0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

『パートナーとの関係を考える』


From 山崎拓
松本の図書館より、、、


最近仕事が忙しく
なかなか家族(嫁)との時間が取れなくなってしまうことが
多くなっていたので、
自分のスケジュールを見直すことがありました。


起業してからというもの
基本仕事が優先になってしまい
どうしても家族との時間が疎かになっていました。


嫁は仕事のことを理解してくれているので
それに対して喧嘩するということはないのですが
時々寂しそうにしている姿を見ると
申し訳ないな〜と感じることがあります。


ただ、そう思っても実際にどこかへ出かけたり
デートしたりすることはなかなかできないのが現状です。


今回はスケジュールを若干調整し
わずかな時間ですが
2人で地元のイベントに参加しようと計画しています。


こういった生活が2年程続いていますが
大喧嘩や別れ話というのとは無縁の生活を送れています。


奥さんの立場からしたら
仕事ばかりで自分の相手をしてくれない旦那なんて
普通に考えたら嫌ですよね? 苦笑


でも不思議なことに
僕らの結婚生活は安定しています。


自分の生活を振り返って
なぜ安定しているのか?
と考えてみました。


これはあくまで推測ですが
1つの習慣が上手くいっている
要素だと思っています。


それは
「一緒に風呂に入る」
ということです。


結婚してからというもの
僕は嫁と毎日一緒に風呂に入っています。


一緒に風呂に入るのがなんで良いかというと
他に何もない環境で面と向かって話す時間
が作れるということがあります。


僕の場合は家に帰ってからも仕事をすることが
多いのでその時は話をほとんどできません。

でも風呂では仕事はできませんし
目の前には嫁がいるので
自然に話をする環境ができます。


テレビも携帯もパソコンもない
いるのは嫁だけです 笑


そうするとお互いに
何かをしながらの会話より
質の高い傾聴が行えます。

コミュニケーションが自然に深く行えるので
相手の考えや感情の変化を容易に理解できます。


僕は長風呂なので
リラックスしながら
嫁の話を聞いています。

話を聞いてもらうだけで
彼女は嬉しそうにしていますし
僕もその話を聞いて
彼女が今日何をしてきて
どんなことを考えているかが分かります。


この時間はすでに習慣になっているので
どんなに忙しいときでも
喧嘩をしたときでも
一緒に風呂に入ります。


これが夫婦生活を安定させている
大きな要素だと思っています。


もしあなたが
最近家族のコミュニケーションが上手くいっていない・・・・
パートナーと喧嘩をすることが多い・・・
パートナーとの関係を良くしたい

と思った時は
ぜひ一緒に風呂に入ってみてください!


PS.
僕の母親と父親もこの習慣があります。
もう定年を迎えましたが
未だに一緒に風呂に入っているみたいです。
もちろん2人ともとても仲がいいです!


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
山崎拓
山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。


2014.08.09

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録