0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

最後の保育園生活が始まります♪




先日、長男の入園式に参加してきました。


僕の地元は長野県安曇野市の明科町という人口9400人くらいの小さな町。

以前はこの地域に保育園も2か所あったのですが、他の地方同様に少子高齢化が少しずつ進んでいていて、数年前に保育園も一ヶ所に統合されました。


僕は幼少期は父親が転勤族だったこともあり、これらの保育園には自分自身は通ったことがないのですが、娘たちがお世話になっていたので、もう見慣れた場所の一つになっています。


長女と次女の保育園生活は今回のような入園式や卒園式、年に一度の運動会、そしてたまの授業参観にも行ったことがありますし、送り迎えもちょっとだけやりました。


なので保育年の雰囲気や先生たち、そして親御さんたちも顔見知りの人も多くいました。


特に先生は長女と次女で同じ先生が担任になってくれたこともあり、かなり親近感がありましたし、親御さんたちも僕の同級生などもかなりいたので、たまに保育園に行くとまるで同窓会に行ったかのような懐かしい感覚になることも珍しくありませんでした 笑



一方で、長男は次女とも4歳離れているので保育園はタイミングがずれて通うことになります。


もう4年離れていると僕は保育園のことはほとんどわかりませんし、先生たちも入れ替わっているので知っている先生もいません。


また、親御さんたちもおそらく多くが年下の人たち。



こうなってくると保育園に行くこと自体がある意味新鮮な経験になります 笑



何より新鮮なのは今回の入園式が長男(光:コウ)ということ。



上二人は女の子だったのでやっぱり華やかな服装を着たり、ちょっと可愛らしい洋服を身につけたりしていましたが、光は雰囲気も全然違います。





男の子だから当たり前かもしれませんが、娘たちの入園式の時とは環境も入園する本人も違いますし、自分自身もこの4年の間に歳を重ねていますから、いろいろな意味で新鮮でした 笑






ちなみに光も最近ではだいぶ男の子らしくなってきて、自己主張もかなりしますし、力も強くなってきています。



まだ3歳なのですが、上の7歳、9歳のおねーちゃん達と対等に接していますし、一番下ということもあり、色々なことを覚えるもの本当に早い。



言葉や行動も上二人よりも同じ年齢の時点ではかなり早く物事を理解していますし、いつもおねーちゃん達についてまわって遊んでいるので、遊びや交友関係の幅もとても広い。



交友関係なんてもはや僕より広いくらいですからね 笑



もうすでに入園前から児童館や近所の友達がいるようで、保育園に行くのも全く気にしていなさそう。






でもこういう子に限っていざ保育園生活が始まると「ママー!」とか言って別れ際に泣いたりしそうですけど 笑





いずれにしてもこないだ生まれたかと思っていたら、もう保育園に入園する年になっていて・・・



いやー
毎日色々な面で感じていますが、子供達の成長は本当に早い。




そして、僕ら親にとっても光が最後の子になるので、実質的には最後の保育園生活になります。



上二人も保育園に行くようになってから一気に成長した部分もあったりしたので、こうした観点でもこの3年間は楽しみなことの一つでもあります。





これからの3年間もきっとあっという間だとは思いますが、節目節目となる行事にはしっかりと参加し、これからも息子の成長を陰ながら見守っていきたいと思います。


コメント

最後の保育園生活が始まります♪」への2件のフィードバック

  1. Avatar匿名

    こんにちは😊
    ご入園おめでとうございます㊗️
    可愛いスーツ姿で全く緊張なしで堂々としていらっしゃいますねー😆
    カッコイイなぁー🕴️
    うちの息子2人は緊張で手と足が同じ方を出して歩きそうな感じでしたよー(笑)
    園の何年間はあっという間に過ぎて、大きく成長してますよね~😌
    お姉ちゃんたちに続いて、いろいろ挑戦しそうな感じがします😉
    楽しみですね😆
    元気に登園してくださいねᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ

    三重 近藤

    返信
    1. Avatarnaturallounge.jp

      三重 近藤さん
      コメントありがとうございます!
      またお祝いのメッセージもありがとうございます🤗
      やっぱり3人目ということもあり、おねーちゃんたちの通園生活にも一緒に行っていたりしていたので慣れているのは大きいかと思います。
      男の子は女の子とまた違って色々と新鮮でした。
      >うちの息子2人は緊張で手と足が同じ方を出して歩きそうな感じでしたよー(笑)
      これはこれですごく可愛いですね 笑
      息子に関してはまだ始まったばかりですが、登園初日は奥さんの話によると、全く臆することなく、ふり向きもせずに教室に入って行ったそうです 笑
      これからどうなるかわかりませんが、また何か目新しいニュースがあればブログでも共有させていただきます♪
      いつも本当にありがとうございます。
      山崎

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
山崎拓
山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。


2025.04.06

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録