- 2025/04/17
- writer: Moto
春空に映える、イタリアから届いた逸品です♪
ciao
Natural LoungeのMotoです。
これまでナマステーから始まることは良くありますが、ciaoから始めるとなんだか新鮮な気持ちになります。
ついついインドネタが多くなりますが、ここ数日はイタリアの生産者と頻繁に連絡を取っているので今朝はイタリアストールについてブログを書こうと思います♪
僕がイタリアに初めて訪問したのが2018年。
ストールといえばイタリア。
それほどヨーロッパにおけるストールの産地として彼らは確固たる地位をこれまで築いてきました。
インドも何百年も昔からストールやショールの文化があるため、僕の中ではアジアを代表するストールの産地はインド、そしてヨーロッパがイタリアという認識でいます。
それぞれ魅力があり、以前ミラノで話をしたイタリアを代表するストールブランド、ファリエロサルティのオーナーも同じことを言っていました。
イタリアには新旧がうまく融合した技法があり、一方でインドには世界で他には真似ができない高度な手仕事があると。
最近はインドにもヨーロッパのデザイナーが多く入ってきているし、手仕事に関してはインドの生産者へ依頼するなどお互いに認め合いながらその価値を高めあっているのも現状です。
そんな2つの二大産地のストールを扱える僕らは本当に幸せだし、少しでもその魅力をストール好きのあなたにもお伝えできたらと思います♪
そして今年もイタリアの生産者から素敵なシルクストールを届けてもらいましたが、昨年から人気のストールを今朝はご紹介したいと思います。
そのストールがリネン100%のグラデーションデザインストールです!
実は以前もブログでご紹介して反響をいただいたこちらのストール。
昨年もすぐに第一弾が完売となり、改めて送ってもらったという経緯がありますが、それは今年も同じ。
早速売り切れが出てしまったため、先日改めてイタリアから届けてもらいました。
素敵な先染めの手が込んだストールです。

しかも色合い豊富で春夏にピッタリのデザインなんですよね♪




一本一本グラデーションになるように丁寧に糸を織り機にセットしていきます。
その地道な工程があるからこそ生まれるこの美しい色合い。
このストールがあの自然豊かな場所で作られたと思うとよりこのストールの見え方が変わりますね。

もちろん巻き方を変えても素敵です♪





改めてこうして眺めてみてもオシャレなんですよねー。笑
そして春の日差しを浴びたこのストールはさらに魅力が増します♪




さらに僕が得意なあの巻き方をするとグラデーションが映えます。
あの巻き方といえばやっぱり"グルグル"ですね。笑



5つの色合い。
そして実はこのデザインは2サイズご用意をしています。
小さめサイズは使い始めからコンパクトに使えるし、大きめサイズも使えば使うほど馴染んで程よいボリューム感に仕上がります。
柔らかな色合いでお顔周りを明るく華やかに♪
普段使いもしやすいリネンは一枚持っていたら重宝すること間違いなし。
再入荷したばかりなので今は全色揃っていますが売り切れ必須アイテムです!
販売している僕自身全ての色が揃っているのを見るのは本当に久しぶりなんです。笑
今年はもう再入荷の予定はないので、ぜひ早めにチェックしてみてください♪
それでは今日も1日頑張りましょう!
Natural LoungeのMotoです。
これまでナマステーから始まることは良くありますが、ciaoから始めるとなんだか新鮮な気持ちになります。
ついついインドネタが多くなりますが、ここ数日はイタリアの生産者と頻繁に連絡を取っているので今朝はイタリアストールについてブログを書こうと思います♪
僕がイタリアに初めて訪問したのが2018年。
ストールといえばイタリア。
それほどヨーロッパにおけるストールの産地として彼らは確固たる地位をこれまで築いてきました。

インドも何百年も昔からストールやショールの文化があるため、僕の中ではアジアを代表するストールの産地はインド、そしてヨーロッパがイタリアという認識でいます。
それぞれ魅力があり、以前ミラノで話をしたイタリアを代表するストールブランド、ファリエロサルティのオーナーも同じことを言っていました。
イタリアには新旧がうまく融合した技法があり、一方でインドには世界で他には真似ができない高度な手仕事があると。
最近はインドにもヨーロッパのデザイナーが多く入ってきているし、手仕事に関してはインドの生産者へ依頼するなどお互いに認め合いながらその価値を高めあっているのも現状です。
そんな2つの二大産地のストールを扱える僕らは本当に幸せだし、少しでもその魅力をストール好きのあなたにもお伝えできたらと思います♪
そして今年もイタリアの生産者から素敵なシルクストールを届けてもらいましたが、昨年から人気のストールを今朝はご紹介したいと思います。
そのストールがリネン100%のグラデーションデザインストールです!
実は以前もブログでご紹介して反響をいただいたこちらのストール。
昨年もすぐに第一弾が完売となり、改めて送ってもらったという経緯がありますが、それは今年も同じ。
早速売り切れが出てしまったため、先日改めてイタリアから届けてもらいました。
素敵な先染めの手が込んだストールです。

しかも色合い豊富で春夏にピッタリのデザインなんですよね♪




一本一本グラデーションになるように丁寧に糸を織り機にセットしていきます。
その地道な工程があるからこそ生まれるこの美しい色合い。
このストールがあの自然豊かな場所で作られたと思うとよりこのストールの見え方が変わりますね。

もちろん巻き方を変えても素敵です♪





改めてこうして眺めてみてもオシャレなんですよねー。笑
そして春の日差しを浴びたこのストールはさらに魅力が増します♪





さらに僕が得意なあの巻き方をするとグラデーションが映えます。
あの巻き方といえばやっぱり"グルグル"ですね。笑





5つの色合い。
そして実はこのデザインは2サイズご用意をしています。
小さめサイズは使い始めからコンパクトに使えるし、大きめサイズも使えば使うほど馴染んで程よいボリューム感に仕上がります。
柔らかな色合いでお顔周りを明るく華やかに♪
普段使いもしやすいリネンは一枚持っていたら重宝すること間違いなし。
再入荷したばかりなので今は全色揃っていますが売り切れ必須アイテムです!
販売している僕自身全ての色が揃っているのを見るのは本当に久しぶりなんです。笑
今年はもう再入荷の予定はないので、ぜひ早めにチェックしてみてください♪
それでは今日も1日頑張りましょう!
コメント
「春空に映える、イタリアから届いた逸品です♪」への2件のフィードバック
naturallounge.jp へ返信する コメントをキャンセル
Profile

Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。
趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。
ストールの最新記事一覧

- 2025.04.18 writer:山崎拓
- 色彩の魔法が宿る深紅の一枚。世代を超えてお使いいただく予定です。

- 2025.04.16 writer:山崎拓
- 深みのある色使いと王道デザイン。大切な方のプレゼントに。

- 2025.04.14 writer:山崎拓
- ご夫婦でのご旅行、実現しますように。
2025年 (109)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!
Motoさんのストール紹介の写真を見て、イタリアストールを購入する決心がつきました。
実際使っていて気に入ってますし、友人に素敵💓と褒められました。
ありがとうございました。
ルルまめやん
ルルまめやんさん
いつもありがとうございます。
僕のブログ写真を見て決心していただいたことはもちろん嬉しいですが、
実際に使用した上で気に入っていただけて何よりです♪
されにご友人に素敵と言っていただけるなんて♪
うまく着こなしていただいてありがとうございます😊
Moto