・天然繊維100%ストールといっても色々種類があるし、どうやって選んだらいいか分からない・・・

・季節感のないストールを選んで失敗したくない

・自分の目的に合ったストールはどうやって選べばいいの?





あなたはこんな悩みはありませんか?


天然繊維100%ストールは体にもやさしく、肌触りの優れたものがたくさんありますが、それぞれの素材によって適切な時期や相性の良いスタイル、使いやすいシーンというものが変わってきます。

ここではそれらに対してどのようにストールを選べばいいか、詳しく解説しています。

このページを読み進めることで、あなたの目的や用途に合ったストールを選ぶことができるようになるはずです。また、いくつかのストールを使い分ける際にも参考にしなります。ぜひあなたにぴったりの一枚を選んでみてください。


how-to-choose-a-perfect-gift-for-your-opponent7




天然繊維100%ストール選びの大原則



天然素材のストールを上手に選ぶには前提として、素材の特徴を知っておくことが大切です。これがすべての基本になり、逆に言えば素材の特徴さえしっかりと理解していれば選ぶのはとても簡単になります。


そして、具体的な選び方のステップは以下のようになります。

①代表的な天然素材の特徴を把握する

②季節や装い、目的に合った素材のストールを選ぶ

③その素材の中から色柄を選ぶ



それでは順に説明していきます。

まずは代表的な5つの天然繊維ストールの特徴と、それによるデメリットとメリットをお話しします。ストール素材全般の説明に関してはストール素材の特徴、利点と欠点をご覧ください。




1.シルク100%ストール


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole

シルクは蚕の繭からとった動物繊維です。人間と同じタンパク質からできているので人の肌や体に優しい素材です。

しっとりとした極上の肌触りでとてもやわらかい着け心地になっています。化学繊維ではアレルギーが出てしまう方や敏感肌の方でもシルクストールなら安心して身につけることができます。

また、機能面では保温性はウールの次に高く、身につけているととても暖かです。熱伝導率が低いので夏は涼しくなります。さらに紫外線を吸収してくれるので日よけにも便利。そのため、一年中使いやすい素材の一つです。

デメリットは紫外線によって変色しやすい、水や汗に弱いなどがあります。

より詳しい解説は シルクストールの利点と欠点、最適な活用方法をご覧ください。

シルク100%ストールの商品一覧を見る



2.カシミヤ100%ストール


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole4

カシミヤ山羊の毛から作られる動物繊維です。

繊維が細く、軽く、やわらかく、ほのかな光沢感があります。
希少性の高さと優れた風合い、高価な価格より「繊維の宝玉」と呼ばれます。

機能面はウールと並び、すべての繊維の中で最も保温性が高く、真冬でもとっても暖かい素材です。薄手のものは真夏の冷房対策としても使いやすくなっています。

静電気も起きにくいので乾燥する季節にも快適に身につけることができます。


デメリットは毛玉になりやすい、水に弱い、虫に食われやすい、などがあります。

より詳しい解説はカシミヤストールの利点と欠点、最適な活用方法 をご覧ください。

カシミヤ100%ストールの商品一覧を見る



3.ウール100%ストール


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole

ウールは羊の毛からなる動物繊維です。

ウールはすべての繊維の中で一番保温性が高く、秋冬に大活躍する素材です。また吸湿性も非常に高いので汗をかいても湿った感じが少なく快適に過ごせます。室内のひざ掛けや旅先の羽織りものとしても使いやすい素材です。

また、シワになりにくく撥水性があるので水を弾き汚れにくい、という特徴もあります。


デメリットはカシミヤと同じく毛玉になりやすいことや、お洗濯によるフェルト化(繊維同士がくっついてしまう)、虫食いなどが挙げられます。

より詳しい解説は ウールストールの利点と欠点、最適な活用方法 をご覧ください。

ウール100%ストールの商品一覧を見る


4.リネン100%ストール


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole

リネンストールはフラックスと呼ばれる植物のから作られる植物繊維です。

特徴は、ほどよいシャリ感と涼感があり、夏でも涼しく身につけられます。肌にペタッと張り付くこともないので汗をかいてしまってもジメジメして不快な思いをすることもありません。

また、植物繊維なのでお洗濯ができますし、水にも強い素材です。使えば使うほど肌になじむようにやわらかくなっていくことも大きな特徴です。


デメリットは摩擦による白化や洗濯による色落ち、シワになりやすいなどが挙げられます。


より詳しい解説はリネンストールの利点と欠点、最適な活用方法 をご覧ください。

リネン100%ストールの商品一覧を見る



5.コットン100%ストール


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stoleのコピー

多くの人に最もなじみがあるコットンは植物繊維の代表格。

繊維の先が丸く柔らかい素材です。
吸水性が高く、汗をかいてしまってもすぐに吸い取ってくれます。

水分を吸い込み、外に放出する際に気化熱を奪うため、汗をかくシーズンには涼しく身に付けることができます。また、素材自体は熱伝導率が低いため寒い時期は体の熱を取り込み暖かくなります。

お洗濯もできますし、静電気も起きません。素材も丈夫で長く使うことができます。


デメリットは、シワになりやすい、汗で黄ばみやすい、などがあります。

コットン100%ストールの商品一覧を見る



混紡の天然繊維ストールの特徴



以上が代表的な天然繊維100%ストールの種類と特徴になります。この他にもウールシルクやコットンシルク、コットンリネン、ウールコットンなど、それぞれの素材を混紡して作られるストールもあります。


これらのストールは各素材の特徴を併せ持ったものだと思ってもらえれば間違いありません。また、混紡率(どのくらいの比率でその素材が含まれているか)によっても風合いや特徴というものは変わってきます。


どの種類にもメインとなる素材があるので、そちらをベースに考えていただければ分かりやすいはずです。
(例えば、ウール80%シルク20%の素材であればウールの特徴が強くなります)




以下は代表的な混紡ストールになります。



ウールシルクストール


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole3

ウールとシルクの混紡のタイプ。
混用率はさまざまですが、代表的なものとしてウール80%シルク20%のものがあります。

ウールシルクの最大の特徴はその風合いと肌触り。
ウール単体に比べ、肌触りに優れ、シルクのほのかな光沢感も手伝い、カジュアルだけでなく、きれい目な装いとも相性が良くなっています。

ウールもシルクも保温性、吸湿性に優れているので、防寒用としても使いやすく、薄地のものであれば、用途を変えて一年中使うこともできます。

混紡ストールの中でもかなりバランスが良く、肌触りや風合いにも優れています。

ウールシルクストールの商品一覧を見る


コットンシルクストール


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole5

コットンとシルクの混紡タイプ。
混用率はさまざまでコットン50%シルク50%のものやコットン80%シルク20%、コットン90%シルク10%のものなどがあります。

基本的に薄くて軽く、主に春夏に最適なタイプです。

肌当たりも優しく、身につけていてストレスを感じたり、軽いので肩がこることもありません。すっきりとシャープにまとめやすくなっています。

デイリー使いや少しフォーマルな場面でもどちらでも使いやすく、ウールシルク同様に着回しやすいストールです。

コットンシルクストールの商品一覧を見る


ウールコットンストール


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole4

ウールとコットンの混紡ストール。

ウールの保温性の高さとコットンの肌触りの良さを併せ持ったタイプ。
身につけていてウールほど暖かくはありませんが、その分長い期間使うことができます。

他の混紡ストールと違う部分は、相性の良い服装。
ウール、コットン共にカジュアルなファッションと相性が良くなっています。
そのため、ウールコットンもカジュアルファッションの方が合わせやすくなっています。

ウールコットンストールの商品一覧を見る


リネンコットンストール


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole5

リネンとコットンの混紡で主に春夏に最適な素材になります。

リネンとコットンの混用率にもよりますが、リネンのほどよいシャリ感とコットンのしっとり感が相まったバランスの良い質感になっています。

また、お洗濯もできるので、夏に汗をかいてしまっても心配ありません。


カジュアルな普段使いに最適なので、春夏にガンガン使いたい!という場合にぴったりです。

リネンコットンストールの商品一覧を見る





さまざまなストールの選び方


天然繊維ストールの種類と特徴を抑えることができればあとはあなたの用途や目的によってさまざまな選び方を選択するだけです。

ここではそれらの選び方を順にご紹介していきます。これらの方法を組み合わせることであなたにぴったりのストールを選ぶことができるはずです!


1.季節に合ったストールの選び方
2.ファッションスタイルやシーンに合わせたストールの選び方
3.目的別、ストールの選び方


下図はこれらのストールの選び方を視覚的に表したものです。ストール選びに迷った時はこちらも参考にしてみてください。


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole3



季節に合ったストールの選び方



使いたい季節に対してストールを選ぶのは最も基本であり、快適に身につける上で一番大切です。

これをベースにその他の選び方を組み合わせることで、よりあなたの目的に合ったストールを絞り込むことができます。




i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole1

春は一年の中でも最も過ごしやすい季節の一つです。
とはいえ、まだ朝晩は冷えたり、日中は日差しが強くなったりするので、それらに対して適切な素材を選んであげることがポイントになります。


春に使いやすい素材は、シルク、薄手のウールシルクやカシミヤ、コットン、リネン、またはその混紡になります。

春に関しては、素材は使い方次第で全て使えてしまうので、目的や用途、デザインや色使いと組み合わせて選ぶことをお勧めします。


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole

シルクストール
ウールシルクストール
カシミヤストール
コットンストール
リネンストール
コットンシルクストール

また、日よけや防寒として使うことも多い時期ですから、サイズはやはりスタンダードな大判サイズ(横70cm×縦190cm前後)が使いやすくなります。

春ストール:大判サイズ




i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole2

夏においてストールの主な役割は日よけや室内の冷房対策となります。夏は汗もかきやすいので吸湿性が高く、身につけていてじめじめしない素材がいいですよね。またお洗濯もできた方が普段使いには適しています。


そのため夏に最適な素材はリネン、コットンその混紡素材です。リネン、コットンはともにお洗濯ができますし、通気性もよく、夏の日よけや冷房対策としては最も使いやすくなります。また、シルクもお洗濯こそしにくいものの、吸湿性が高く、紫外線を吸収する働きもあるので使い方次第で十分に活用できます。


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole2

リネンストール
コットンストール
コットンシルクストール
コットンリネンストール


ただ、夏場のエアコンがかなり効いている場所ではリネンやコットンでは保温性が頼りない時もあります。

そんな時には、シルクや薄手のウール、カシミヤ、またはその混紡を選んでいただくと冷房対策はバッチリです。特に冷え性の方や、首を冷やすと体調を崩してしまう方は保温性の高いシルク、ウール、カシミヤを選んでいただいた方が安心です。

シルクストール
カシミヤストール
ウールストール


また、夏はあまり大きなサイズは扱いにくい、という方も多いと思います。そんな方はバランスの良い大判サイズ(横70cm×縦190cm前後)、ミドルサイズ(横55cm×縦180cm前後)、小さくまとまるハーフサイズ(横35cm×縦170cm前後)、正方形ストール(スカーフサイズ70cm×70cm)などを選ぶと扱いやすいはずです。

夏ストール:大判サイズ
夏ストール:ミドルサイズ
夏ストール:ハーフサイズ
夏ストール:正方形


夏ストールの選び方についてのより詳しい解説は夏ストールを上手に選び、おしゃれに日やけを防ぐ方法も参考にしてみてください。




i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole3

秋も春と並び一年中でストールを最も活用しやすい時期になります。

日中はもちろん、朝晩は気温もグッと下がってくるのでやはり保温性が高い素材が使いやすくなります。

具体的にはシルク、ウール、カシミヤとその混紡です。リネンやコットンも使えますが、やはり保温性では動物繊維には劣ります。


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole3

シルクストール
ウールストール
ウールシルクストール
カシミヤストール
ウールコットンストール



秋は重たいアウターを出すにはまだ早かったりしますから、女性の方であればストールを羽織って体温調整に使う方も多いと思います。羽織でも使いやすいのは大判サイズ(横70cm×縦190cm前後)、もしくは最も大きいショールサイズ(横100cm×縦200cm前後)になります。

秋ストール:大判サイズ
秋ストール:ショールサイズ


首元にボリュームを出したければ厚手の生地を、すっきりシャープにまとめたければ薄手の生地を選ぶと扱いやすくなります。

厚手の秋ストール
薄手の秋ストール





IMG_9065 2

冬におけるストールの役割はやはり防寒がメインになります。そのため、保温性の高い、カシミヤ、ウール、またはこれらの混紡が最もオススメです。またシルクもカシミヤやウールに次いで保温性が高い素材ですので、シルクもとても使いやすい素材です。


i-will-not-fail-how-to-choose-natural-100-stole4

カシミヤストール
ウールストール
ウールシルクストール
シルクストール
ウールコットンストール

防寒性は素材だけでなく、生地の厚さもかなり影響しますので、素材と厚みの二つの観点でストールを選ぶことをオススメします。

厚くて大きい冬ストール

サイズはもちろん、大判サイズ(横70cm×縦190cm前後)やショールサイズ(横100cm×縦200cm前後)が使いやすいですが、アウターの中に収めてアクセントとして使いたい場合はミドルサイズ(横55cm×縦180cm前後)も扱いやすくなります。

冬ストール:大判サイズ
冬ストール:ショールサイズ
冬ストール:ミドルサイズ




ファッションスタイルやシーンに合わせたストールの選び方



季節によってストールを選ぶ、使い分けるということも大切ですが、あなたのファッションスタイルによっても相性のよいストールは変わってきます。季節とファッションスタイルを組み合わせることで選ぶべきストールはかなり絞ることができるはずです。

ここではいくつかのスタイルを例に挙げて説明していきます。



カジュアルファッション



Tシャツやジーンズ、カーディガンやニット、パーカーやトレーナーなどのカジュアルファッションにはリネンストールやコットンストール、ウールストール、またはその混紡がオススメです。


これらのストールがカジュアルファッションとの相性がより理由は、洋服と素材感を統一できることや風合がマッチするからです。また、デイリーに使いやすいという意味でもこれらのストールは相性が良くなります。
(リネンやコットンはお洗濯できますし、ウールも比較的強度が高い天然繊維です)




キレイ目の装い



シャツやブラウス、スーツやジャケット、ドレスやワンピースなど、少しフォーマルな場面やキレイ目なスタイルに相性のよいストールは、シルクストール、カシミヤストールまたはその混紡です。

シルクは上品な光沢感と流れ落ちるような美しいドレープが特徴で、これらの洋服と相性が抜群です。

またカシミヤストールもほのかな光沢があり、遠目から見ても高級感を感じさせてくれるストールです。

カジュアルファションと同じで、ベースとなる洋服と素材感が合うことが相性のよい大きな理由です。




ビジネススタイル



仕事の時に使いたいという方にオススメの選び方は、季節に合った素材を選んでいただいた上でデザインをシンプルにすることです。無地はもちろん、チェックやボーダー、グラデーション、統一感のある幾何学柄など、派手すぎず、さりげなくポイントになるデザインが使いやすいです。

また、落ち着いた色使いのストールを選ぶのもよい選択です。

特にスーツに関して言えば、ベースがシンプルなのでさまざまなストールが合わせやすいものも嬉しいポイントです。
(相性のよい素材は先ほどもお話ししたようにシルクやカシミヤ、ウールシルク、コットンシルクなどの素材になります)




和装



着物に対しても相性のよいストールがあります。

素材はシルクやウール、カシミヤなどが合わせやすく、デザインはペイズリー柄、刺繍柄、和柄のものは非常に相性がよくなります。どちらかというとプリントしたデザインよりも複雑な織り柄や立体感のある刺繍柄の方がマッチしやすく、全体のバランスも良くなります。

特に和装では羽織ものとしてストールを合わせるとエレガントでゴージャスな雰囲気になるのでオススメです。



結婚式



結婚式のドレスに合わせるアイテムとしてストールを活用される方も多いと思います。主に肩から羽織って使うことになるため、重要なポイントの一つはサイズになります。

使いやすいサイズは大判サイズ(縦190cm×横70cm)、ミドルサイズ(縦180cm×横55cm)になります。大判サイズ、ミドルサイズであれば羽織った際に背中までストールで覆うことができます。また、背中はもちろん、腰のあたりまで覆いたいという場合は大判サイズを選んでおきたいところです。

そして、素材はドレスと相性の良いシルクがおすすめです。また素材に限らずレースデザインや透け感のある生地はドレスの良さも引き立ててくれるので合わせやすいタイプになります。


また男性のジャケットやタキシードに合わせる場合はシルクで小さなサイズ(ハーフサイズや正方形サイズ)がおすすめです。
ジャケットやジレの中に収めることでシャープですっきりしたシルエットになります。




スタイルによらず使いやすいストール



今までお話ししたようなスタイルやシーンは代表的なものですが、もちろん、これらに当てはまらない場合も沢山あります。

そんなときにはスタイルによらず、シーンによらず使いやすいストールを選んでおくと着回しやすく便利です。


素材でオススメなのは異なる特性を持った二つの素材を混紡したタイプです。例えばウールシルクストールはウールとシルクの両方の特性を併せ持っているので、カジュアルでもキレイ目な装いでも使いやすくなります。また、コットンシルクはコットンとシルクの両方の特性を持っているので、同じくファッションを選ばず使いやすいストールです。

また、カシミヤストールはベースはウールに近い風合いですが、高級感がありほのかな光沢もあるため、普段使いにもフォーマルなシーンでもどちらでも合わせやすい優れたストールです。


素材以外でもデザインがシンプルな無地やチェックボーダー、グラデーション、トラディショナルなペイズリー柄などもさまざま洋服に合わせやすいタイプです。





目的別、ストールの選び方



ここでは主にストールの主要目的や用途に応じたストールの選び方をご紹介します。これらも素材の特性を抑えていると、より選びやすくなります。




防寒用



秋冬はもちろん、春の朝晩などには防寒性の高いストールが一枚あると便利ですよね。

そんな時に最適なのはカシミヤストール、ウールストール、シルクストール、またはその混紡です。


ストールを巻いていて暖かいと感じるのは、繊維の保温性と吸湿性が大きく関係しています。

この二つの特性が最も高いのがカシミヤとウール、それに次いでシルク、という順番になります。


また、素材だけでなく生地の厚みや大きさも選ぶ上では大切なポイントになります。

もちろん、厚くて大きなサイズであるほど防寒性は高くなります。

また、巻き方によっても防寒性は変わりますし、アウターの中に収める、収めないといった、購入してからの使い方も考えておくのもポイントです。
(厚手のものはアウターの外、薄手のものはアウターの中に収めるのが使いやすいです)
そうすることで、より使っているシーンがイメージしやすくなり、最適なストールを選びやすくなるはずです。



日よけ



春から真夏にかけて日よけストールは必須!という方も多いのではないでしょうか?
主な用途が日よけの場合も素材から選ぶのが最もお勧めです。

まずは季節的にも使いやすく、仮に汗をかいてしまっても手軽にお洗濯できる、リネンストール、コットンストール、またはその混紡が第一候補です。

また、シルクは紫外線を吸収する働きもあるので、汗のことを考えなければ日よけストールとして活躍します。
(ただし、シルクは日光に当てすぎると黄変する特徴があるので、使いすぎには注意してください)


また、薄手のウール素材も真夏以外は十分に使えます。ウールは吸湿性が高いので、汗などをかいてしまってもジメジメすることなく屋外でも快適に使えます。特に紫外線を吸収する働きのあるシルクとの混紡であるウールシルクストールはバランスがよく使いやすいタイプです。



冷房対策



真夏の冷房対策としてもストールは活躍します。特に最近では室内のエアコンが効き過ぎている場所も多く、体温調整に欠かせないアイテムです。


選ぶポイントはいくつかあります。

一つは防寒性の高さを取るか、それとも冷房の風を遮るくらいでもいいのか?ということ。冷え性だったり、オフィス勤務で常に体が寒い、という方であれば保温性が高いカシミヤ、ウール、シルク素材がお勧めです。

また、屋外では日よけとしても使い、室内ではそこまで保温性がなくても大丈夫、という方であれば、リネンやコットン素材が使いやすいでしょう。


また、中には屋外では外して室内に入ったら巻いたり羽織る、という方も多いと思います。そんなときには薄地でたためばコンパクトにまとまり、バッグに収納できるタイプを選んでおくと使いやすいはずです。
具体的なサイズをお話しすると、ハースサイズ(横35cm×縦170cm)のストールであれば、折りたたむことで携帯電話と同じくらいの大きさになり、持ち運びにとっても便利です。

また、ミドルサイズ(横50cm×縦180cm)、大判サイズ(横70cm×縦190cm)も折りたため畳めば小さな書籍ほどの大きさにまとまります。普通の手提げバッグには十分収まる大きさなので、実はストールのサイズは持ち運び自体にはそれほど影響しません。


どちらかというと、持ち運びを重視する場合はサイズよりも生地の厚さを確認しておきたいところです。(厚地のものはかさばってしまい、バッグに収まらないものも出てきます)




お洗濯できる



自宅で手軽にお洗濯できるものがいい。という方も多いのではないでしょうか?
特に夏に使う場合は汗もかきやすいのでお洗濯できる素材は便利ですよね。


自宅で手軽にお洗濯できる天然素材ストールはコットンとリネンです。
これらの素材は水に強く、何度でも洗えます。特に高品質のリネンは水を吸収すると繊維の強度が増し、風合いは柔らかくなっていくので、お洗濯をした方が長く使えます。

一点注意事項としては、コットン、リネン共に染色堅牢度(色落ちのしにくさ)は決して高くありません。濃色系は色落ちすることもあるので、お洗濯はつけ洗いで優しく洗ってあげることをお勧めします。

自宅でのお洗濯についての詳しい説明は**********素材別の洗濯方法をご覧ください**********


また、ウールやシルクといった素材も洗えないことはありませんが、自宅で洗うのはそれなりの知識が必要になります。(基本的にはドライクリーニング推奨です)

また、風合いや変わってしまったり、色落ちの恐れもあるので、事前に注意事項を抑えていただいた上で実施してください。





天然繊維100%ストールの選び方のまとめ



代表的な天然繊維の特徴から目的に合った選び方についてお話ししてきましたが、いかがでしょうか?

これを読む前に比べたら自分が選ぶべきストールがなんとなくわかった!と思っていただけたら嬉しいです。


初めにもお話しした通り、天然素材のストールを選ぶ上ではまず素材の特徴を簡単に掴んでおくことが何よりも重要です。


その上であなたの好みのデザイン・色を選んでいただければと思います。


色柄の選び方についてはストールの上手な選び方:色柄編で詳しく説明しているのでそちらを参考にしてみてください。



最後まで目を通していただき、ありがとうございました。
天然素材のストールを選ぶ際にも、あなたのお手持ちの天然繊維ストールを使い分ける際にも使える内容になっていますので、ぜひ何度も読み返していただき、ストール活用の際に参考にしていただければ嬉しいです。



コンテンツの全部または一部の無断転載を禁止します。Copyright(c)Natural Lounge All Rights Reseved. 

バナー

CLOSE

CATEGORY