- 2022/08/31
- writer: 山崎拓
嫁入り。どっちも本当に思い入れのあるストールでした・・・
先日、ある手仕事のストールを送り出しました。
このメルマガでも折に触れてご紹介をさせていただいているカシミヤ素材の手織り・手刺繍ストールです。
手に取ってくださったのはもう6年前から何度もお店を利用してくださっているYさん。
Yさんには去年もカシミヤ手刺繍ストールを選んでいただいたのですが、そのストールも本当に素晴らしい一枚で、今でもよく覚えています。
残念ながらその時は僕はお店にいなかったので、最後の見送りができなかったのだけがちょっと心残りだったんです。
もちろん、そこはMotoがしっかり最後の記念写真は撮ってくれていたので写真自体は残っているんですけどね。

でも今回はありがたいことに、最後の見送りもすることができました。
というのも、今回選んでいただいたストールも前回手に取っていただいたストールも個人的に大好きなデザインで、以前のブログでも気合を入れて紹介をさせていただいたんです。
両方とも同じ日のブログで詳しくご紹介をさせていただいたストールだったので、本当によく覚えています。
ちなみに、前回手に取っていただいたストールはこちら。


いやー、今見てもやっぱり素晴らしい・・・
そして、もちろん、今回のものもまた全然違った魅力があるんです。
特に特筆すべきは手刺繍のクオリティー。
緻密で繊細、密度も十分にあり、裏表の差もほとんどありません。

以前にも何度かお話をしていますが、スタンダードなストールサイズで裏表の刺繍差が少ない手刺繍というのは本当に珍しいんです。

深みのある花紺青色とカラフルな手刺繍のコントラストが美しく、合わせやすさとアクセント効果の両方をバランスよく兼ねた一枚に仕上がっています。

特別なシーンはもちろん、カジュアルなファッションでも相性が良いですし、和装とも合わせやすいです。
前回はお店の改装前に商品の写真を撮らせていただきましたが、今回は改装後なので、またちょっと違った表情を見せてくれています♪

いつも手仕事のストールを送り出す時は嬉しい反面、ちょっと寂しい気持ちになりますが、こうして写真を撮っていると気持ちの整理ができ、最後の方では寂しさはなくなり、お客さんへの感謝の気持ちだけが残ります。


なので、今ではもう欠かせない儀式になっています 笑
室内はもちろん、自然光の元でも非常に映えます。

(撮影中、ちょうどいい風が吹いてきて、さらに虹も映り込んで本当に綺麗でした・・・)
ベースカラーの花紺青色は光の照度によって濃淡がかなり変わるので、この表情の変化も魅力の一つです。
前回のストールとまた全然印象が違うのでYさんにもきっと喜んでいただけるはず!!
そう願いながら最後の出荷準備をさせていただきました。
Yさんの元で長いことご活用いただければ嬉しいです。
(Yさん、いつも本当にありがとうございます!)
このメルマガでも折に触れてご紹介をさせていただいているカシミヤ素材の手織り・手刺繍ストールです。
手に取ってくださったのはもう6年前から何度もお店を利用してくださっているYさん。
Yさんには去年もカシミヤ手刺繍ストールを選んでいただいたのですが、そのストールも本当に素晴らしい一枚で、今でもよく覚えています。
残念ながらその時は僕はお店にいなかったので、最後の見送りができなかったのだけがちょっと心残りだったんです。
もちろん、そこはMotoがしっかり最後の記念写真は撮ってくれていたので写真自体は残っているんですけどね。

でも今回はありがたいことに、最後の見送りもすることができました。
というのも、今回選んでいただいたストールも前回手に取っていただいたストールも個人的に大好きなデザインで、以前のブログでも気合を入れて紹介をさせていただいたんです。
両方とも同じ日のブログで詳しくご紹介をさせていただいたストールだったので、本当によく覚えています。
ちなみに、前回手に取っていただいたストールはこちら。



いやー、今見てもやっぱり素晴らしい・・・
そして、もちろん、今回のものもまた全然違った魅力があるんです。

特に特筆すべきは手刺繍のクオリティー。

緻密で繊細、密度も十分にあり、裏表の差もほとんどありません。

以前にも何度かお話をしていますが、スタンダードなストールサイズで裏表の刺繍差が少ない手刺繍というのは本当に珍しいんです。


深みのある花紺青色とカラフルな手刺繍のコントラストが美しく、合わせやすさとアクセント効果の両方をバランスよく兼ねた一枚に仕上がっています。

特別なシーンはもちろん、カジュアルなファッションでも相性が良いですし、和装とも合わせやすいです。
前回はお店の改装前に商品の写真を撮らせていただきましたが、今回は改装後なので、またちょっと違った表情を見せてくれています♪

いつも手仕事のストールを送り出す時は嬉しい反面、ちょっと寂しい気持ちになりますが、こうして写真を撮っていると気持ちの整理ができ、最後の方では寂しさはなくなり、お客さんへの感謝の気持ちだけが残ります。


なので、今ではもう欠かせない儀式になっています 笑
室内はもちろん、自然光の元でも非常に映えます。

(撮影中、ちょうどいい風が吹いてきて、さらに虹も映り込んで本当に綺麗でした・・・)
ベースカラーの花紺青色は光の照度によって濃淡がかなり変わるので、この表情の変化も魅力の一つです。
前回のストールとまた全然印象が違うのでYさんにもきっと喜んでいただけるはず!!
そう願いながら最後の出荷準備をさせていただきました。

Yさんの元で長いことご活用いただければ嬉しいです。
(Yさん、いつも本当にありがとうございます!)
コメント
Profile

山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
ストールの最新記事一覧

- 2025.04.05 writer:山崎拓
- 他にはない独創的な手仕事の一枚でした。

- 2025.03.30 writer:山崎拓
- 今回もさまざまな出会いをいただきました♪

- 2025.03.28 writer:山崎拓
- 旦那さん推しの一枚。このタイミングで手に取っていただきました 泣
2025年 (96)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!