- 2014/06/28
- writer: 山崎拓
『A/Bテスト』

From 山崎拓
安曇野の図書館より、、、
あなたは「A/Bテスト」という用語を聞いたことがありますか?
おそらくほとんどの方は知らないと思います。
これは何のことかというと
インターネットビジネスの戦術の一つです。
具体的には
AというプランとBというプランを同時にやってみて
結果を計測し、結果が良い方を採用するというものです。
この戦術のいいところは
テストなので気軽に試せるということがあります。
さらに1つずつ変えているので
何が悪かったか?何が良かったのか?が分かるようになります。
そうしてテストを繰り返して行くと自分の中に事実と経験による
ノウハウが溜まります。
これはインターネットだけでなく
オフラインでも同様にテストできます。
そしてこれはビジネスだけでなく
日々の生活のあらゆる場面で活用できる方法です。
例えば
朝の会社への通勤。
あなたはいつも通っている道が一番早いと思っていたとしましょう。
ただ、もう一つ気になる道がある。
距離的には長くなるけどもしかしたらそっちの方が早いかもしれない・・・・
ちょっとA/Bテストしてみましょう。
求める結果:通勤時間を短くする
Aパターン:いつもと同じ道
Bパターン:新しい道
あなたは同じ曜日のいつもと同じ時間に自宅を出て時間を測りながら
新しい道を通って出社しました。
実際にやってみると・・・おっ!10分も早い。
なぜならそっちの道は距離が長くなっても信号が少なく
車がスムーズに流れているからでした。
実際に距離が長いから通勤時間も長くなると自分では思っていたけれど
やってみると違っていた。。。
こういうことは往々にしてあります。
テストをする時のポイントは
・ 求める結果を決めること
・ 条件は一つだけ変える
・ 結果を計測すること
です。
前の例の場合も
出発する時間を変えて、道も変えて、曜日も変えて・・・
とやってしまうと何が影響して良くなったのか分からなくなってしまいます。
また求める結果が
時間を早くすることなのか
燃費を良くしてガソリン代を抑えるのか
走行距離を抑えて車の劣化を低減させるのか
によってもテストする内容が変わってきます。
そして計測できなければ
結果を比較することはできません。
ファッションでも同じようなことができます。
それは試着をすることです。
試着をすれば簡単にテストすることができます。
結果もスグに分かります。
完全な計測は無理ですが、
ファッションの場合は自分で鏡を見て求める結果を見れますし
友人や販売員の反応を見ることで確認することができます。
試着でもポイントは同じです。
2つを比較します。
3つ4つを同時に試す方がいらっしゃいますが
これをしてしまうとどれが良かったのか自分でも分からなくなります。
(人間の脳は多すぎる選択肢では混乱して動けなくなってしまいます。
いわゆる選択肢のパラドックスと言われるものです)
必ず2つで比較する。それで徐々に絞っていく。
こうすることで
自分に最適なものを選べるようになるはずです。
「A/Bテスト」
ぜひあなたの生活に取り入れてみてください!
PS.
ちなみに僕は先日あるテストをしました。
妻がいつも朝朝食を作ってくれるのですが
「朝ご飯できたわよ」
の後にいつも
「ありがとう」
と言っていました。
これはこれでいいと思うのですが
今や小食系男子なんて男の格が下がるようなことが言われている・・・
日本男児たるものもっと男気を出すべきだ!!と考えてる僕は
ここはもっと亭主関白にしたほうが妻もより僕に惚れるのではないか?
そう思ったのでテストしてみました。
「朝ご飯できたわよ」
「おう」
・・・・・
・・・・・
・・・・・
殴られました(泣)
コメント
Profile

山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
ナチュラルライフの最新記事一覧

- 2025.04.15 writer:山崎拓
- 共通点は美しい山々と湖です♪

- 2025.04.12 writer:山崎拓
- 節約した分が一瞬で吹き飛びます!

- 2025.04.10 writer:山崎拓
- インドの体調不良の原因が一つ判明しました!
2025年 (109)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (366)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!