0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

共通点は美しい山々と湖です♪


おはようございます。
Natural LoungeのMotoです。



桜は満開になりましたが少しパッとしない天気がここ松本では続いています。
朝晩はまだまだ冷え込むことも・・・
今年は一日一日ゆっくり暖かくなっていくのかな??



なかなか春全開とはなりませんが、こんな天候が安定しない時こそストールの季節♪
綿や麻はもちろんですが、気温によってはカシミヤやウールシルクもまだまだ重宝します。



流石にアウターは季節感がずれてしまうし・・・
そんな服選びが難しい時こそ我らがストールにお任せあれです!笑
春ファッションを楽しんでいきましょう♪



さて、僕は先週に引き続き今週もインド、イタリアの生産者と連絡を取り合っています。
いつも打ち合わはたわいも無い話からスタートするのですが、そんな中でも天気ネタはお決まりの1つ。
インドもイタリアもそれぞれ気候が違うので面白んですよね。笑



ちなみに最近のインドは既に40度を超える日があるそうで、電話をする度に毎日、ガラミー!(暑い!)と言っています。笑
ガラミー、ガラミーといつも言っているので、すっかり僕もこのヒンディー語は覚えてしまいましたよね。笑



そして、イタリアは日本同様に長かった冬が終わり暖かな日も少しずつ増えてきているようですが、生産者が暮らすコモという街はまだ10度台の寒い日が続いているそうです。



僕はイタリアにはまだ一度しか行っていませんが、生産者から美しいコモ湖と雪を被った山々の話を聞くとまるで長野県の話を聞いているような感覚になります。







インドのストールの産地であるカシミールも、ダル湖とそれを囲む美しい山々があり楽園と呼ばれていますが、コモも同じように避暑地として知られカシミール同様にイタリアの楽園と呼ばれるそうです。



どちらの生産者も美しい自然の中で暮らしている。
そして、そんな美しい大自然からインスピレーションを受けて素晴らしいストールを生み出しているという点では国は違えど共通点の一つなんですよね。



コモの生産者と出会ったのはコロナ前でその後生産者を訪問できていませんが、また近々工房を訪ねてそんな美しい街の様子もお届けできたらと思います♪



そして今年もコモから届いたストールをオンラインショップでご紹介していますが、実は数日前にリネン100%のグラデーションストールを生産者が追加で送ってくれました!



昨年から取り扱いをしている先染めのグラデーションストールですが、2つサイズがありどちらもお陰様で大好評です♪



昨年も一度追加で送ってもらったのですが、今年も早速品薄が続きなんとか送ってもらうことができました。
今サイズ、色ともに一番揃っているので是非チェックしてみてください♪



それでは今日も一日頑張りましょう!



コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
Moto
Moto
1983年長野県生まれ。木曽在住。
Natural Lounge副代表、バイヤー。
気がつけばストールの奥深さに魅了され、世界中のストールを探している。
様々な国のストールを扱う中で、誰が、どんな場所で、どのように作っているのか、
現地訪問し生産者と直接対話して買付をするのがモットー。
特にインド人、イタリア人との相性は抜群。

趣味は地元である木曽で、キノコ採りや山菜採り、渓流釣りをして四季を満喫すること。
20代、30代と海外の様々な場所を訪れた経験から、今は地元に魅力を感じ地域の活動にも力を入れている。
あなたがつい”クスッ”と笑ってリラックスできるようなブログをお届けしたいと思っています。


2025.04.15

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録