- 2023/12/03
- writer: 山崎拓
貴重な保育園生活を覗けました♪

先月末。
1日お休みをもらい、娘の保育参観に行ってきました。
先日は長女(彩)の小学校の音楽会に参加してきましたが、今回は次女(華)の保育参観。
次女は今年年長さんで、今回は最後の保育参観日。
また次女に関しては入園してからコロナが発生してしまって、参観日もとても限られてしまっていて、実は僕も今回が初参加なんです。
また、兄弟姉妹アルアルかもしれませんが、長女の時は初めてということもあり、色々と心配することも多かったんですよね。
初めての集団生活ができるのか?
友達ができるかどうか?
保育園で楽しく過ごしているのか?
特に彩は保育園に入るまでかなりの人見知りだったで奥さんはもちろん、僕も余計に気にかけていた傾向がありました。
一方、華は妹ということもあり、小さい時からおねーちゃんにくっついて行って、いろいろなところに行ったり、おねーちゃんの友達と一緒に遊んだりしていることもあり、割とどこでもやっていけそうなタイプでした。
また、どちらかというと、もう保育園に入る前から一人で何かに没頭するようなタイプ(マイワールドがあります 笑)無理に友達ができなくてもいいかなーという感じだったんすよね。
それに僕らももう二人目からはこういうことは不思議と心配しなくなり、まあなんとかなるでしょ、という感じになっていて。
奥さんのママ友同士の交友も彩の方の親御さんとの方が多いということもあって、華に関しては保育園での生活や友達関係も彩ほどは把握していない部分がありました。
そして、僕に関しては華の保育園の送り迎えも本当に数回しかしていないので、彩に比べるとかなり色々と放置してしまっている部分があります 汗
それでも毎日、夕食の時やお風呂に入るときに保育園での話を聞いているので、なんとなく知ってはいましたが、あくまでなんとなく、で。
一方で、運動会などのイベント時にはとても楽しそうに競技に参加しているので、こういうのを見る限りはきっと楽しく過ごしているんだろうなー、と。
でも、運動会などはやっぱり子供たちにとってもちょっと特別なイベント。
毎日の保育園生活というとまた違ってくると思います。
今回の保育参観は普段の子供たちの1日に親も一緒に参加するというもので、こちらの方が普段の華の保育園生活がよく見れるはず。
そんなこともあり、今回の参観日は僕も個人的にとても楽しみにしていたんです。
保育参観日中は写真や動画の撮影が禁止だったので、参観日が始まる前の数分だけ外遊びを一緒にしてその時の写真を撮りました。

それからは子供たちの朝の挨拶の様子から始まり、一緒にダンスをしたり玉入れや大玉送りをしたり(この辺はもう運動会に参加しているかのようでした 笑)、歌を歌う様子を見たり、一緒に給食を食べたり・・・
普段、華が保育園で過ごしている様子を垣間見ることができました。
僕にとっても給食を食べるなんてもう何十年ぶりの経験 笑
これは保育参観に行かなければ体験できないことでした。
娘がちょっとずつ僕の分まで給食を分けてくれ、自分の分で足りない分はしっかりとおかわりをしているところは優しさを感じつつ、しっかり、というかちゃっかりしている部分も見れて、さすが二番目の子だなーと 笑
いずれにしても、初めての華の保育参観は僕にとってもとても楽しい時間になりました♪
娘にとってもこの保育園で過ごす時間はあと少し。
これからも毎日、保育園生活を楽しんでほしいと思います。

そして、僕も引き続き、娘の成長を陰ながら見守っていきます。
コメント
「貴重な保育園生活を覗けました♪」への2件のフィードバック
コメントを残す コメントをキャンセル
Profile

山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
メンバーの日常の最新記事一覧

- 2025.04.09 writer:山崎拓
- この一瞬一瞬が本当に貴重です・・・

- 2025.04.06 writer:山崎拓
- 最後の保育園生活が始まります♪

- 2025.03.31 writer:山崎拓
- 今日、数少ない楽しみなイベントがあります♪
2025年 (99)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!
山崎さんこんにちは(^o^)
東京都のiです


Motoさんならご存知そうな気が・・
聞いていただくとヤバさが分かります(笑))召喚してしまい、自分が一番驚いています(笑)&(涙)
もしそんなエピソードあったら、いつかブログでまた教えていただけると、後輩かーさん助かります

保育園参観、華ちゃんの笑顔から、保育園で楽しく過ごせていること、パパに観にきてもらえて嬉しかったことが伝わってきますね~
わが家の3才男児は、絶賛反抗期で、幼稚園でがんばってる分、家で荒れてる感じがし(汗)、当初怒らない育児~と思っていたにも関わらず、本人を目の前にするとダダン(ONE PIECEのキャラです。知らなかったらスミマセン
山崎家の姫&王子は反抗期とかあったでしょうか
そして
先日のストール、本当にありがとうございました~(^o^)
冬のこれからが楽しくなりそうな華やかな1枚で、とっても嬉しいです
実はもったいなくて、まだ巻けなくて、枕元に置いたり、バッグに入れて持ち歩き、まずは目で楽しんでます~
でもやっぱり巻いてこそとは思うので、もうそろそろ巻きたいと思います(笑)(^o^)



寒き折、山崎さんも、Motoさんも、ご家族の皆様も、くれぐれもご自愛いただきますよう
東京都iさん
コメントありがとうございます!
おかげさまで華の普段の様子をじっくり見ることができました♪
>わが家の3才男児は、絶賛反抗期で、幼稚園でがんばってる分、家で荒れてる感じがし(汗)
なるほどー、実はうちの娘もこういう時期ありましたよ!
でも、家で荒れられるというのはある意味ではとてもいいことなんじゃないかなーと思っています。
家やお母さんというのは子供たちにとっては一番の安心領域なのでこの時だけはどうしても甘えてしまうのだと思います。
逆に家でも我慢していたり、いい子になってしまっていたら何かを溜め込んでしまっている可能性があるのでその方が個人的には怖いなーと感じます。
なので、息子さんはとても健全だと思いますし、子供たちの成長の自然な過程の一つだと感じます。
ちなみに僕はワンピースもほとんど見たことがないので、ダダンは知りませんが、今娘たちはワンピースに絶賛ハマり中です 笑
ストールもご満足いただけたようで本当に良かったです!!
これからの季節にぴったりの素材とデザインですのでぜひ日々のファッションのお供としてご活用いただければ嬉しいです!
いつも本当にありがとうございます。
山崎