- 2024/11/09
- writer: 山崎拓
ちょっとした悩み。あなたはどうしていましたか?
その日家に帰ると子供たちがあるものを見せてくれました。
それはこの日作ったという蝶の標本の模型。
蝶の標本ではなく標本の模型って何よ?って感じですけどね 笑
どうやら近くで開催されていたワークショップに行って、そこでこれを作ったらしいのです。
ケースはもちろん、蝶自体も本物ではなく、作り物ではあるのですが、パッと見た瞬間は本物の標本に見えるような高いクオリティー。
今山崎家には三人の子供たちがいるのですが、三人とも一つの共通点があって。
それは皆モノづくりが好き、ということ。
ものづくりといっても子供がやっているレベルなので大したことはないのですが、本当に日々色々なものを作って楽しんでいます。
お絵かきや折り紙やはもちろん、自分で絵本を作ったり、トイレットペーパーの芯を使って双眼鏡を作ったり。
端切れを使ってぬいぐるみを作ったり。
段ボールをつなぎ合わせて秘密基地?を作ったり。
うちは家自体が小さいのに、子供たちの制作物が日々増えていくので、これらの整理整頓はもちろん、後処理も結構大変になってきています・・・
きっと同じような趣向の子供たちがいらっしゃった家庭であればどんな感じなのか想像ができると思います 苦笑
しかも子供たちはいつも団子になって三人一緒に遊ぶことが多く、一人が何かを作り始めると他の二人もすぐ真似をするんですよね。
なので、大抵、一つの制作物が一気に3倍になるので、これらの置き場所や保管場所が本当に困るんです・・・
大きな家であればこれでもなんとかなるかもしれませんが、さっきもお話をしたようにうちはおそらく一般的な家庭よりもかなり狭い面積の家になっています。
元々隣に実家があってその隣に家を建てたのですが、将来的には実家と自宅を繋げて子供たちの部屋などはそっちに作ればいいと思っていたので、今の家自体は奥さんと二人が快適に生活できるイメージで作っているですよね。
でもまだ上の娘も一人部屋を持つにはちょっと早いので、実家と自宅は別々になっています。
そうなるとそれこそ、物の置き場がなくて・・・
特に僕は出来るだけ必要なものだけに絞っておきたいタイプなので、子供たちの昔作って今は全然使っていないものなどはなんとか処理してしまいたいと思ってしまいます。(子供たちも作ったら満足する傾向があって、その後は2度と使わない、ということもけっこうあるんですよね)
とはいえ、この子たちはそれぞれ思い入れがあったり、真剣に作っているものも多く、すぐに捨ててしまうわけにもいかないという現状・・・
今このブログを読んでくださっている方の中にもきっと同じような経験をされた方がいらっしゃるんじゃないかなーと思い、今日はこんな話をさせていただきました。
もう昔のことで覚えていない方もいらっしゃるかもしれませんが、こういうものどうやって整理したり、処理していたかよかったら教えてくださいm - - m
PS.
ちなみに、僕も子供たちから個別にもらった手紙や似顔絵、制作物などはファイルに入れて取ってあります。
それはこの日作ったという蝶の標本の模型。
蝶の標本ではなく標本の模型って何よ?って感じですけどね 笑
どうやら近くで開催されていたワークショップに行って、そこでこれを作ったらしいのです。
ケースはもちろん、蝶自体も本物ではなく、作り物ではあるのですが、パッと見た瞬間は本物の標本に見えるような高いクオリティー。
今山崎家には三人の子供たちがいるのですが、三人とも一つの共通点があって。
それは皆モノづくりが好き、ということ。
ものづくりといっても子供がやっているレベルなので大したことはないのですが、本当に日々色々なものを作って楽しんでいます。
お絵かきや折り紙やはもちろん、自分で絵本を作ったり、トイレットペーパーの芯を使って双眼鏡を作ったり。
端切れを使ってぬいぐるみを作ったり。
段ボールをつなぎ合わせて秘密基地?を作ったり。
うちは家自体が小さいのに、子供たちの制作物が日々増えていくので、これらの整理整頓はもちろん、後処理も結構大変になってきています・・・
きっと同じような趣向の子供たちがいらっしゃった家庭であればどんな感じなのか想像ができると思います 苦笑
しかも子供たちはいつも団子になって三人一緒に遊ぶことが多く、一人が何かを作り始めると他の二人もすぐ真似をするんですよね。
なので、大抵、一つの制作物が一気に3倍になるので、これらの置き場所や保管場所が本当に困るんです・・・
大きな家であればこれでもなんとかなるかもしれませんが、さっきもお話をしたようにうちはおそらく一般的な家庭よりもかなり狭い面積の家になっています。
元々隣に実家があってその隣に家を建てたのですが、将来的には実家と自宅を繋げて子供たちの部屋などはそっちに作ればいいと思っていたので、今の家自体は奥さんと二人が快適に生活できるイメージで作っているですよね。
でもまだ上の娘も一人部屋を持つにはちょっと早いので、実家と自宅は別々になっています。
そうなるとそれこそ、物の置き場がなくて・・・
特に僕は出来るだけ必要なものだけに絞っておきたいタイプなので、子供たちの昔作って今は全然使っていないものなどはなんとか処理してしまいたいと思ってしまいます。(子供たちも作ったら満足する傾向があって、その後は2度と使わない、ということもけっこうあるんですよね)
とはいえ、この子たちはそれぞれ思い入れがあったり、真剣に作っているものも多く、すぐに捨ててしまうわけにもいかないという現状・・・
今このブログを読んでくださっている方の中にもきっと同じような経験をされた方がいらっしゃるんじゃないかなーと思い、今日はこんな話をさせていただきました。
もう昔のことで覚えていない方もいらっしゃるかもしれませんが、こういうものどうやって整理したり、処理していたかよかったら教えてくださいm - - m
PS.
ちなみに、僕も子供たちから個別にもらった手紙や似顔絵、制作物などはファイルに入れて取ってあります。
コメント
「ちょっとした悩み。あなたはどうしていましたか?」への2件のフィードバック
コメントを残す コメントをキャンセル
Profile
山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
メンバーの日常の最新記事一覧
- 2024.11.14 writer:山崎拓
- 木曽の山奥の恵。今年の成果は!?
- 2024.11.10 writer:山崎拓
- 13年目を迎えました♪
- 2024.10.26 writer:山崎拓
- 予定外でしたが、個人的に一番の思い出になりました♪
2024年 (327)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
2015年 (374)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!
こんにちは。毎日楽しくブログを読ませてもらっています。
子供たちの作ったもの日々溜まっていきますから、それらをどうするかは悩んだのは経験しています。
ちょうど悩んでいたときにどこかで良いアドバイスを目にして実行しました。
一年間はきちんととっておいたり、飾ったりしておきます。それぞれ写真をとっておきアルバムに保存します。
年度末に本人に残しておくか処分するか決めてもらい、整理します。残すものはその1年後に同じことを本人に決めてもらいます。
大体思春期にはいると全部いらなくなるようです。
我が家の子供の作品は1-2くらいしか残っておらず、ほぼ全部写真としてしか残っていません。
こんな感じですが、役に立つでしょうか?
コメントありがとうございます!
>一年間はきちんととっておいたり、飾ったりしておきます。それぞれ写真をとっておきアルバムに保存します。
>年度末に本人に残しておくか処分するか決めてもらい、整理します。残すものはその1年後に同じことを本人に決めてもらいます。
なるほどー、保管期限を決めて、年度末に本人にいるか入らないか聞くというのはとてもいいですね!
写真とアルバムでの保管は場所も取らないし、後で振り返ることもできるのでとても素敵だと思いました。
>大体思春期にはいると全部いらなくなるようです。
確かに、こうなりそうですよね 笑
僕は子供たちの写真自体は色々と撮っている方だと思いますが、制作物については今までほとんど写真として残しておかなかったので、これからはこうした写真も意識して残しておこうと思います。
すごく素敵なアイディアありがとうございます!
早速次回からやってみようと思います♪
いつもブログに目を通していただき本当にありがとうございます。
山崎