『 細くスッキリみせるための巻き方は縦ラインを作る 』

おはようございます。
昨日、高校以来の付き合いの友人から " 体型の議題 “ で相談を受けたノリです。
職場の中で、ある問題が起きているようです。
ややポッチャリした女性の先輩が、
ややポッチャリした男性の後輩に、
こんな課題を出しました。
先輩「見た目も大事なんだし、痩せなよ!」
後輩「(いや、あなたに言われても…。説得力ないじゃん!)」
どうでしょうか??
後輩の男の子からすれば、なかなか腑に落ちないところもあると思います。
行動に表れていない人からやれと言われても、
すんなり心に入ってこないという感情も理解できます。
しかし、先輩が行動しているかどうかはともかく、
そういう視点があることに気づかさせてくれたことは喜ぶべきことです。
ですから、
先輩の方は行動と言動が伴うようにしていくと
説得力が生まれて良いと思いますし、
後輩の方は言われた相手を見るのではなく、
自分がしている仕事の結果をプラスにするためには
どうするのがよいのかを考えるといいと思います。
ところで、この二人にストール専門家の私からできることといえば、
痩せているように見せることです。
コーディネイトとして、
赤系の膨張色や、淡いトーンの洋服ではなく、
ブラックやネイビーなど濃い色で輪郭をはっきりさせるもの一つの手です。
また、ストールを使うと相手の視線を上にあげることができたり、
巻き方によっては中心に視線を集めることができたりします。
基本的には首元につけるので視線があがりますが、
例えばこんな方法で効果をアップすることができます。
わかりやすく例えると、
ブルーカラーの服にレッドカラーのストールをつけて
色のコントラストを強くしたり、
ウール素材の服にシルク素材のストールをつけて
光沢のコントラストを強くしたりすることで
視線を集中させます。
また、巻き方では縦のラインを強調することで効果をアップできます。
たて方向に意識が働くことで横方向の目線を抑える効果があります。
例えば、このような巻き方があります。
” ひと結び巻き ”(巻き方の動画です)
http://youtu.be/a81zw0VLDyg
このような方法を効果的に使うとよいと思います。
ですが、限度がありますし根本的な解決にはなりませんよね!
生活を見直しつつ、こうした方法も取り入れることを
オススメしたいと思います笑
それでは今日もポジティブにやっていきましょう☆
ノリ
コメント
Profile
ノリ