- 2019/02/18
- writer: 山崎拓
ピックアップストールVol.5
今日はなんとなく連載が定着しつつあるピックアップストールのご紹介♪
今回もナチュラルラウンジで一番人気のシルクストールです。

こちらも昨年インドの信頼できる生産者にオーダーをして制作してもらったものになります。
今までピックアップしてご紹介してきたストールはすべて大判もしくはハーフサイズのものでしたが、今回のものはその中間のミドルサイズ。
具体的に大判サイズ、ミドルサイズ、大判サイズ、というのはどのくらいのサイズかというと。
大判は縦が190cm横が70cm

ミドルは縦が180cm横が55cm
ハーフは縦が170cm横が35cm

実際に並べてみるとわかりやすいのですが、それぞれのサイズによって大きさは結構変わります。
ミドルサイズはそんな中でも結構バランスが良いサイズ感になっています。
巻いたときはかなりスッキリとまとめることができますし、羽織ると肩下くらいまでは覆うことができます。
トップスやアウターの中にも収めやすく、定番のミラノ巻きはもちろん、複雑な巻き方をするとかなりシャープになります。
さらにこちらのストールはトラディショナルなペイズリー柄にトーンの異なるストライプ状のデザインが入った上品な一枚。
ミラノ巻きや8の字巻き、ダブルクロス巻き、などの複雑な巻き方をするとストライプが交差して、とてもオシャレ!

なのでこちらのストールを巻くときにはぜひこの辺りの巻き方は試していただきたいと思います。
そして、ミドルサイズの利点は他にもあります。
まずは大判、ハーフに比べると季節の変わり目などの微妙な時期にも使いやすいです。シルクは通年素材なので、一年中使うことができますが、サイズから考えるとどちらかというと大判は防寒性も高く、秋冬春の3シーズンがメイン。
一方でハーフサイズは防寒には適していません。
それに比べ、ミドルサイズは現実的に一年中使いやすくなっています。
また、あまり大きなサイズは苦手・・・
という方でもミドルサイズは扱いやすく、男性にも人気があります。
さらに、ストールで雰囲気を出すにはやっぱりある程度の大きさが必要です。
そんなときには大判サイズやミドルサイズくらいの面積とボリュームは欲しいので、シンプルなファッションでストールを主張して雰囲気出したい!というときにはこのサイズを持っていると重宝します。
洋服でもなんでもそうですが、結局は使い分けになるので、一枚持っていて損はないタイプです。
もちろん、折りたためばタブレットと同じくらいに小さくなります。
さすがに僕のガラケーよりは大きいですが 笑
ということで、今日はシルクストールミドルサイズのご紹介でした♪
気になる方は松本のお店やインターネット通販サイトでチェックしてみてください!
PS.
今日ご紹介したシルクストール:ジャカード織りの商品ページはこちらです。
↓
今回もナチュラルラウンジで一番人気のシルクストールです。

こちらも昨年インドの信頼できる生産者にオーダーをして制作してもらったものになります。

今までピックアップしてご紹介してきたストールはすべて大判もしくはハーフサイズのものでしたが、今回のものはその中間のミドルサイズ。
具体的に大判サイズ、ミドルサイズ、大判サイズ、というのはどのくらいのサイズかというと。
大判は縦が190cm横が70cm

ミドルは縦が180cm横が55cm

ハーフは縦が170cm横が35cm

実際に並べてみるとわかりやすいのですが、それぞれのサイズによって大きさは結構変わります。
ミドルサイズはそんな中でも結構バランスが良いサイズ感になっています。
巻いたときはかなりスッキリとまとめることができますし、羽織ると肩下くらいまでは覆うことができます。

トップスやアウターの中にも収めやすく、定番のミラノ巻きはもちろん、複雑な巻き方をするとかなりシャープになります。

さらにこちらのストールはトラディショナルなペイズリー柄にトーンの異なるストライプ状のデザインが入った上品な一枚。

ミラノ巻きや8の字巻き、ダブルクロス巻き、などの複雑な巻き方をするとストライプが交差して、とてもオシャレ!


なのでこちらのストールを巻くときにはぜひこの辺りの巻き方は試していただきたいと思います。

そして、ミドルサイズの利点は他にもあります。
まずは大判、ハーフに比べると季節の変わり目などの微妙な時期にも使いやすいです。シルクは通年素材なので、一年中使うことができますが、サイズから考えるとどちらかというと大判は防寒性も高く、秋冬春の3シーズンがメイン。
一方でハーフサイズは防寒には適していません。
それに比べ、ミドルサイズは現実的に一年中使いやすくなっています。
また、あまり大きなサイズは苦手・・・
という方でもミドルサイズは扱いやすく、男性にも人気があります。

さらに、ストールで雰囲気を出すにはやっぱりある程度の大きさが必要です。
そんなときには大判サイズやミドルサイズくらいの面積とボリュームは欲しいので、シンプルなファッションでストールを主張して雰囲気出したい!というときにはこのサイズを持っていると重宝します。
洋服でもなんでもそうですが、結局は使い分けになるので、一枚持っていて損はないタイプです。
もちろん、折りたためばタブレットと同じくらいに小さくなります。

さすがに僕のガラケーよりは大きいですが 笑

ということで、今日はシルクストールミドルサイズのご紹介でした♪
気になる方は松本のお店やインターネット通販サイトでチェックしてみてください!
PS.
今日ご紹介したシルクストール:ジャカード織りの商品ページはこちらです。
↓
コメント
Profile

山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
ストールの最新記事一覧

- 2025.03.30 writer:山崎拓
- 今回もさまざまな出会いをいただきました♪

- 2025.03.28 writer:山崎拓
- 旦那さん推しの一枚。このタイミングで手に取っていただきました 泣

- 2025.03.27 writer:山崎拓
- 「54」なんの数字だと思いますか?
2025年 (93)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!