あなたはストールの色柄をどのように選んでいますか?


中には自分の直感ですぐに選べる方や、自分の好みがはっきりしていて悩むことはほとんどない!という方もいると思います。


でも、多くの方がたくさんのデザインやたくさんの色を目の前にすると、迷ってしまったり、どれを選んだらいいか分からなくなることがあると思います。



・たくさんあってどの色柄を選んだいいか分からない・・・

・こんな派手なデザインを身につけたら変じゃないかしら、、、

・自分に合ったストールを選びたい



このページではそんな悩みや疑問を解消する内容を載せています。これを読むことであなたにぴったりの色柄を選ぶことができるようになるはずです。
ぜひ最後まで読んでいただき、あなたのストール選びに役立ててください。





ストールの色柄を選ぶ前に



最適なストール選びの3ステップ



具体的なストールの色柄を選ぶ前に、ストール素材を選んでおくと、よりあなたの用途に最適な一枚を選びやすくなります。


私たちが推奨している選び方のステップは以下のものです。

①代表的な天然素材の特徴を把握する

②季節や装い、目的に合った素材のストールを選ぶ

③その素材の中から色柄を選ぶ


ストール素材の最適な選び方については、******天然繊維100%ストールの上手な選び方*****を参考にしてみてください。


なぜ、色柄を選ぶ前に素材を選んだ方がいいのか?
というと。


素材によって、最適な季節や、相性のよいスタイルが変わってくるからです。

もちろん、中には季節を問わず、スタイルを選ばず、シーンによらず合わせられるものもありますが、そういったものは稀で、多くの素材はメリットもあればデメリットもあるんですね。


そこを押さえた上で素材を選んでおくと、手に入れた後の使い心地にだいぶ大きな差が生まれます。

大きな失敗を避け、かつ快適に身につけられるように素材→色柄の順で選ぶことをお勧めしています。


ただし、この方法が正しくて、色柄から選ぶことが間違いというわけではありません。まずはデザインや色から選びたい!という方はこのまま読み進めていただいても構いません。




ファッションにおけるストールの役割



ストールは様々な用途で用いることができる便利な小物ですが、見た目などの感性面での主な役割は、ファッションのアクセントとして使うことです。

そのため、ストールの役目はアクセントということを意識すると、選ぶべき色・柄も具体的にイメージしやすくなります。


弊店をご利用されるお客様でもいらっしゃるのですが、「この色柄だと派手すぎないかしら?」と心配される方がいます。ですが、ストールがアクセントという認識があれば派手過ぎるということはほとんどのケースにおいてありません。

むしろ単体で見たら派手過ぎると感じるものの方が、実際に合わせてみるとちょうど良いアクセントになることも多いです。


あなたがもし、選ぶときに派手過ぎるのでは?と思うことがあれば、「ストールの役割はアクセント」ということを思い出してみてください。




コーディネート全体を意識する



ストールファッションのセオリーとして、ベースカラー70%、アソートカラー20%、アクセントカラー10%の比率を守ると統一感のあるスタイリングができます。

もちろんストールはこの中でアクセントカラーに当たります。
********これらについて詳しく知りたい方は「ストールの上手な合わせ方8つの方法」をご覧ください。********


ストールはファッション全体からすれば10%前後の比率になるため、色使いもデザインもかなり自由度が高くなります。


これを聞くと、候補が余計に多くなってしまうと思われるかもしれませんが、これから絞り込んでいくので安心してください。

まずは広い視点で選べるようにした上で、すこしずつ絞り込んでいくほうが、多くの選択肢の中からあなたにぴったりの一枚を選べる可能性が高くなります。




与えたい印象を考える



ストールは顔のすぐ近くに身につけるアイテムのため、顔映りはもちろん、全体への印象へ大きな影響を与えます。ファッションでの役割はアクセントですが、実際の見た目への影響はアクセントにとどまりません。

お洋服は同じでもストールを変えるだけで印象が大きく変わります。

特に色には色彩感情という印象効果もあるので、ストールを身につけることであなたがどんな印象になりたいか考えてみると、選ぶべきストールがイメージしやすくなります。
色彩感情については*****色彩感情から選ぶ*****を参考にしてみてください。内部リンク




ベースの洋服をシンプルにする



ストールの具体的な色柄を選ぶ前にぜひ考えておきたいことはどの洋服に合わせるか?ということ。

ファッションにおいてベースは洋服になりますから、ベースが決まっていればいるほどストールを選ぶのも簡単になります。
(上級者の方であれば、ストールを選んでから洋服を選ぶという方も多いですが、ここではストール選びに慣れていない方に対しての解説をさせていただきます)

さらに言うと、ベースのお洋服がシンプルであればあるほど、ストールを合わせるのはとても簡単になります。

極論を言ってしまえば、合わせる洋服さえシンプルにしていれば大抵のストールは上手に合わせることでき、見栄えも非常に良くなります。
(個人の顔映りや色柄が似合う似合わないは除く)


逆に装飾たっぷりのド派手な洋服の場合、色柄同士が戦ってしまうため、合わせるのは難しくなりますし、上手に合わせるにはそれなりにセンスや経験が必要になります。


もしあなたがまだストールをあまり身につけたことがない、ストールの合わせ方に自信がない、という場合にはまずはベースの洋服にシンプルな無地を選んでいただくことをお勧めします。





ストールの色柄の選び方:7つの方法



それでは具体的なストールの色柄の選び方をご紹介します。
もちろん、ストールの選び方もこれさえやっていればいい!というものはありません。さまざまな選び方を組み合わせて、あなたにとってベストな選択をしていただければと思います。


ここでは特に使いやすいストール色柄の選び方を7つご紹介します。




1.一つに絞る



一番ベーシックでかつ、コーディネート全体のバランスが良くなるのは、ベースとなる洋服を一つだけ選び、それに対してストールを選ぶ方法です。


よくやってしまいがちな間違いは、いろいろなお洋服に合わせようとして、ぼやっとしたイメージの中でストールを選んでしまうこと。


人はどうしても減らすより、増やすことの方が心理的に楽なため、いろいろな服に合わせたい!というのは人間の自然な欲求なんですね。


ですが、そうやって色々な洋服に合わせようとした結果、明確なイメージが作りにくくなり、結局どの服にも合わない・・・
という結果になってしまうことも多くあります。



それよりも、事前に合わせる洋服を一つだけに絞り込み、それに対して一枚ストールを選んであげる方が選ぶのも簡単になりますし、スタイリングのバランスや見栄えも良くなります。


さらに言うと活用頻度も高くなることが多いです。

この理由は、人は洋服や小物に限らず、持ち物が自分が好きな色柄に偏る傾向があるからです。


あなたのクローゼットの中身、もしくはタンスの中身を想像してもらうと良くわかると思うのですが、似たような色柄の洋服が多くありませんか?


その場合、一つの洋服だけにぴったりの一枚を選ぶと、往々にして他の手持ちの洋服にも合わせられる、という副次効果が得られます。

結果的に一つに絞ったことで他の洋服にも合わせやすくなるんですね。



お店でストールを選ぶのであれば、合わせたいお洋服を着て行ったり、持ち込んだりすることでストールとの相性が一目で分かります。

また、インターネットでストールを選ぶ場合も、合わせる洋服を一つだけにすることでメージが鮮明になり、最適なストールを選びやすくなります。




2.コントラストを効かせる



これはベースのお洋服が決まっている場合に使いやすい選び方です。

コントラストというのは「対象・対比」という意味で、ベースカラーと対象となる色を選ぶことでストールのアクセント効果が高まります。


コントラストの効く色は色相環が参考になります。ただし、厳密に対象の色を選ぶ必要はなく、対象に近い色やベースと違う色を持ってくるだけでも十分にアクセント効果が得られます。******図*******


具体的には紫に黄緑、黄に青紫、青と橙など。また、色相環には載っていませんが、白に黒というのもベーシックなコントラストを効かせる色です。


オススメはベースの洋服を白色または黒色にすることです。そうするとこで多くの色がコントラスト効果を得ながら使えるようになります。ストールの選び方で本当に困ってしまった時などは選ぶストールを変えるのではなく、合わせるお洋服を変えてみても良いかもしれません。




3.統一感を出す



ストールの主な役割はアクセントですが、もちろんそれだけにこだわる必要はありません。ベースと近い色、似たような色柄のストールを選ぶことで全体のコーディネートに統一感を出すことができます。


あまりストールだけが主張するファッションはしたくない。
全体的に落ち着いていてシックな印象を作りたい。
洋服にストールをなじませたい。


そんな時に使える方法です。

ポイントは色のトーン(色調)を合わせたり、柄の種類を合わせることです。
********トーンについて詳しく知りたい方は「ストールの上手な合わせ方8つの方法」をご覧ください。********


これもコントラストと同様、厳密に細かいトーンにこだわる必要はなく、色調が似たようなものになれば大抵の場合、統一感を出すことができます。

また、柄の種類についても同じです。




4.自分が好きな色を選ぶ



あなたは自分が好きな色はありますか?
赤が好き、青が好き、緑が好き、など人によって色の好みは様々ですよね。

実は自分が好きな色のストールを選ぶ、というのはよい選び方の一つです。


その理由は、単純に自分が好きな色は購入した後に活用する機会が多くなるからです。


きっとあなたも今までたくさんの洋服や小物を手に取ってきたと思います。
でも、いつも身につけている洋服や小物って結構同じものを使っていたりしませんか?



「いつも身につけている洋服の8割は手持ちの2割の洋服による」


これはパレードの法則と呼ばれる物事の不均衡を洋服に当てはめたものです。


これは色にも当てはまる概念で、いつも使う色の8割は2割の色からなる、とも言えます。


つまり青色が好きな人は青色が入ったものを身につけやすくなりますし、赤色が好きな人は赤色が入った洋服をいつも身につけている、ということですね。


ストールはもちろん、その他の洋服などでも同じですが、一番もったいないのは買ったはいいけれど一度も身につけずタンスの肥やしになってしまう、ということ。
(人は感情で物を買うので、時にそういった無駄な買い物をしてしまうことがあるんですね)


好きな色を選べば、少なくとも全く身につけない、ということは避けることができますし、日常的に身につけることが多くなります。
(ただし、好きな色というものは年齢の変化や趣味の変化、その他さまざまな要因で変化していきます)

あなたに好きな色があり、その色をよく使っている、という場合には好きな色のストールを選んでみてもよいでしょう。
(ただし、好きな色が必ずしも似合うわけではありません。似合う色を見つける方法は*****自分に似合う色を選ぶ****を参考にしてみてください)




5.色彩感情から選ぶ



あなたは色彩感情という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

色彩感情というのはそれぞれの色の持つ印象効果のことです。色彩感情を知っていると、自分が見せたい印象をストールを使って簡単に作り出すことができます。

ここでは代表的な色の持つイメージについてご紹介します。これらを参考にあなたのイメージに合った色を選んでみてください。
(色は国際的に同じですが、文化によって心理的に受ける影響は多少異なります)



レッド



赤からは太陽や火の熱く活発なイメージが浮かびますし、エネルギーを感じさせるアクティブな色です。人が生きるために必要なものと多く結びついている赤は、他のどの色よりも強い刺激があり、気分を高揚させる働きもあります。


他にも心理的・視覚的効果としては、活力を感じ気持ちを前向きにさせる、熱や暖かさを感じる、目を引き関心を集める、といった効果があります。

赤は「明るい」が語源と言われるように、明るく華やかで注目を浴びる色なのです。

赤が持つ華やかさや思わず人目を引く色の効果は、ファッションのアクセントとしてストールにほんのちょっと加えるだけでも効果は抜群です。



オレンジ



楽天的な印象をあたえ、陽気に見えるようになります。また開放感を与え、楽しい気分にさせてくれる色です。

赤の積極的なイメージから一歩引いた「思いやりがある・親しみやすい」といった意味合いもあります。

顔周りを明るくしてくれる色なのでストールではぜひ取り入れたい色の一つですね。



イエロー



黄色からはヒマワリや太陽のように、明るく、ハッピーなイメージを感じる人も多いですよね。

黄色は有彩色の中でも一番明るい色です。人の目に飛び込んできやすく「目立つ色」とも言えます。

あなたにとって黄色はもしかしたら合わせるのが難しい色かもしれません。


でも黄色は装いにハッピーをプラスしてくれる色。

アクセントとしてストールにほんの少し加えるだけで明るく楽しい印象になる色です。



グリーン



自然を象徴する色なので、気持ちが落ち着くのんびりした気分になれます。
グリーンは、癒し、リラックス効果のある色と考えられ、食品や飲料のパッケージにも多く取り入れられました。


癒し、リラックス、エコ、自然・・・等。
こうやってみると、グリーンはとてもよいイメージの色だと思います。
(ちなみに僕らナチュラルラウンジのイメージカラーもグリーンです^^)


ナチュラルな雰囲気を出したい時にはぜひ使いたい色です。



ブルー



青は情熱を意味する赤とは反対に、涼しさや爽やかさ、知性や冷静さを感じさせてくれる色です。

空をイメージさせる色でもあり、夏では「涼しさを感じさせる色」として青が使われ、冬では「季節感(寒さ)を表す色」として青が使われています。季節に応じて違った意味合いで使われる色です。

また鮮やかな青はアクセントとして使いやすく、ストールで取り入れるのにお勧めの色の一つです。



パープル



紫は高貴さ優雅さを表します。

想像力をかきたてたり、感受性を高める効果もあります。芸術的な意味合いもあるので、自分の中の感性を引き出したりする色です。

紫は取り入れるのが難しい、思っている方も多いですが、ストールであれば取り入れたい色の一つです。

紫に関する色は全般的に高級感や上品さを表すものが多く、一巻きで品が良く、エレガントな印象を与えてくれます。



ブラック



力強さ、高級感を与えてくれます。また威厳のある感じや、都会的で洗練された印象も与えます。白はものを軽く見せる効果があるのとは逆に、黒は重く見せる効果があります。

有彩色を引き立てる色で、明るい色は特に引き立つので相性が良いとされています。

また、ストールの場合は顔周りを引き締め、シャープな印象も与えてくれます。



ホワイト



汚れていないというイメージから、清潔感、純潔さや純真さを表す色です。

また、ものを軽く感じさせたり、過去を清算して気持ちをリセットする(始まりを感じさせる)という効果もあります。

明度が高く光を反射する色なので、明るいイメージも与えてくれます。
(レフ版のような効果があり、お顔まわりを明るく見せてくれます)

お洋服のベースカラーでも使いやすい色ですが、ストールであればこれらの効果を最大限に生かすことができるので、顔まわりに持ってきたい色の一つですね。




6.顔色を明るくする色を選ぶ



年を重ねると、顔色が暗くなったり、肌がくすんで見えたり、シワやシミが気になる・・・という方も多いのではないでしょうか?

弊店のお客さんでもこの部分を気にされる方は非常に多くいらっしゃいます。


そんな方にオススメのストールは顔色を明るく見せてくれる色を選ぶことです。


特にストールは顔のすぐ近くに身につけるため、たとえお洋服が暗い色でもストールを明るくするだけで顔まわりをパッと明るく見せることができます。

顔色を明るく肌を綺麗に見せてくれる色は、「光を反射する明るい色」です。首元に明るい色があるとレフ版のような働きをしてくれるんですね。

下から光が当たると、顔に影ができないようになります。シワやたるみが目立つのはたるんだ皮膚によって影ができるからです。

光で影を飛ばすことでシワやたるみが目立ちにくくなります。もちろん、顔色や肌色も明るく見えるようになるのでくすみやシミも目立たなくなり、若返り効果が得られます。

基本的には明るく光を反射する色なら何色でも顔色を明るくする効果があるので、先ほどご紹介した色彩感情と合わせて自分の好きな色を選ぶのがオススメです。


逆に黒や濃色系の色、くすんだ色は光を反射しないため、肌本来の色が出るため、顔まわりを明るくしたい!という場合には避けたほうが良い色になります。




7.自分に似合う色を選ぶ



あなたは自分の似合う色を知っていますか?

芸能人やセレブが巻いているストールに憧れて似たような色味のストールを巻いてみたけれど・・・
自分には全然似合わなかった。。。

あなたもこういう経験があるかもしれません。


これは人によって似合う色、似合わない色があるためです。

人間は肌の色や瞳の色、骨格も皆違いますから、人によって似合う・似合わないが出てくるのは当然といえば当然ですよね。


ここでは似合う色、似合わない色の効果について簡単に解説します。



似合わない色の効果



・シミが目立つ、クマがあるように見える。

・顔色がくすんで見えたり、表情が険しく見える。

・輪郭が膨張して見え、ストールの色だけが浮いてしまう。


全体として、顔色が悪く見えてしまうのが似合わない色になります。
またストールの色だけ一人歩きしてしまうような色も避けたほうがよいでしょう。



似合う色の効果



・肌の透明感が増し、血色がよく見える。

・若々しく肌にハリがあるように見え、シミやくすみが目立たなく見える。

・ストールの色が肌になじみ、巻いていて違和感がない。


似合う色はいずれも顔映りが良く、ストールを巻くと自然に顔色にマッチします。


いろいろな色を試しているうちにどんな色が自分に似合うのか?というのは分かるようになります。


もしあなたに似合う色がどうしてもわからないときにはパーソナルカラー診断などを受けてみるのも良いかもしれません。





ストールの色柄の選び方まとめ



ここまでストールの色柄の選び方について解説してきましたが、いかがでしょうか?

最後にストールの最適な選び方の全体像についてまとめておきます。




1.まずはストール素材を選ぶ



・代表的な天然素材の特徴を把握する
・季節や装い、目的に合った素材のストールを選ぶ



2.ストール色柄選びのポイント



・ストールはアクセントということを意識する
・コーディネート全体や与えたい印象を考えておく
・ベースの洋服をシンプルにできないか考える


3.7つの色柄の選び方を組み合わせて選ぶ



①洋服を一つに絞ってストールを選ぶ
②洋服とのコントラストがあるストールを選ぶ
③全体の統一感が出るストールを選ぶ
④自分が好きな色を選ぶ
⑤色彩感情を考えてストールを選ぶ
⑥顔色を明るくする色のストールを選ぶ
⑦自分に似合う色のストールを選ぶ



あなたの求めているストールは選べましたか?

ぜひ何度か読み返していただき、あなたのストール選びの際に役立てていただければ嬉しいです。


もし、これを読んでもどうしてもストール選びで迷ってしまう・・・
というときには弊店のストールコンシェルジュにご相談ください。

具体的に丁寧にあなたのストール選びのお手伝いをさせていただきます。





コンテンツの全部または一部の無断転載を禁止します。Copyright(c)Natural Lounge All Rights Reseved. 

バナー

CLOSE

CATEGORY