最近、お店周りの色々な改善について共有させていただくことが多くなっています。
実店舗関係だとファザードの改修だったり、お店で10年近く使っている一眼レフを新調する話だったり。
インターネット通販の方は大きいもの、小さいものに限らず毎月必ず何らかの改善活動を行っていますが、実は実店舗の方でも細かいことを含めるとさまざまな取り組みをしています。
例えば、最近やった地味なこととしては、お店の床や壁、什器の塗装を一部やり直しました。
ナチュラルラウンジの松本店は基本明るいホワイトにアクセントで古木の深みのあるブラウン貴重の色合いをベースにしています。
これは特に内装のリニューアルの時に意識したことなのですが、ベースを白基調にすることで色とりどりのカラフルなストールが映えるので、できるだけ背景はシンプルにしたかったんです。
床も壁も基本は白なので、白は商品が映える意味ではとても良かったのですが、難点としては汚れが目立ちやすいということ。
これは建物だけではなく、洋服でも全く同じですよね。
白い服は取り扱いに気を遣う、という方は少なくないはず。
前回内装のリニューアルをして3年ほど経っているので、場所によっては汚れが目立ったり、色が若干変わってきたり、こうした細かい色の変化が目立つようになってきました。

ただ、全部ではなく、ごくごく一部だったので、これだけのために専門の業者さんに来てもらうのは微妙だなーと・・・
前回の店舗改装の時の左官や塗装の経験も活かし、今回も自分でやることに。
自分で言うのも何ですが、僕らは物持ちが良いので、3年前に使った塗装用具も全部残していて🪚
これを使って気になる床や壁を塗り直しました。

塗装をした後はある程度の乾燥時間が必要なので、閉店後に実施したのですが、これが思った以上にいい時間になったんです。
というのも、僕は朝が早いので、夜はできるだけ仕事をしないで家族との時間を作るように意識しているということもあり、最近は弊店後にお店で残業をすることはほとんどないんです。
でも、この日は弊店後にお店のBGMも消して、静かな空間でひたすら壁と床を塗装するという作業をしました。
やっていることは静かな空間で床と壁に色を塗っているだけなのですが、まるでこれが絵を描いたり、何かの作品を作り上げるような感覚があって。
また、この日の仕事は全て終わらせていたので、完全に色塗りだけに集中できたのもすごく良かったです。
何も考えずに頭の中が空っぽになった状態で目の前の床に色を塗っていく。
感覚的にはマインドフルネス瞑想をしているような感じで、なんだかものすごく癒されたんですよね 笑
そして、仕上がった床と壁、什器を見て、また気分も良くなって♪
日々パソコンに向かって仕事をすることが多いので、こうした感覚は久しぶりに感じました。
結果、自分がずっと気になっていた細かい部分の汚れや、色落ちなども補修できて、気持ちもスッキリ♪

お客さんからしたらきっと気づかなかったり、気にならないレベルだったと思いますが、やっぱり毎日お店にいると気になってしまうんですよね 笑
それに、定期的に自分自身でお店を修繕しているとお店自体もより大事に扱おう、と思えます。
こんな感じでこの日は夕方に一人でマインドフルネス塗装をして癒されていました 笑
そして、実は他にもまだまだ細かい部分では改善したいところも結構あるんですよね。
これからも自分達でできる部分に関しては少しずつ手を加えながら、いつご来店いただいてもお客さんにゆっくりじっくりご覧いただける静かで落ち着いた環境を維持していきたいと思います。
実店舗関係だとファザードの改修だったり、お店で10年近く使っている一眼レフを新調する話だったり。
インターネット通販の方は大きいもの、小さいものに限らず毎月必ず何らかの改善活動を行っていますが、実は実店舗の方でも細かいことを含めるとさまざまな取り組みをしています。
例えば、最近やった地味なこととしては、お店の床や壁、什器の塗装を一部やり直しました。
ナチュラルラウンジの松本店は基本明るいホワイトにアクセントで古木の深みのあるブラウン貴重の色合いをベースにしています。

これは特に内装のリニューアルの時に意識したことなのですが、ベースを白基調にすることで色とりどりのカラフルなストールが映えるので、できるだけ背景はシンプルにしたかったんです。

床も壁も基本は白なので、白は商品が映える意味ではとても良かったのですが、難点としては汚れが目立ちやすいということ。
これは建物だけではなく、洋服でも全く同じですよね。
白い服は取り扱いに気を遣う、という方は少なくないはず。
前回内装のリニューアルをして3年ほど経っているので、場所によっては汚れが目立ったり、色が若干変わってきたり、こうした細かい色の変化が目立つようになってきました。

ただ、全部ではなく、ごくごく一部だったので、これだけのために専門の業者さんに来てもらうのは微妙だなーと・・・
前回の店舗改装の時の左官や塗装の経験も活かし、今回も自分でやることに。
自分で言うのも何ですが、僕らは物持ちが良いので、3年前に使った塗装用具も全部残していて🪚
これを使って気になる床や壁を塗り直しました。

塗装をした後はある程度の乾燥時間が必要なので、閉店後に実施したのですが、これが思った以上にいい時間になったんです。
というのも、僕は朝が早いので、夜はできるだけ仕事をしないで家族との時間を作るように意識しているということもあり、最近は弊店後にお店で残業をすることはほとんどないんです。
でも、この日は弊店後にお店のBGMも消して、静かな空間でひたすら壁と床を塗装するという作業をしました。
やっていることは静かな空間で床と壁に色を塗っているだけなのですが、まるでこれが絵を描いたり、何かの作品を作り上げるような感覚があって。
また、この日の仕事は全て終わらせていたので、完全に色塗りだけに集中できたのもすごく良かったです。
何も考えずに頭の中が空っぽになった状態で目の前の床に色を塗っていく。
感覚的にはマインドフルネス瞑想をしているような感じで、なんだかものすごく癒されたんですよね 笑
そして、仕上がった床と壁、什器を見て、また気分も良くなって♪

日々パソコンに向かって仕事をすることが多いので、こうした感覚は久しぶりに感じました。
結果、自分がずっと気になっていた細かい部分の汚れや、色落ちなども補修できて、気持ちもスッキリ♪

お客さんからしたらきっと気づかなかったり、気にならないレベルだったと思いますが、やっぱり毎日お店にいると気になってしまうんですよね 笑
それに、定期的に自分自身でお店を修繕しているとお店自体もより大事に扱おう、と思えます。
こんな感じでこの日は夕方に一人でマインドフルネス塗装をして癒されていました 笑
そして、実は他にもまだまだ細かい部分では改善したいところも結構あるんですよね。
これからも自分達でできる部分に関しては少しずつ手を加えながら、いつご来店いただいてもお客さんにゆっくりじっくりご覧いただける静かで落ち着いた環境を維持していきたいと思います。

コメント
Profile

山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。
仕事へのこだわりの最新記事一覧

- 2025.09.19 writer:山崎拓
- 困った時は専門家に相談!カメラ新調検討中です♪

- 2025.09.17 writer:山崎拓
- 9月のロケ撮影、初めての場所でトライします!

- 2025.09.15 writer:山崎拓
- 店舗ファザード改装、二段階で進める予定です!
2025年 (265)
2024年 (366)
2023年 (365)
2022年 (365)
2021年 (365)
2020年 (367)
2019年 (364)
2018年 (362)
2017年 (356)
2016年 (353)
10年以上前の記事
メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!