してコインパーキングは一日800円。



これはかなり違います 笑



場所もユニバーサルからそれほど遠くなく、歩いても行けますし、電車だったらたったの一駅。



今回はまだ3歳児が二人いたので電車を使いました。



ちなみに今僕息子は電車が大好きで見るのはもちろん、乗ることができるとものすごく喜ぶんです。


なのでこの日も一駅だけの電車だけでも息子にとってはとても楽しい経験になったかと思います。



そして、電車を降りるとそこはもうユニバーサルの目の前。






この駅で降りる人たちはほぼユニバーサル目的で来ていると思われ、駅からすでに熱気がものすごい!



駅からの道もユニバーサル関連のお店やキャラクターを模したデザインを採用した建物が立ち並び、お客さんたちの期待感を高めていることが感じられます。



こうした動線の設計やパークに入る前の雰囲気作りもかなり考えて作られていることが伺えます。





子供たちもまだパーク内に入っていないのに、ものすごく興奮しています 笑




1日目は午後3時からの入場だったのですが、この日もすでにたくさんのお客さんが待機しています。




そして、ユニバーサルがうまくやっているなーと感じたのは入場の時間。



基本は15:00からの入場なのですが、その日の混雑具合に合わせて入場時間を柔軟に早めていること。



この日も15:00前には開けてくれて入ることができましたし、翌日なんて朝8:00からのオープンなのに7:00には開けてくれていたんですよね。



お客さんとしては同じチケットだったら長く遊べた方が嬉しいし、指定時間より前に開けてもらえるのは長時間待っている人にとってもありがたい配慮。


こういう細かい部分も顧客満足度に大きく影響しますよね。
(自分のお店だったらお客さんの予約時間に合わせてお店を開けたり、お店を閉める時間を延長したり、あるいは定休日に特別対応したり、などが考えられるかなーなんて思っていました 笑)



そして、パーク内はディズニーランドと同じく、基本は激混み!!


今はアプリで待ち時間なども表示されるようになっていますが、長いものだと300分なんてものがあるほど!!



しかも、この300分待つアトラクションが子供達がいちばん乗りたいものの一つだったんです。



300分って、5時間ですよ・・・



いやー、冷静に考えると、これはすごいことです。



とても普段の生活の中では考えられない待ち時間ですが、ディズニーやユニバーサルに入ってしまうとこれが現実になるわけです。



そして、この時間を短縮するために入場チケットとは別の特別チケットが用意されています 笑
(これだけでもちょっといい旅館に家族全員で泊まることができるくらいの金額!)



まさに時間をお金で買うという発想!



でもさっきもお話をした通り、僕らはできるだけお金を使わずに楽しむ!ということをミッション?にして来ているので、こうしたチケットはもちろん買いません 笑



でも普通に立ち回っていたら5時間待つことになるので、違う発想でパーク内を回ることに。



まずは混んでいるアトラクションを徹底的に避けて、人気は高くないけれどすぐに乗れるものを積極的に選んでいきました。



子供たちもいろいろ好き嫌いはあるにせよ、結局やってみると楽しめるものばかりなのでどれを体験しても基本喜んでくれました。



これで何も乗れずに1日が終わるというようなことがなくなって、僕らもちょっと満足度が上がっています。






そして、その後は小学生グループと幼児グループに分かれ、それぞれが乗りたいもの、乗れるアトラクションのエリアに行くことに。



今回3歳の息子(光)とお姉さんの同じく3歳の娘さん(Sちゃん)はまだ身長が小さく、乗れるアトラクションの制限が結構あったんですよね。


なので上のおねーちゃんたち(彩、華、Aちゃん)と一緒に行っても乗れないことが多く、そこで結局待ってしまうのは勿体無いということもありました。



奥さんに上の娘3人を任せ、僕は息子とお姉さんと娘さんと4人で幼児が乗れるエリアを中心に回りました。






そして、夕方も過ぎ、少しずつ帰るお客さんがちらほらと増えていく時間帯から本丸の日中5時間待つこともあるマリオエリアに行くことに!


実は上の娘たちはこのマリオエリアに行くことが一番の楽しみだったんですよね。
しかも、ここはその日の混み具合によってはアトラクションはもちろん、エリア自体にも入れないことも多く、ここに確実に入るにはさっきも話したような特別チケットが必要になる場所だったんです。



この日は運良く、夜のお客さんが少しだけ減った時間帯に入ることができ、なんと娘たちが一番乗りたいアトラクションにも子供たちは乗ることができたんです。





この時は僕はもう幼児グループだったので彩や華の反応は見ることができませんでしたが、後で聞いたらものすごく興奮して喜んでいました 笑



本当は1日目は夜の7時くらいにはホテルに行く予定だったのですが、子供たちの強い要望もあり、閉園の10時までいることに・・・



普段10時には就寝している僕にはとてもハードな1日でした 汗
(もちろん、普段8時には寝ている子供達にとってはもっと!)






そして、ホテルについて寝たのは日付が変わっていましたが、翌日も7時にはパークに行き、朝から全力で遊びます。




子供たちもいつもに比べて睡眠時間もとても少ないので心配していたのですが、朝早くからちゃんと起きてきて、しかも興奮しているのかわかりませんがとても元気!




二日目も同じ組み合わせて回ったので今回はほぼ息子の反応しか見ることができませんでしたが、光はものすごく喜んでいましたし、Sちゃんも終始喜んでいて。




こうした子供たちの喜んでいる顔を見ると、はるばる大阪まで来た甲斐があるなーと思います。




僕の場合は今回ユニバーサルの研究も兼ねてはいましたが、やっぱり一番は子供たちや家族が喜んでくれる姿を見れるのが一番嬉しいこと。



そして、本で読んだ通り、コンテンツの質や一つ一つのアトラクションの完成度もとても高かったですし、何より僕が個人的に驚いたのが現場で働いているスタッフ一人一人のサービスレベルの高さ。




ディズニーも毎回ホスピタリティー溢れるサービスを提供してくれますが、ユニバーサルにはこのイメージは全くなかったんですよね。



でも、実際にはパーク内のすべてのスタッフの対応がものすごく素晴らしい!!


普通、この部分はどんなに優れた企業でも人によって多少のばらつきがあるものですが、これが全く感じられなかったのが本当に驚きでした。


パークのアトラクションにいる人やお土産屋のレジの方やレストランのスタッフ、清掃員の方まで本当にあらゆる人が例外なく素晴らしい対応をしてくれました。



これも森岡さんの書籍で読んだのですが、かつてのユニバーサルは自分たちが売りたりコンテンツ、打ち出したい世界観を全面に押し出していたそう。


でも森岡さんが入ってからはこの発想を真逆にして、とにかく顧客視点を最重要項目として会社の方針に転換します。



これ、言うのは簡単ですが、実行するのは決して簡単ではありません。



でもユニバーサルはこの顧客視点を最上位のバリューにして運営をしていることがあらゆることから伝わって来ました。



これがいまだに徹底されているからこそ、これだけ優れた対応ができるんだろうなーと。


顧客の立場になって考える、お客さんが何を求めているのだろうか、ということを全スタッフが常に考えているからこそできる対応だということを実際に自分自身で体感させていただきました。



個人的にはアトラクションやコンテンツも凄かったですが、むしろこっちの方がものすごく響きました。








今回のUSJはものすごく期待して来ましたが、見事にこの期待を大きく超えていて、満足度もとても高かったですし、噂に違えぬハイクオリティーでこれは業績も伸びるわけだ・・・と完全に納得して帰って来ました 笑




そして、何より子供たちや家族みんなが喜んでくれたのが何より!!





この笑顔を見るためにお父ちゃんは日々仕事を頑張っていますからね💪









ただ、やっぱり気をつけていても出費は凄まじい・・・





しばらくは外出は控えて、また仕事に集中し、次こんな経験ができるように準備したいと思います😅





PS.
結局二日目もまさかの閉園22時まで遊び、クタクタでした・・・




コメント

あっぱれ!!ものすごく満足度高かったです。」への2件のフィードバック

  1. Avatar匿名

    おはようございます✨
    お父さん、お疲れ様でした💦💦
    大変でしたね~😓
    その分、お子さまたちはとても楽しい時間を過ごしたことが満面の笑みに反映されてますね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
    楽しい・嬉しい・面白い…表情が豊かです😊
    思いっきり楽しんだので、帰りの車の中はぐっすりだったでしょう😴
    子供の体力は未知数ですよね😲
    ものすごい力を発揮してきますから、こちらが先にバテてしまいますよ😵‍💫
    そして、電池が切れたようにパタッと止まる(笑)
    親はそこから更に体力を使い、抱っこにおんぶにと子供を運ばなければなりません😨
    楽しいと大変は比例してるんでしょうかねー💦

    私、ディズニー&USJに行ったことが1度もないという貴重な存在でございます(笑)
    息子たちも行きたいと言わないし、修学旅行でどちらも行ったのでそれで良かったみたいです😅
    ただ、USJにマリオのエリアが出来た時、息子たちが山崎家のお子さまたちと同じくらいの年齢だったら、何回も出掛けることになっただろうなぁと思っています(笑)
    マリオゲームが大好きだったので、間違いなく連れて行けと言われたでしょう😑
    今で良かったとホッとしています😓

    以前のUSJに魅力をあまり感じなかったので、行ってみようとも思わなかったのですが、今現在はちょっと違い、ウロウロしたりするだけでも楽しそうで、何がそう思わせるのかと思っていました😌
    理由は必ずあるものなんですねー😀
    大阪は近いのでディズニーより先に出掛けられそうです🎢

    三重  近藤

    返信
    1. Avatarnaturallounge.jp

      三重の近藤さん
      コメントありがとうございます!
      いやー、終わってみたらあっという間でしたが、今回もかなりハードなスケジュールでした 笑
      でもおっしゃる通り、子供たちは本当に喜んでくれて、はるばる大阪まで行った甲斐があるなーと思います🤗
      はい、1日目も二日目もホテルまでの短時間の車の中でも一瞬で爆睡してしまい・・・
      想像通り、ホテル前に車を止めてそれから子供達を一人一人部屋まで抱っこして運んだりして、気がついたら二日間とも日付が変わっていました 笑
      現地ではずっと元気だったのが車に乗った途端に寝落ちして、、、本当に急に電池が切れるような感じですよね 汗
      僕も奥さんや子供たちが行きたいと言わなければ多分ディズニーもユニバーサルも両方とも行っていないと思います 笑
      息子さんたちが修学旅行で行っていたのは大きいですね。そこで行きたい欲求がある程度緩和されているのかもしれません 笑
      マリオは今年新しいアトラクションができたばっかりということもあり、人も多く結構凄かったです。
      僕も今回行って感じたのはディズニーよりも対象年齢がかなり幅広い印象を受けました。(絶叫系などもかなりありますし)
      ナチュラルラウンジのお客さんの中でもユニバーサルに毎年行っているという方はいらっしゃいますし、大人でも楽しめるものが多いのだと思います。
      また近藤さんも機会があれば行ってみてください♪
      いつもブログに目を通していただき本当にありがとうございます。
      山崎

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
山崎拓
山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。


2025.01.27

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録